【余興・出し物】女性におすすめのウケるものまね
人前でものまねをするのが大好き!
という方、きっと少ないはず。
逆に、人前で何かをするのが苦手な方のほうが多いのではないでしょうか?
でも、会社や友達との集まり、披露宴やパーティーなどで、何かしら披露しなければならないことってありますよね。
本記事では、そんな皆さんにオススメのウケそうなモノマネネタのなかから、女性でもチャレンジしやすいものをピックアップしました。
年齢や性別を問わず通じるようなものから、テレビで活躍するあんな人やこんな人まで。
ぜひ、いざというときの参考にしてみてくださいね!
- 【簡単にできる】モノマネしやすいアニメ。声真似しやすいキャラクター
- 【簡単モノマネ】初心者でもできる!面白い定番ネタ【2025】
- 【余興・出し物】女性におすすめのウケるものまね
- 女性にオススメの宴会や余興でウケる一発芸
- 【宴会・飲み会】女子のための盛り上がる一発芸!
- モノマネしやすい芸能人。よくマネされる&盛り上がるモノマネ
- 【真似しやすい】芸人のものまね。ウケる余興・出し物ネタ
- 女性におすすめの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 余興・出し物でウケる歌手のものまね
- 女性にオススメの余興・出し物で盛り上がる隠し芸【2025】
- 【無茶振りも怖くない!!】男性にオススメのモノマネレパートリーまとめ
- 女性におすすめの面白い歌
- 【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ
【余興・出し物】女性におすすめのウケるものまね(41〜50)
米倉涼子

サバサバしたお姉さん系の役柄の多い女優の米倉涼子さんは、ロングヒットになっているドラマ『ドクターX』の大門未知子の役柄がピッタリで印象が強いですよね。
クールな雰囲気とズバズバものを言うところがいかにも女医さんという感じですよね。
「わたし、失敗しないので」など、名セリフも多いので、ドラマを知っている方に試してみては?
【余興・出し物】女性におすすめのウケるものまね(51〜60)
中森明菜

中森明菜さんは1980年代に絶大な人気を博したアーティストで、お笑いタレントのかたにもよくものまねされていることで有名ですね。
『Desire』はカラオケでいまだに定番の曲です。
セクシーな歌い方や流し目の使い方に彼女らしさがありますので、カラオケではなりきって歌ってみると楽しそうです。
石原さとみ

ものまねメイクタレント、ざわちんさんのテクニックをご覧になったことのある方も多いかと思いますが、ものまねメイクは現在ではすっかり定着したものになりました。
著名な芸能人の方にメイクで似せてみるのはいかがでしょう。
石原さとみさんは眉や唇のメイク方法に特徴があるので、ポイントをつかみやすいですよ!
ブルゾンちえみ

もはや余興の定番?2017年に大人気を博した、お笑いタレント・ブルゾンちえみさんの派手な衣装やメイクはとても印象的ですよね。
女性の好感度も高く、ものまねをすれば「わかってもらえそう」なキャラとしてとても有力です。
真っ赤なリップやぱっつんなボブヘアのウィッグだけで気軽にできちゃいそうです!
和田アキ子

ものまねタレントMr.シャチホコさんによる、日本のテレビ界の重鎮の1人和田アキ子さんのモノマネです。
普段テレビをあまり見ない方でも、和田アキ子さんの雰囲気や話し方、ファッションは知られていると思いますので、どんな方の前でも使えるモノマネだと思います。
厳しさもありながら、後輩思いの和田アキ子さんの使い分けのギャップがいいですね!
ちなみにこのネタは本人公認だとか。
カバオくん

日本人なら誰でも知っているであろうアニメ、アンパンマン。
オープニングテーマの深い歌詞でもよく話題になりますが、登場するキャラクターたちの声やセリフを、子供のころに聴いたかたも多いですよね。
カバオくんは特徴的なハスキーボイスとのんびりした話し方がまねやすい!
クスっと笑ってもらえることうけあいなので、トライしてみてください。
狩野英孝

『東北魂TV』のメンバーの中で狩野英孝さんのモノマネをするという「狩野B孝軍団」。
サンドウィッチマン伊達さんなどが狩野英孝さんのマネをするのですが、絶妙に似ていないのにちゃんと狩野英孝さんです(笑)。
狩野英孝さんを象徴する白スーツとチャラ男キャラで、自称イケメンのナルシストという想像しやすいキャッチーさを盛り込めば、どなたでもチャレンジできそうです。