【年代別】50代女性に歌ってほしいと思う有名曲
みなさんはカラオケによく行かれますか?
いつも歌うものが決まっていて代わり映えがしない、最近の曲はよくわからない、などいろいろと悩みはありますよね。
そんな方、特に50代女性向けの楽曲、男性が歌ってほしいなとリクエストする楽曲をピックアップしてみました。
主にみなさんの青春時代にはやったJ-POPを中心に、最近の楽曲も織り交ぜながらご紹介しています。
「そういえばこの曲、好きだったな」という楽曲もあるのでは?
ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 50代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
- 50代女性におすすめ!カラオケで盛り上がる名曲&人気曲を厳選
- 50代の女性にオススメの歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【年代別】40代女性に歌ってほしいと思う有名曲
- 50代の女性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 60代女性にオススメ!カラオケで盛り上がる曲
- 【50代女性が好きな歌】甘くて切ない珠玉のラブソングを厳選!
- 【50代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 【低い声でも大丈夫!】40代女性にとって歌いやすいカラオケソング
- 【女性向け】男性をドキドキさせたい!色っぽい曲
【年代別】50代女性に歌ってほしいと思う有名曲(11〜20)
夢をあきらめないで岡村孝子

あみんのメンバーとして活躍した後、シンガーソングライターとしても活躍した岡村孝子さん。
非常に透き通った声をしており、その声質を活かしたシンプルなボーカルを得意としていますよね。
こちらの『夢をあきらめないで』はそんな彼女の代表曲。
音域が狭く、ビブラートもあまり登場しないため、ピッチを追っているだけで十分に高得点を狙えます。
ロングトーンが少ないので、ビブラートやフォールでの加点を狙いづらい部分がやや難点ではありますが、ピッチは間違いなく追いやすいので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
抱いて…松田聖子

J-POPシーンにおけるアイドル歌手の代表格でありレジェンドとして社会現象を巻き起こしたシンガーソングライター・松田聖子さんの楽曲。
15thアルバム『Citron』に収録されている楽曲で、シングルカットされていないにもかかわらずファンの間で人気が高いナンバーです。
アイドルらしからぬ意味深でセクシーな歌詞は、50代の女性がカラオケで歌っても男性にギャップを感じさせるかもしれませんね。
国内のみならず海外でもカバーバージョンが発表されている、昭和のアイドルソングの隠れた名曲です。
あなたに会えてよかった小泉今日子

80年代後半~90年代にかけて大活躍したアイドル、小泉今日子さん。
こちらの『あなたに会えてよかった』は92年にリリースされた作品で、この楽曲から徐々に独創性にあふれた楽曲をリリースするようになりましたよね。
本作はキャッチーさに重きを置いており、全体を通して非常に歌いやすいボーカルラインに仕上げられています。
特に音域に関しては、mid1G#~hiBという女性曲のなかでは非常に狭い部類に入るので、どんな声の方でもキーさえ合わせれば問題なく歌えるでしょう。
唇よ、熱く君を語れ渡辺真知子

パワフルな歌声で人気を集めた女性シンガーソングライター、渡辺真知子さん。
多くの名曲を残してきた彼女ですが、こちらの『唇よ、熱く君を語れ』は、その中でも特に歌いやすい楽曲です。
力強い歌声のため、一聴すると難しいように思えるかもしれませんが、細かい音程の上下というのはあまりありません。
ただ、サビ途中で、一瞬だけファルセットが登場する場面が登場します。
ここは地声で歌えるキーか、このファルセットが最も出しやすいキーに調整するようにしましょう。
眠れぬ夜は君のせいMISIA

J-POPシーンにおいて女性R&Bブームの火つけ役的存在として知られ、その5オクターブの音域で紡がれるソウルフルな楽曲が国内外で高い評価を得ているシンガー・MISIAさんの10作目のシングル曲。
テレビドラマ『恋愛偏差値』の主題歌およびキリン「RAKUDA」のCMソングとして起用された楽曲で、透明感のある音色と浮遊感のあるアレンジがタイトルどおり夜の風景をイメージさせますよね。
いちずな思いを乗せた歌詞を50代の女性に歌われたら、男性であればドキドキしてしまうのではないでしょうか。
カラオケにムードを作ってくれる、エモーショナルなナンバーです。
恋に落ちて小林明子

1992年にイギリス・ロンドンに拠点を移し、「holi」というアーティストネームで日本とイギリスを往復しながら音楽活動をしているシンガーソングライター・小林明子さんの1作目のシングル曲。
テレビドラマ『金曜日の妻たちへIII・恋におちて』の主題歌に起用された楽曲で、社会現象を巻き起こしたドラマとともに大ヒットとなったナンバーです。
時代を感じさせる描写がフックになっている歌詞は、禁断の恋というテーマでありながらどこか現在的なリアリティーから外れた美しさを感じますよね。
50代の女性に歌われたら聴き入ってしまう、男性がカラオケで歌ってほしいであろうナンバーです。
【年代別】50代女性に歌ってほしいと思う有名曲(21〜30)
ハナミズキ一青窈

カラオケにおいて「平成でもっとも歌われた曲」としても知られている、女性シンガー・一青窈さんの5作目のシングル曲。
2001年に発生したアメリカ同時多発テロ事件がきっかけで生まれた楽曲で、映画、ドラマ、CMソングなど数々のタイアップを持つ、一青窈さんの代表曲の一つです。
恋愛にとどまらない大きな愛を歌った歌詞は、聴いていて大人の女性の母性に包まれているような幸福感を感じますよね。
荘厳なメロディーとともに心を癒やしてくれる、男性であればリクエストせずにはいられないカラオケソングです。