みんなでできる遊び!チーム戦で盛り上がる運動ゲーム
チーム戦って白熱しますし、みんなで一緒に盛り上がれて楽しいですよね!
普段は接点の少ない人ともチームで協力して動くことで、自然に打ち解けられる魅力があります。
少人数から大人数まで、体を動かしながら遊べるゲームがあれば、場が和むのも一瞬です!
この記事では、シンプルなルールなのに意外と奥が深い、チーム対抗で楽しめる運動系の遊びをご紹介しますよ!
さあ、やってみたいゲームを見つけて、みんなで楽しい思い出を作りましょう。
- 【子供向け】盛り上がるクラス対抗ゲーム。チーム対抗レクリエーション
- みんなでできる遊び!盛り上がる室内レクやパーティーゲームのアイデア
- 室内でできる簡単協力ゲーム!チームワークが試される遊びアイデア
- 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
- 【チーム戦・協力系】室内レクリエーションで大人が盛り上がる簡単ゲーム
- 宴会を盛り上げるチーム対抗のゲームのアイデア
- 体育館で協力して楽しめる!レクリエーションゲームのアイデア集
- 小学校の教室でできる遊び集! チーム対抗で盛り上がる遊びまとめ
- チーム対抗レクリエーション!体育館で楽しめる競争&リレーまとめ
- 小学生が盛り上がる!スポーツ系レクリエーション・運動のアイデア
- 【少人数も大人数も】体を動かすアイスブレイク
- アウトドアで盛り上がる楽しいレクリエーションゲーム
- 自己紹介やチーム戦で距離を縮める!歓迎会で盛り上がるゲーム
- みんなで楽しめる!オススメの社内レクリエーション
- 【スポーツ】体を動かす遊び。大人にぴったりな運動まとめ
体を動かす運動ゲーム(21〜25)
UFOを追い出せ!NEW!
大きな風船をUFOとして、それにあたらないように注意しつつ、ボールを投げてぶつけていくというゲームです。
近づいて投げるほどにボールは当てやすいですが、それだけUFOにも触れやすくなってしまうため、そこをしっかりと見極めていきましょう。
他の人のボールがぶつかると、風船がより不規則な動きになることもポイントで、投げるボールのコントロールが重要です。
UFOの風船の数をさらに増やせば、動作の見極めがより複雑になるのでオススメですよ。
集団ボートレース
@hiyoko_sakuranbo 明日からできる!集団のリズム「ボートレース」 「ひとりボート」も、 「2人ボート」も 楽しいけれど 7、8人で行う 集団のボートは もっと楽しい! 依頼された職員研修の 最後に取り入れると 先生たちの笑顔が はじけて 楽しい雰囲気の中で 研修を終えることが できる。 子どもも同じ。 最後にみんなで楽しめる リズムに取り組めば 最高の笑顔が 見られるはず✨ ぜひ明日の保育で やってみて♪ **************** 「斎藤公子さくらんぼリズム遊び」は、遊びながら子どもの発達を促す、科学的根拠に基づいたメソッドです。教育現場で即実践できるリズム遊びを講習会や全国の保育園等でお伝えしています。 ***************** 村田真由美|さくらんぼリズム遊び ▶『DVDブック映像全集 斎藤公子の保育』ブック文字構成 ▶『イラスト版 斎藤公子さくら·さくらんぼリズム遊び』企画、編集 いいね!&フォローありがとうございます♪ #さくらんぼリズム遊び#さくらさくらんぼリズム#リズムあそび#リズム遊び#斎藤公子#保育士#幼稚園教諭#集団のボートレース
♬ オリジナル楽曲 – hiyoko_sakuranbo – hiyoko_sakuranbo
クラスレクや学年レクにもぴったり!
集団ボートレースを紹介します。
オリンピック競技の中にもボート競技がありますよね。
7人程度で1組を作って座り、かかとの力を使いながら少しずつ前に進んでゴールを目指していきます。
先頭の方だけが頑張るのではなく、チームの全員でタイミングを合わせることで大きく前進しますよ!
「1、2、1、2」や「せーの!」というように掛け声をあげながらやってみましょう。
おわりに
みんなでできる遊びは、運動しながら楽しく学べる機会がいっぱいです。
チーム戦で盛り上がりながら、協力やコミュニケーションを深めていけるのは大きな魅力ですよね。
難易度を調整すればどんな場面でも気軽に楽しめますので、ぜひみんなで一緒にチャレンジしてみてください。