心に響くすてきな言葉。別れを経験した人に贈りたい名言まとめ
長い人生の中で、恋愛はもちろんライフステージの変化なども含めて、どんな人でも必ず別れは経験するものです。
ポジティブな別れであっても、割り切れずに寂しさが残るときも当然あるでしょう。
そんな方々の気持ちに寄り添ってくれるような、時には力強く背中を押してくれるような名言の数々を今回は紹介しましょう。
世界中の詩人や作家、哲学者などさまざまな偉人たちの残した言葉たちは時代を問わず私たちの心に響くものばかり。
別れを経験した大切な人のためにぜひ贈りたい、すてきな名言集をお楽しみください。
心に響くすてきな言葉。別れを経験した人に贈りたい名言まとめ(61〜70)
恋とは熱病のようなもの。それは意志とは関係なく生まれ、そして滅びる。スタンダール

確かにそうだ!と思う人は多いのではないでしょうか?
どうしてこの人を好きになったのか、とあとから思うことは多いもの。
その恋が、知らないうちに運命のように現れて、そこから何かを学ぶためにあったなら、それが滅んでも、それも次に進むためのただのステップなのかもしれませんね。
始まりと呼ばれるものは、しばしば終末であり、終止符を打つということは、新たな始まりである。終着点は、出発点である。T. S. エリオット

春はたくさんの始まりと終わりがあります。
入学、卒業、入社、退社、引っ越し…環境の変化はいわば何かの終わりを意味し、また何かの始まりを意味します。
一つのサイクルの中で始まりと終わりの意味は同じです。
山が鮮やかな新緑に染まる頃、誰もが経験する岐路、分岐点。
別れと出会いが表裏一体のものであるのなら、できれば後悔のないように。
暖かい春の風に背中をおされて一人一人の一歩が少しでも軽く、希望に満ちたものであればいいと思います。
チャンスをつかむ絶好の日は今日であるジョン・C・マクスウェル

ジョン・C・マクスウェルさんは世界一のメンターとも呼ばれるアメリカの自己啓発作家、牧師であり、たくさんの著書が読まれている人物です。
また彼は「チャンスは幸運ではなく、勇気の成果である」という名言も残しており、その言葉によってチャンスを前にして勇気が出ない友達の背中をそっと押してくれるのではないでしょうか。
昔から「チャンスの女神には後ろ髪がない」ともいいますし、『思い立ったが吉日』といいますもんね。
さよならを言うのは「わずかのあいだ死ぬこと」レイモンド・チャンドラー

アメリカ合衆国シカゴ生まれの、小説家で脚本家です。
この名言はとても深いので捉え方によっていろいろな解釈があるような気がします。
明るくも暗くも感じるちょっと不思議な印象があり小説家ならではの視点だと思いました。
恋して恋を失ったのは、まったく愛さないよりもましだアルフレッド・テニスン

ヴィクトリア朝時代のイギリスの詩人で美しい措辞と韻律で有名です。
恋愛に関する別れの名言です。
恋愛に対する後悔よりも前向きで自分の経験が無駄ではなかったと思わせてくれます。
恋することの素晴らしさを感じます。