【年代別】50代女性に歌ってほしいと思う有名曲
みなさんはカラオケによく行かれますか?
いつも歌うものが決まっていて代わり映えがしない、最近の曲はよくわからない、などいろいろと悩みはありますよね。
そんな方、特に50代女性向けの楽曲、男性が歌ってほしいなとリクエストする楽曲をピックアップしてみました。
主にみなさんの青春時代にはやったJ-POPを中心に、最近の楽曲も織り交ぜながらご紹介しています。
「そういえばこの曲、好きだったな」という楽曲もあるのでは?
ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 50代女性におすすめ!カラオケで盛り上がる名曲&人気曲を厳選
- 50代の女性にオススメの歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【年代別】40代女性に歌ってほしいと思う有名曲
- 50代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 60代女性にオススメ!カラオケで盛り上がる曲
- 【50代女性が好きな歌】甘くて切ない珠玉のラブソングを厳選!
- 【50代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 【女性向け】男性をドキドキさせたい!色っぽい曲
【年代別】50代女性に歌ってほしいと思う有名曲(11〜20)
やさしさで溢れるようにJUJU

18歳で渡米し、さまざまな音楽を吸収した独自のスタイルとストリートでの活動が日本でも高い評価を集めた女性シンガー・JUJUさんの9作目のシングル曲。
複数のCMソングとして起用されたロックバラードで、JUJUさん自身も思い入れが強いことで知られている代表曲です。
母性を感じさせてくれる歌詞とエモーショナルな歌声は、大人の女性の寛大さや美しさをイメージさせてくれますよね。
男性であればカラオケで聴いて癒やされたいと感じるであろう、50代の女性が歌うカラオケソングとしておすすめしたいナンバーです。
ら・ら・ら大黒摩季

ハスキーボイスでありながらも、しっかりと芯のある声質が印象的な女性シンガーソングライター、大黒摩季さん。
50代女性にとっては、かなりポピュラーなアーティストと言えるのではないでしょうか?
そんな大黒摩季さんの楽曲のなかでも、特に歌いやすい作品としてオススメしたいのが、こちらの『ら・ら・ら』。
mid2A~hiF#と音域は若干広いものの、音程の上下はまったく激しくないので、全体的には歌いやすい作品と言えます。
Cメロ~大サビにかけて、高音フレーズが連発するので、ここを主軸にキーを調整するのがオススメです。
木枯らしに吹かれて小泉今日子

キョンキョンの愛称で知られ、アイドル歌手としてだけでなく女優としても存在感を示しているシンガー・小泉今日子さんの20作目のシングル曲。
自身が主演を務めた映画『ボクの女に手を出すな』の主題歌として起用された楽曲で、物悲しげなメロディーと間奏のギターオーケストレーションが秀逸ですよね。
どこかオリエンタルな空気感がキャッチーな楽曲のため、特に世代である50代の女性が選ぶカラオケソングとしておすすめですよ。
ノスタルジックでありながら古さを感じさせない、男性がリクエストしたくなる不朽のアイドルソングです。
Hello, Again 〜昔からある場所〜My Little Lover

1990年代のJ-POPシーンを席巻し、現在はボーカル・akkoさんのソロプロジェクトとして活動している音楽ユニット・MY LITTLE LOVERの3作目のシングル曲。
テレビドラマ『終らない夏』の主題歌として起用された楽曲で、180万枚を超える大ヒットとなったナンバーです。
イントロの叙情的なギター、キャッチーなメロディー、印象的な転調など、楽曲を構成するすべての要素が秀逸ですよね。
世代である50代の女性はもちろん幅広い層のJ-POPファンに認知されている、1990年代を代表するポップソングです。
抱いて…松田聖子

J-POPシーンにおけるアイドル歌手の代表格でありレジェンドとして社会現象を巻き起こしたシンガーソングライター・松田聖子さんの楽曲。
15thアルバム『Citron』に収録されている楽曲で、シングルカットされていないにもかかわらずファンの間で人気が高いナンバーです。
アイドルらしからぬ意味深でセクシーな歌詞は、50代の女性がカラオケで歌っても男性にギャップを感じさせるかもしれませんね。
国内のみならず海外でもカバーバージョンが発表されている、昭和のアイドルソングの隠れた名曲です。
ハナミズキ一青窈

カラオケにおいて「平成でもっとも歌われた曲」としても知られている、女性シンガー・一青窈さんの5作目のシングル曲。
2001年に発生したアメリカ同時多発テロ事件がきっかけで生まれた楽曲で、映画、ドラマ、CMソングなど数々のタイアップを持つ、一青窈さんの代表曲の一つです。
恋愛にとどまらない大きな愛を歌った歌詞は、聴いていて大人の女性の母性に包まれているような幸福感を感じますよね。
荘厳なメロディーとともに心を癒やしてくれる、男性であればリクエストせずにはいられないカラオケソングです。
【年代別】50代女性に歌ってほしいと思う有名曲(21〜30)
あゝ無情アン・ルイス

荒々しいボーカルで女性はもちろんのこと、男性からも根強い支持を集めたロックシンガー、アン・ルイスさん。
多くの名曲を持つ彼女ですが、なかでもこちらの『あゝ無情』は彼女の荒々しいボーカルが光っていますよね。
音域はアン・ルイスさんの楽曲としては、mid1G~hiCとやや広めではありますが、一般的な楽曲のなかではかなり狭い部類にあたります。
ただし、シャウトしながら歌うという特性上、普通のhiCよりは独特の難しさはあります。
それでもボーカルラインの起伏がロックとしてはおだやかだったりと、総合的には歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
盛り上がりに関してはバツグンなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。





