RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【年代別】50代女性に歌ってほしいと思う有名曲

みなさんはカラオケによく行かれますか?

いつも歌うものが決まっていて代わり映えがしない、最近の曲はよくわからない、などいろいろと悩みはありますよね。

そんな方、特に50代女性向けの楽曲、男性が歌ってほしいなとリクエストする楽曲をピックアップしてみました。

主にみなさんの青春時代にはやったJ-POPを中心に、最近の楽曲も織り交ぜながらご紹介しています。

「そういえばこの曲、好きだったな」という楽曲もあるのでは?

ぜひ参考にしてみてくださいね!

【年代別】50代女性に歌ってほしいと思う有名曲(1〜10)

やさしいキスをしてDREAMS COME TRUE

DREAMS COME TRUE – やさしいキスをして (from DWL 2015 Live Ver.)
やさしいキスをしてDREAMS COME TRUE

規格外のボーカルをフィーチャーしたソウルフルな楽曲で、デビュー以来ファンを魅了し続けている2人組バンド・DREAMS COME TRUEの31作目のシングル曲。

テレビドラマ『砂の器』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、許されない恋愛を描いた歌詞と切ないアレンジが胸を締め付けますよね。

さまざまな人生経験を積んできたであろう50代の女性に歌われたら、男性は勝手なドラマを妄想してしまうのではないでしょうか。

アウトロの不穏な空気感も秀逸な、大人の女性に似合うラブソングです。

ルージュの伝言松任谷由実

松任谷由実 – ルージュの伝言 (松任谷由実 CONCERT TOUR 宇宙図書館 2016-2017)
ルージュの伝言松任谷由実

1970年代〜2010年代という5つの年代において10連続でアルバム売上首位を獲得し、現在も精力的に活動しているシンガーソングライター・松任谷由実さんの楽曲。

もともとは1972年に荒井由実名義での5thシングルとして発表された楽曲ですが、1989年に公開されたジブリ映画『魔女の宅急便』のオープニングテーマに起用されたことにより、さらに幅広い層のリスナーに認知されました。

アメリカンポップの軽快な空気感と相反する痛烈なメッセージは、カラオケで聴いた男性をドキドキさせてしまうかもしれませんね。

オリジナル世代である50代はもちろん、アニメ世代にも人気のあるカラオケソングです。

純愛ラプソディ竹内まりや

日本発のシティポップが世界で再評価を受けている現代の音楽シーンにおいて、改めて注目を集めているシンガーソングライター・竹内まりやさんの24作目のシングル曲。

テレビドラマ『出逢った頃の君でいて』の主題歌および、日産『セフィーロ』のCMソングとして起用された楽曲で、竹内まりやさん最大のヒット曲としても知られています。

軽快さと浮遊感が心地いいアレンジと、自分自身のパーソナリティーを含んだ切ない歌詞は、大人の女性が歌うことでよりリアルなイメージを作り出しますよね。

おしゃれで優しいメロディーが心を癒やしてくれる、男性であれば50代の女性に歌ってほしいであろうナンバーです。

【年代別】50代女性に歌ってほしいと思う有名曲(11〜20)

やさしい気持ちChara

Chara「やさしい気持ち」OFFICIAL MUSIC VIDEO
やさしい気持ちChara

ブラックミュージックからの影響を感じさせる楽曲に、特徴的なウィスパーボイスと独特な歌詞世界を乗せた音楽性で唯一無二の存在感を示しているシンガーソングライター・CHARAさんの14作目のシングル曲。

資生堂「ティセラJ」のCMソングとして起用された楽曲で、YEN TOWN BAND名義で発表された『Swallowtail Butterfly 〜あいのうた〜』と並んでCHARAさんの代名詞として知られていますよね。

キュートさにあふれた歌声をカラオケで披露されたら、男性でもうっとりしてしまうのではないでしょうか。

世代である50代の女性に歌ってほしい、ギャップを見せられるカラオケナンバーです。

セカンド・ラブ中森明菜

女優としても主演を務めるほどの存在感を放ち、その圧倒的な歌唱力や独特の空気感からアイドルの枠を越えて評価されているシンガー・中森明菜さんの3作目のシングル曲。

オーソドックスな歌謡曲をベースとしたアレンジと哀愁を感じさせる表現力により大ヒットを記録した、初期の中森明菜さんを語る上で外せないナンバーです。

切なげな歌詞やメロディーは、カラオケでも世代に関係なく男性の感性に響くのではないでしょうか。

世代かつ人生経験が豊富な50代の女性にこそ歌ってほしい、1980年代のアイドルシーンを彩った名曲です。

10 years渡辺美里

ファン投票で1位になるなど、その人気の高さから代表曲の一つとなっている、シンガーソングライター・渡辺美里さんの12作目のシングル曲。

『君の弱さ』との両A面シングルとして発表された楽曲で、UCC上島珈琲缶コーヒーのキャンペーンCMソングとして起用されました。

過去と未来の10年を力強く歩いていくというメッセージの歌詞は、男性から見てもクールな女性像をイメージさせるのではないでしょうか。

人生経験豊富な50代の女性が歌うことで歌詞の深みが増す、カラオケでも盛り上がるナンバーです。

世界でいちばん熱い夏PRINCESS PRINCESS

プリンセス プリンセス 『世界でいちばん熱い夏』
世界でいちばん熱い夏PRINCESS PRINCESS

ガールズバンドの扉を切り開いたPRINCESS PRINCESS。

彼女たちに憧れた50代女性も多いのではないでしょうか?

そんなPRINCESS PRINCESSの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『世界でいちばん熱い夏』。

非常にキャッチーなボーカルラインが印象的な本作。

音域もmid2A~hiDと高めではあるものの、幅はかなり狭めです。

全てのパートで難しいフレーズが登場しないので、しっかりとピッチを追える方であれば、カラオケで90点台を狙うことも十分に可能です。