リトミックにおすすめの曲。体を使って音楽を楽しもう!
音楽や音に合わせて体を動かすリトミックは、音楽的な感性はもちろん、表現力や協調性を育んだり、自立心を養ったりと、子供たちの発育にとても良い効果をもたらすと言われています。
子供たちが楽しみながら音楽を身近に感じられるので、園で取り入れているところも多いですよね。
そこで今回は、リトミックにオススメの曲をご紹介します。
定番の曲から子供たちに人気の曲まで、思わず体を動かしたくなるような曲が盛りだくさんです。
ぜひ子供たちと一緒に、おもいっきり体を動かしましょう!
リトミックにおすすめの曲。体を使って音楽を楽しもう!(36〜40)
アンパンマンのマーチアンパンマン

乳児、幼児に限らず、子供たちにとって振り付けを踊るのはとても楽しいものです。
『アンパンマンのマーチ』は子供なら必ず1度はハマる人気の曲。
1988年にテレビアニメ『それいけ!アンパンマン』のオープニング主題歌として作者のやなせたかしさんが作詞しました。
この曲で踊れたら、歌うだけよりももっと盛り上がりそうですよね。
この曲を歌って育った親世代の方も多い思うので、親子でおどるのも楽しいのではないでしょうか。
手をたたきましょう童謡

『手をたたきましょう』は日本では歴史の古い手遊び歌ですが、チェコ民謡がもとになっているといわれています。
ただ、この曲の歌詞は日本語のバージョンとほとんど関連がありません。
またフォークダンスで使われるリトアニア民謡に似たものがあり、こちらの方は歌詞に共通点が見られます。
またこの歌詞を英語に訳した英語バージョンもあるそうで、世界的に人気がある曲だということがわかります。
いろいろな感情を表現して、すっきりするのにもよいリトミックですね。
おわりに
リトミックにオススメの曲をご紹介しました、いかがでしたか?
即時反応やスキップやジャンプを練習できる曲など、いろいろとありましたね。
リトミックはまず、音楽を楽しむことが大切です。
年齢や発達に合った曲を見つけて、まずは音楽を楽しんでみてくださいね!