RAG Musicギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search

【変形ギターの王道】フライングVタイプを愛用しているギタリスト

特にメタルやハードロックといったジャンルがお好きでギターを始めたという方であれば、一度は憧れるであろうフライングVタイプのギター。

Vの字を逆さにした、全体像は矢印のようにも見える独特のシェイプを持つフライングVは1958年、同じく変形ギターとして有名なエクスプローラーとともにギブソン社が発表したものの、当初はあまりにも先鋭的なデザインが不評で全く売れなかったそうです。

今回の記事では、変形ギターの先駆けとしてギターの歴史にその名を残すフライングVタイプのギターを愛用しているプレイヤーを、海外のみならず日本人も含めて集めてみました。

意外なギタリストの名前に驚かれるかもしれません!

ぜひご覧ください。

【変形ギターの王道】フライングVタイプを愛用しているギタリスト(1〜10)

Detroit Rock CityPaul Stanley

Foo Fighters – Detroit Rock City (W/ Paul Stanley) (The Forum,Los Angeles CA 1/10/15)
Detroit Rock CityPaul Stanley

奇抜なメイクとポップなロックンロールチューンで世界的な成功をおさめたアメリカ出身のロックバンド・KISSのギタリスト。

アメリカンハードロックの草創期である1970年代前半から活躍し、歌いながらギターを弾くためにリズムギターを突き詰めたプレイスタイルは多くの名リフを生み出しました。

ミラージュやアイスマンと呼ばれる変形ギターのイメージが強いですが、KISSの初期ではフライングVをメインギターとして使っていたことから、現在でも復刻版のシグネイチャーモデルが販売されています。

ルックスの派手さと変形ギターの相性を世界に知らしめた、実力とパフォーマンスを高い次元で両立させているギタリストです。

KICK IT OUT川島道行

BOOM BOOM SATELLITES 『KICK IT OUT-Full ver.-』
KICK IT OUT川島道行

ロックユニット・BOOM BOOM SATELLITESのボーカルギターとして活躍しながらも、2016年に逝去してしまったミュージシャン。

ポストロックやインダストリアルを取り込んだ独創的なオルタナティブサウンドは、川島道行さんのトレードマークであったフライングVのサウンドなくしては成立しなかったのではないでしょうか。

また、1998年にはヨーロッパの大型フェスに出演するなど、その活躍は国内外で知られています。

メタルのイメージが強いフライングVと現代的なデジタルサウンドとの相性の良さを体現した、現在でも多くのバンドに影響を与えているギタリストです。

Holy Wars…The Punishment DueDave Mustaine

世界的なメタルバンド・Metallicaを突然解雇されたことから、それ以上のバンドを目指してMegadethを主宰し、世界的な成功をおさめたギタリスト。

テクニカルな音楽スタイルによるメタルサウンドを確立し、スラッシュメタルというジャンルの中心的なミュージシャンとして現在も精力的に活動しています。

長年にわたりフライングVを愛用していることでも知られ、そのテクニカルなプレイスタイルとアグレッシブなサウンドは、まさにフライングVでしか表現できないほどの親和性を生み出していますよね。

2010年にはMetallicaのメンバーとも和解し、スラッシュメタル四天王の一角として君臨するメタルギタリストです。

【変形ギターの王道】フライングVタイプを愛用しているギタリスト(11〜20)

Dreamer高崎晃

レイジー LAZY – Dreamer (Live)
Dreamer高崎晃

LAZYやLOUDNESSのギタリストとして活躍している高崎晃さん、LOUDNESSの結成以降はランダム・スターやキラー・プライムのイメージが強いですが、LAZY時代にはフライングVをメインで使用されていました。

本意ではないアイドル路線の時も、ハードロック宣言後も高崎さんの手元にはフライングVがありました。

アイドル路線を経験したからこその引き出しの多さも特徴的なギタリストであり、高度な演奏技術で日本のハードロック界に大きな影響を与えた人物でもあります。

Rock You Like A HurricaneRudolf Schenker

Scorpions – Rock You Like A Hurricane (Official Video)
Rock You Like A HurricaneRudolf Schenker

実弟であるマイケル・シェンカーさんとともに世界的なギターヒーローとして知られるドイツ出身のギタリスト。

後に世界的なロックバンドとなるスコーピオンズを結成し、マイケル・シェンカーさんをはじめとした歴代のリードギタリストを支えるリズムギターの名手としてバンドをけん引し続けています。

フライングVがトレードマークであることでも知られ、エレキはもちろんアコースティックギターでもVシェイプを使用するなど、その愛用ぶりがうかがえますよね。

また、バンドにおいてほとんどの楽曲を作曲していることから、コンポーザーとしても才能を発揮しているアーティストです。

Blues PowerAlbert King

Albert King – Blues Power – 9/23/1970 – Fillmore East (Official)
Blues PowerAlbert King

ブルース界の3大キングの1人として知られ、ブルースだけでなくロックギタリストにも多大な影響を与えたギタリスト。

左利きでありながら右利き用に弦を張ったギターを逆に持ち、さらに変則的にチューニングされたサウンドは、独学で習得したとは思えない純度の高いブルーステイストを紡ぎ出しました。

また、フライングVが市場に出回り始めた頃から愛用し、「ルーシー」という愛称で呼んでいたことからも、好んで使用していたことがわかりますよね。

晩年はブルースにこだわらない幅広い音楽性を吸収し、新しいサウンド生み出していた伝説的なギタリストです。

Freewheel BurningK. K. Downing

Judas Priest – Freewheel Burning (AC3 Stereo)
Freewheel BurningK. K. Downing

イングランド出身のギタリストであるK・K・ダウニングさん、世界的ヘヴィメタルバンド、ジューダス・プリーストのメンバーとして活躍されていたことでも有名ですね。

メインで使用されているギターはフライングVで、激しいギターソロから泣けるソロまでさまざまな音色を奏でるギタリストです。

プレイヤーとしても最前線を走り続けるギタリストですが、後輩のメタルバンドをプロデュースするなどの、メタルの世界においてさまざまな才能を発揮しています。