RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

食べ物を歌った童謡・民謡・わらべうた

食べ物を歌った童謡・民謡・わらべうた
最終更新:

「たべもの」というのは、子供にとって身近な存在ですよね。

言葉を話す際にも「まんま」から覚えたり、好きなたべものの名前から覚えたりすると思います。

この記事では、数ある童謡の中から「たべものの歌」をピックアップしました。

くだもの・パン・カレーライスなど、子供が大好きなたべものが出てくる歌をたくさん紹介します。

なかには歌うだけでなく、手遊びやダンスを楽しめる歌もありますよ。

「食べるのが苦手」、「好き嫌いが多い」という子も、歌なら楽しんで歌えるのではないでしょうか?

食事の時間にも歌って楽しんで、少しでもたくさん食べられるといいですね。

食べ物を歌った童謡・民謡・わらべうた(1〜10)

パンやさんにおかいものNEW!うたのママパパ

パンやさんにおかいもの【うたのママパパ】おかあさんといっしょ 童謡 手遊び
パンやさんにおかいものNEW!うたのママパパ

パン屋さんに並ぶたくさんのパンを見ると、どれにしようか迷ってわくわくしますよね!

うたのママパパさんが歌うこの愛らしい手遊び歌は、まさにそんなパン屋さんでのお買い物の楽しさを描いた一曲です。

中では、サンドイッチやメロンパンといった子どもたちに人気のパンが次々と登場します。

お店の人との元気なやりとりは、まるで一緒にお店屋さんごっこをしているような気分にさせてくれます。

本作は2009年1月に登場した作品で、アルバム『コロムビアキッズ 子どもと!

孫と!

おぼえてうたおう どうよう・あそびうた』など、数多くの童謡集に収められてきました。

親子で一緒に手遊びをしながら歌うのはもちろん、おままごとをするときのBGMにもぴったりです。

パンが好きな子どもたちと一緒に歌えば、いつものおやつタイムがもっと楽しくなりますよ!

おばけのホットケーキ東京ハイジ

おばけのホットケーキ《東京ハイジ》
おばけのホットケーキ東京ハイジ

おばけについて歌った童謡は数多くありますが、この曲はおばけがホットケーキを作るというユニークな発想がおもしろいです。

最初はやや不気味な曲調ですが、途中から明るい雰囲気になります。

聴いているとホットケーキが食べたくなってきます!

カレーライスのうた峯陽

カレーライスのうた | たべもののうた | レッド キャットリーディング
カレーライスのうた峯陽

カレーの作り方を簡単に歌で紹介したものです。

具材を炒めて煮て、ルーを入れるという基本的な作り方なので、今まで作ったことのない方も聴きながら作ってみてくださいね。

この曲を流しながら親子でカレーを作ってみるのも楽しいですよ。

個人的にカレーの最後にこしょうを入れるのははじめて知ったので、今度やってみたいです。

ちなみに、「豚肉」のところは鶏肉、牛肉でもいいので「お肉」と歌うところもあります。

おなかが空いているときに聴くと虫が騒ぐかも知れないので注意が必要です。

おべんとうばこのうた

【手遊び】おべんとうばこのうた♪
おべんとうばこのうた

お弁当を作っていく童謡。

よく覚えている方も多いのではないでしょうか?

出てくる食材はおにぎりとしょうが、人参、さくらんぼ、ごぼう、ふき、しいたけ。

せめて卵焼きくらいはつけてほしいと思いますよね。

実は、現代バージョンの歌もあるのです。

入れるものはなんとサンドイッチ。

やはり現代に合わせて作られた感がありますね。

ただ、そちらもおかずは地味なんです……。

ちなみに手遊びとしてはどちらの曲も人気ですし、おかずはともかく、今でも子供たちに人気のある1曲です!

やさいのうた

やさいのうた 【歌あり】童謡・手遊び歌
やさいのうた

ついついお皿の端に寄せてしまいがちな野菜。

子供は野菜が嫌いな子も多いですよね。

こちらは手遊び歌にもなっているので、ぜひ歌って遊びながら苦手な野菜に挑戦してみてくださいね。

5つのメロンパン

♪5つのメロンパン〈振り付き〉
5つのメロンパン

手遊び歌を歌いながら算数の勉強ができるのがこの曲です。

メロンパンが五つあって、そこから子供たちが一つ、また一つとメロンパンを買っていきます。

五つあったメロンパンがいくつになっていくか考えながら楽しめます。

歌を歌いながら楽しく勉強ができるのでとてもオススメです。

この歌を通して算数への苦手意識がなくなるかもしれません。

小学校に上がる前のお子さんと一緒に歌ってみてください。

また小学生以上のお子さんでもいい復習になるかもしれませんね。

フルフル・フルーツ

【保育】『フルフル・フルーツ』2歳~・運動会&発表会ダンス【PriPri】
フルフル・フルーツ

タイトルにもあるようにたくさんのフルーツの名前が曲中に出てきます。

りんごやピーチなどの親しみやすいものからキウイやパパイヤなどお子さんが知らないものまで出てきて、とても勉強になりますよね。

歌にそって簡単な振り付けもあるので一緒に覚えておどってみてください。

おうちで歌うのもいいですし、幼稚園や保育園の学芸会で披露するのもいいと思います。

子供たちが知識をつけながら体を動かせるのでとてもオススメな1曲です。