90年代の偉大な演歌の名曲・ヒット曲
懐かしさに心が熱くなる演歌の名曲たち。
特に90年代は、素朴で温かみのある男性演歌歌手から、股旅をモチーフにした情感豊かな楽曲まで、多彩な作品が生まれ、若手の女性人気も高い黄金期でした。
時代を超えて愛され続ける演歌は、日本人の心に深く寄り添い、世代を超えて共感を呼ぶ力を持っています。
あの頃を思い出しながら、心に染み入る珠玉の演歌の世界へ、一緒に浸ってみませんか?
90年代の偉大な演歌の名曲・ヒット曲(1〜10)
恋船香西かおり

運命の川を前に渡る舟もなく、ただ立ち尽くすしかない女性のやるせない恋心が見事に描かれています。
会いたい人に会えない切なさや、忘れた口紅によみがえる恋の記憶が、香西かおりさんの艶やかな歌声によって痛いほど伝わってくるようです。
この楽曲は1990年5月に発売されたシングルで、作詞・里村龍一さんと作曲・聖川湧さんの黄金コンビによる作品。
本作は翌1991年の大ヒット曲『流恋草』での紅白初出場へとつながる礎を築いた、キャリア初期の重要な1曲です。
忘れられない恋に心を痛めている時、この歌が優しく寄り添ってくれるでしょう。
忍ぶ雨伍代夏子

『忍ぶ雨』は1990年にソニー・ミュジックレコーズから発売された伍代夏子さんの3枚目のシングル曲です。
日本歌謡大賞・放送音楽賞など多くの賞を受賞しました。
40万枚以上を売上げ、伍代夏子さんの代表作となっています。
白い海峡大月みやこ

『白い海峡』は1992年にキングレコードから発売された大月みやこさんのシングル曲です。
日本レコード大賞の歌謡曲・演歌部門で大賞を受賞しました。
この曲で『NHK紅白歌合戦』に出場しています。
TBSテレビドラマ『許されぬ唄』の主題歌に使われました。
90年代の偉大な演歌の名曲・ヒット曲(11〜20)
流恋草香西かおり

『流恋草(はぐれそう)』は1991年にワーナー・パイオニアから発売されました。
香西かおりさん3枚目のシングル曲です。
日本レコード大賞の歌謡曲・演歌部門でゴールド・ディスク賞、日本有線大賞を獲得しました。
80万枚を売上げたヒット曲です。
恋唄綴り堀内孝雄

『恋唄綴り』は1990年に発売された堀内孝雄さんのシングル曲です。
日本レコード大賞の歌謡曲・演歌部門で大賞を日本有線大賞でも大賞を受賞しました。
アリスとしての活動停止後堀内孝雄さんが演歌歌手として成功を収めた1曲です。
二輪草川中美幸

『二輪草』は1997年にテイチクエンタテインメントから発売された川中美幸さんのシングル曲です。
日本レコード大賞・優秀作品賞・編曲賞を受賞しました。
100万枚を売上げた名曲で川中美幸さんは『NHK紅白歌合戦』で5度この曲を歌っています。
心凍らせて高山厳
『心凍らせて』は1992年に発売された高山厳さん13枚目のシングル曲です。
日本レコード大賞・作詩賞、日本有線大賞、全日本有線放送大賞・グランプリを受賞しました。
日本テレビの連続ドラマ『珠玉の女』の主題歌として使われ大ヒットしました。