RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

みんなでできる遊び!チーム戦で盛り上がる運動ゲーム

チーム戦って白熱しますし、みんなで一緒に盛り上がれて楽しいですよね!

普段は接点の少ない人ともチームで協力して動くことで、自然に打ち解けられる魅力があります。

少人数から大人数まで、体を動かしながら遊べるゲームがあれば、場が和むのも一瞬です!

この記事では、シンプルなルールなのに意外と奥が深い、チーム対抗で楽しめる運動系の遊びをご紹介しますよ!

さあ、やってみたいゲームを見つけて、みんなで楽しい思い出を作りましょう。

体を動かす運動ゲーム(16〜20)

スタンドアップゲーム

【宴会・パーティーゲーム】 立つ人数を当てろ!スタンドアップゲーム
スタンドアップゲーム

道具は不要、体一つで楽しめるミニゲームとしてオススメなのが、この「スタンドアップゲーム」。

端の人から順番に0からその場にいる人数の最大数の数を言います。

言った数とその場で立った人数が同じなら勝ち抜け、最後まで残ってしまった人の負け、というルールです。

人数が少なくても楽しめますし、大人数ならなかなかむずかしいかも?

その場で立ったり座ったりするだけなのでごはんの場でも楽しめる、手軽なゲームです。

ハンカチ落とし

ハンカチ落としロングバージョン☆+゚
ハンカチ落とし

小学生くらいの子供でもできるレクリエーションを探している人は多いのではないでしょうか。

そんなあなたにオススメなのが「ハンカチ落とし」というゲームです。

誰かの背中にハンカチを落として、おいかけっこをするというのが基本的なルール。

大人世代にとっては定番の遊びですが、最近の子供は知らないらしいので新鮮に遊べると思います。

震源地ゲーム

ボーイスカウト ゲーム 震源地はどこだ?
震源地ゲーム

子供でもやりやすい室内レクリエーションを探しているなら、「震源地ゲーム」がオススメです。

このゲームでは、誰かが「震源地」になってその人の行動を他の人がマネしていきます。

回答者はみんなの動きを観察して誰が震源地なのかを当てていきましょう。

シンプルな遊びですが、誰が震源地なのかわからないように工夫して盛り上がれますよ。

手押し相撲

【渋谷で手押し相撲・勝ったら1万円】オレより強いヤツいんの?
手押し相撲

手のひらだけを使って相手のバランスを崩す「手押し相撲」は、周りに土俵がなくてもちょっとした時間ですぐに遊べます!

お互いに向かい合って立ち、両手を出し押し合います。

ただ押し合って相手にバランスを崩させるだけでなく、ときにフェイントをかけることで押そうとしてきた相手のバランスを崩せます。

足が一歩でも動いてしまうとアウト!

相手の手のひら以外の部分を触ってもいけません。

難易度を上げて、片足を上げた状態で遊びのもオススメです!

目隠し椅子取りゲーム

目隠し椅子取りゲーム Blindfold musical chairs game
目隠し椅子取りゲーム

「イス取りゲーム」はみなさんご存じですよね?

こちらはそのイス取りゲームを目隠しの状態でおこなうゲームです。

バランス感覚のしっかりしていない小さなお子さんだとあぶないので、必ず小学生以上で遊んでみてくださいね。

目が見えないのでイスがどこにあるかわからず、いつもとはちがった感覚で楽しめますよ!

手探りでがんばりましょう!