RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【5歳児】作ってみよう!2月のオススメ製作アイデア集

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【5歳児】作ってみよう!2月のオススメ製作アイデア集(21〜30)

【ステンシル】ポンポン雪だるま

【壁面】ポンポンたたいて色付け!雪だるまステンシル【冬の製作】
【ステンシル】ポンポン雪だるま

スポンジでポンポンとスタンプのように楽しむステンシルで、雪だるまを表現してみるのはどうでしょうか?

クリアファイルを台紙として使えば水分にも強く、何度でも使えます。

大きさの違う丸を2つ作って雪だるま、そして雪だるまの周りの雪の結晶は、クラフトパンチを使うと簡単できれいな形の台紙が作れます。

ステンシルのコツはスポンジをあまり強く押し付けないこと。

ポンポン、トントンと軽く押していきます。

最後に雪だるまの顔を描き入れたり色画用紙で帽子などを作って貼りましょう。

紙コップでつくるギフトぼっくす

【工作あそび】紙コップで簡単にできるバレンタインギフトボックスを作ってみよう
紙コップでつくるギフトぼっくす

紙コップで作れるかわいいギフトボックスの作り方を紹介します!

まず、紙コップが平らになるように、口の太い部分を切り取ります。

口の部分に半分より少しだけ下まで、縦に切り込みを入れます。

折り紙などを、細長く切って、ケーキのイメージでカップに巻くように貼ります。

カップの中にプレゼントを入れてくださいね。

切り込みでフタしてテープを貼ってリボンをつければ完成です!

切り込みの入れ方で、フタをした時の感じが変わってくるので、工夫して楽しみながら作ってみてくださいね。

【にじみ絵】まんまるオニ

壁面に飾るとかわいい、丸い鬼の制作アイデアです。

まず白い画用紙に、青、赤、オレンジの絵の具を塗ります。

乾いたらハサミで丸く切り取り鬼の土台を作りましょう。

次に、別の黄色い画用紙に黒い絵の具で鬼のパンツの模様を描き、先ほどの土台の半分が埋まるように半円に切って貼り付けます。

あとは別の画用紙から切り出した髪とツノのパーツを貼り、丸シールやペンを使って顔を描いたら完成です!

手足をつけてもかわいくなりそうですね。

お花紙のかまくら

お花紙を使って、雪で作ったかまくらを色画用紙の上に表現してみましょう。

かまくらの形に切った紙を色画用紙の台紙の上に貼ります。

その紙の周りにお花紙をくしゃくしゃと丸めてのりで貼っていきます。

かまくらの中にはかわいい動物やあたたかいこたつ、こたつの上にみかんなどを色画用紙で作って貼っていきましょう。

かまくらのまわりには絵の具を綿棒に付けてポンポンとスタンプすれば雪が表現できます。

お花紙のふわふわとした雪、そして立体感が出せますね。

もこもこ帽子の壁面飾り

冬のあたたかアイテムのもこもこ帽子を、毛糸を使って作ってみましょう。

100円ショップにバラエティ豊富に売っている毛糸は、制作でも使いやすいアイテムではないでしょうか?

中でも太めの毛糸が扱いやすく、できあがりのもこもこ感も目立ちやすいです。

帽子のリブの部分は長方形の紙に毛糸をぐるぐると巻き付けていきます。

三つ編みにした毛糸を3本、帽子の本体部分に貼り付け、トップにはぽんぽんを飾りましょう。

いろいろな色の毛糸で作れば壁面飾りもにぎやかでポップになりますね。