RAG Music演歌の名曲
素敵な演歌
search

90年代の偉大な演歌の名曲・ヒット曲

懐かしさに心が熱くなる演歌の名曲たち。

特に90年代は、素朴で温かみのある男性演歌歌手から、股旅をモチーフにした情感豊かな楽曲まで、多彩な作品が生まれ、若手の女性人気も高い黄金期でした。

時代を超えて愛され続ける演歌は、日本人の心に深く寄り添い、世代を超えて共感を呼ぶ力を持っています。

あの頃を思い出しながら、心に染み入る珠玉の演歌の世界へ、一緒に浸ってみませんか?

90年代の偉大な演歌の名曲・ヒット曲(21〜30)

浪花の母夏木綾子

母から娘へ、世代を超えて受け継がれる魂の応援歌です。

1993年7月に発売された夏木綾子さんのデビュー作は、約20万枚を売り上げダイヤモンドヒット賞に輝きました。

貧しさに負けず、気丈に娘を育て上げた母。

その力強い教えと深い愛情が、情感あふれる旋律に乗せて歌われています。

母の言葉をかみしめる主人公の姿が目に浮かぶようで、聴いているうちに自身の家族を思い出し、胸が熱くなる方もいらっしゃるかもしれません。

25周年記念盤『雪舞い桜/浪花の母~25周年バージョン~』にも収録され、今なお歌い継がれる本作。

故郷で待つ大切な人の顔が、ふと恋しくなりますよね。

むらさき雨情藤あや子

藤あや子「むらさき雨情」ミュージックビデオ(1コーラス)
むらさき雨情藤あや子

どこまでもついて行くと決めた、強い覚悟の裏に隠された女性の切なさが胸を打つ、藤あや子さんの代表曲です。

紫に煙る雨の情景に、愛する人との運命を重ね合わせる歌詞は、聴く人の心に深く染み渡ります。

決してかなわぬ恋と知りながらも、その思いを貫こうとするいちずな姿には、哀しみだけでなくりんとした美しささえ感じられますね。

1993年4月に発売された本作は、オリコンチャートで最高8位を記録し、日本作詩大賞に輝くなど、その年の音楽シーンを象徴する1曲となりました。

艶やかな歌声が、楽曲の持つ日本的な情緒を一層引き立てています。

雨の日に聴けば、物語の世界に引き込まれ、忘れかけていた甘く切ない記憶がよみがえるかもしれません。

影法師堀内孝雄

自分の影にそっと語りかけるような、切なくも温かい1曲。

アリスでの活躍でも知られる堀内孝雄さんの、90年代を代表する名バラードです。

1993年4月に発売された本作は、人気テレビドラマ『はぐれ刑事純情派』の主題歌としてお茶の間に親しまれ、同年の第24回日本歌謡大賞では見事大賞を受賞しました。

過去の恋人へ抱く償いきれない思いを、酒を片手に自分の影に語りかける男性の姿が描かれます。

そのやるせなさや孤独感が、堀内孝雄さんの温かくも哀愁漂う歌声によって見事に表現され、聴く人の心を深く揺さぶります。

一人静かに過去を振り返る夜に聴けば、主人公の痛みに共感し、涙腺が緩んでしまうかもしれませんね。

ノラ門倉有希

雨にぬれながら帰る場所を探す野良猫の姿に、思わず自分の心を重ねてしまう。

そんな切ない情景が目に浮かぶ本作は、1998年8月に発売された門倉有希さんの大ヒット曲です。

80万枚以上を売り上げ、「ブルージー歌謡」と評された彼女のキャリアを象徴する1曲となりました。

恋人に裏切られ、行き場をなくした女性の孤独と愛への渇望が、ハスキーで説得力のある歌声に乗って胸に迫ります。

アルバム『プリズムIII』や歌手生活30周年記念のベスト盤など、多くの作品に収録され愛され続けています。

失恋の痛みを抱える夜、この歌がそっと隣で寄り添ってくれるかもしれませんね。

佐渡の恋唄細川たかし

民謡で培った圧倒的な声量で知られる、細川たかしさんの名曲です。

1991年12月に発売された39枚目のシングルで、オリコンロングセラー賞に輝き、翌年のNHK紅白歌合戦でも披露されました。

本作の舞台は佐渡。

海を隔てた恋人への募る思いを、情感豊かに歌い上げています。

すぐそこにいるはずなのに、決して届かないというもどかしさ。

荒磯に打ち付ける波や空を飛ぶ鳥にさえ、自身のやるせない恋心を重ねる主人公の姿が目に浮かぶようです。

細川さん自身が手がけた詩情あふれる歌詞と、師匠譲りの民謡の節回しが見事に融合し、聴く者の心を深く揺さぶります。

旅情に浸りたいときや、遠く離れた人を思う夜に聴くと、その切ない世界観に引き込まれることでしょう。

津軽の花原田悠里

『津軽の花』は1999年にキングレコードから発売された原田悠里さん17枚目のシングル曲です。

日本レコード大賞・優秀作品賞を受賞し『NHK紅白歌合戦』にも出場しました。

60万枚を売上げを果たし、原田悠里さんの代表曲になっています。

霧情のブルース加門亮

「霧情のブルース」は1996年にソニーレコードから発売された「加門亮」6枚目のシングル曲です。

日本有線大賞・最多リクエスト曲賞を受賞しました。

函館、横浜、長崎と自分から去って行ってしまった女性を捜し歩く悲しい男心を歌っています。