子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
【5歳児】作ってみよう!2月のオススメ製作アイデア集(1〜10)
鬼のおきあがりこぼし
ころんとしたフォルムがかわいい!
鬼のおきあがりこぼしをご紹介しますね。
用意するものは水風船、障子紙、黄色のお花紙、赤色のお花紙、工作用接着剤、筆、トイレットペーパーの芯、ハサミ、白色の丸シール、黒色のペン、毛糸、黄色の画用紙、黒色の折り紙、つまようじです。
平面の制作では物足りない!
という年長児さんにオススメのアイデアです。
指で押すと、ころんと揺れる鬼がかわいらしいですよね!
ぜひ、作ってみてくださいね。
ひいらぎといわし
@sayacky_be.child 🌟材料一覧・補足&コツは▼🌟 (忘れちゃう前にフォロー ▶︎ @sayacky_be.child) 【材料】 ●紙ストロー(私のはSeria) ●画用紙など両面が緑色の紙(私のはSeria) ●新聞紙(4分の1枚程度) ●アルミテープ(Seria、DAISOなど) ●白の小さい丸シール(Seria、DAISOなど) 🪛作る時にあると便利 ●ハサミ ●セロテープ ●ギザギザばさみ 🌟ポイント🌟 ▶︎勇気を出して豆をぶつける子もいれば、 ずっと泣いて逃げてる子もいるし、守ろうとする子も。 豆まき行事では多様なドラマが見られる🤭💭 ▶︎ただ怖がらせる行事になってほしくない。 その子その子のらしさを大切に、伸ばしていける行事に なるといいなぁと願って💫 ▶︎アルミテープ、すごく便利だから、1つ持っていると、 何か輝くものや金属みたいなものを表現したいとき、 子どもたちがすごく喜ぶよ❣️ ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ はじめまして! \コドモでいよーぜ✨/ 2児ママの保育教諭さやっきーです🥰 コドモも、かつてコドモだった人も、 一緒にワクワクできる遊びを発信中❣️ ぜひフォローしてね💓 @sayacky_be.child ▲その他の投稿はこちら ໒꒱ ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ #さやっきーワールド#手作りおもちゃ#保育製作#製作あそび#保育ネタ#おうち遊び#おうち時間#100均diy#簡単工作#子ども工作#節分#豆まき#ヒイラギいわし
♬ オリジナル楽曲 – さやっきー︎┊︎大人もやりたい 新しいこども工作 – さやっきー︎のあそびアトリエ
鬼が苦手なアイテム!
ひいらぎいわしのアイデアをご紹介します。
用意するものはストロー、緑色のラッピングシート、新聞紙、テープ、のり、アルミテープまたはアルミホイル、白色の丸シール、黒色のペンです。
はじめにラッピングシート葉の形にカットしましょう。
トゲトゲした形が特徴のひいらぎの葉を表現できると良いですね!
次にカットした葉をストローに貼り付け、新聞紙を丸めてストローの先端に貼ります。
最後に新聞紙をいわしの形に整えて、アルミホイルを巻いたら完成です!
ゆらゆら雪の結晶のつるし飾り
@yuru.seisaku7 ゆらゆら可愛い、吊るし飾りできました! お部屋の窓辺に飾ってもらうとゆらゆら揺れて可愛いですよ♡ 雪の結晶の台紙をスケルトン素材のものにすると光に透けてより可愛いです! お試しあれ! #保育園製作#製作アイデア
♬ Chu Chu – moumoon
さまざまな素材と技法でつくろう!
ゆらゆらとゆれる雪の結晶のつるし飾りをご紹介しますね。
用意するものは画用紙、ハサミ、絵の具、工作用接着剤、アルミホイル、わた、リボン、クレヨン、デコレーションボール、折り紙、綿棒です。
さまざまな技法で雪の結晶を制作してみましょう!
風を受けると、リボンに貼り付けた雪の結晶がゆらゆらとゆれていやされるのでオススメです。
ぜひ、子供たちと楽しみながらつくってみてくださいね!
チョコボックス風スクラッチカード
@jabbycrafty チョコボックス風のバレンタインカード🍫💌スクラッチしてメッセージが出てくる! 高校卒業のとき、好きな人にこのスクラッチチョコボックスカードを渡しました☺️ 恥ずかしくてその場では告白できなかったけど、『卒業してからスクラッチしてね』って言って渡したんです。振られたら気まずいかなって思ってました💦 でも、勇気を出して想いを伝えられる素敵なカードです!✨ みなさんもぜひ作ってみてください🩷 #バレンタインカード#バレンタインチョコ#告白#バレンタイン#ValentinesDay#valentinesdaygift
♬ I Want To Be Loved – Yumcha
仕掛けのあるメッセージカードをつくろう!
チョコボックスみたいなスクラッチカードのアイデアをご紹介します。
準備するものは厚紙、黒色のペン、カラーペン、ハサミ、透明テープ、色画用紙、食器用洗剤、アクリル絵の具です。
普通のメッセージカードでは物足りない!
と感じる年長の子供たちにオススメの、仕掛け付きカードをつくってみましょう!
かわいいカードを贈るのも、もらうのもワクワクして嬉しいですよね。
ぜひ、つくってみてくださいね。
チョコレートバークのマグネット
@n.annlee321 バレンタインのプレゼントにも🥰👍 #キャンバ#信じられないほど素晴らしく#PR#CanvaPartner#バレンタイン#チョコレート#バレンタインチョコ#手作りお菓子
♬ Electro Swing with retro cool brass & piano(1088312) – Ponetto
まるで本物のチョコレートみたい!
チョコレートバークのマグネットをご紹介します。
用意するものは工作用接着剤、アクリル絵の具、クラフトパーツなどのデコレーション用の素材、マグネットシート、ハサミです。
はじめにチョコレート色に混ぜたアクリル絵の具と、工作用接着剤をマグネットシートの上に広げましょう。
次にクラフトパーツなどのデコレーション用素材をちりばめます。
最後に2日間ほど乾かして、ハサミでカットしたら完成です!
ラッピングするとまるで本物のチョコレートみたいでかわいいですよ。