RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

食べ物を歌った童謡・民謡・わらべうた

「たべもの」というのは、子供にとって身近な存在ですよね。

言葉を話す際にも「まんま」から覚えたり、好きなたべものの名前から覚えたりすると思います。

この記事では、数ある童謡の中から「たべものの歌」をピックアップしました。

くだもの・パン・カレーライスなど、子供が大好きなたべものが出てくる歌をたくさん紹介します。

なかには歌うだけでなく、手遊びやダンスを楽しめる歌もありますよ。

「食べるのが苦手」、「好き嫌いが多い」という子も、歌なら楽しんで歌えるのではないでしょうか?

食事の時間にも歌って楽しんで、少しでもたくさん食べられるといいですね。

食べ物を歌った童謡・民謡・わらべうた(11〜20)

ふしぎなポケット渡辺茂

ポケットをたたくと中に入っているビスケットが増えていくというまるで夢のような曲が『ふしぎなポケット』。

大人が聴くと「ただ割れているだけでは?」と思ってしまいますが、そんなポケットがあったらいいなという歌です。

本当にあったらいいですよね。

とんでったバナナ桜井順

Japanese Children’s Song – 童謡 – Tondetta Banana – とんでったバナナ
とんでったバナナ桜井順

子供が大好きなバナナ。

取り合いになってバナナが飛んで行ってしまって、そこからまるで冒険のようにバナナが旅をします。

どうやらこのバナナは食べられないように自分で逃げているようですね。

アップルパイひとつみやざきみえこ

アップルパイをはじめとするおやつを分けて食べるという内容の童謡です。

独り占めせずにみんなで分け合うことの大切さを教えてくれる曲ですね。

また三等分や五等分など、奇数に分けるのが難しいことをさり気なく歌っているのもポイントです!

ドロップスうた大中恩

【童謡】ドロップスのうた♪(アニメver.)
ドロップスうた大中恩

NHK『みんなのうた』『おかあさんといっしょ』などで放送された童謡のひとつで、みんなが食べているドロップスを昔の神様の涙に例えている歌。

神様の涙だからドロップスになるのでしょうか……ぜひどの涙もドロップスになってほしいですね。

そうすれば子供はすぐに笑顔を取り戻すはず!

ミックスジュース

手遊び歌「ミックスジュース」をしました。
ミックスジュース

この曲は曲中にたくさんのフルーツが出てくるのでお子さんはいろいろなフルーツの名前を楽しみながら覚えられます。

フルーツが苦手なお子さんでもこの歌をきっかけに好きになってくれるかもしれません。

お母さんや先生と一緒に歌うのもいいですし、友達同士で歌うのも楽しいですよね。

またフルーツが顔のパーツに例えられているので顔のパーツを覚える練習にもなります。

たくさんの知識を一つの歌で覚えられて一石二鳥ですよね。

歌も短くて簡単なので覚えやすいですよ。

だんご3兄弟内野真澄

【ご本人といっしょ】だんご3兄弟 【速水けんたろう and ZETKI】
だんご3兄弟内野真澄

「だんご」と「タンゴ」をかけてある、串だんごの3兄弟のことを歌った曲です。

1999年のオリコン年間シングルチャートで1位を記録し、第41回日本レコード大賞特別賞、ゴールデン・アロー賞、日本ゴールドディスク大賞など、数々の賞を受賞した有名曲です。

食べ物を歌った童謡・民謡・わらべうた(21〜30)

びわ磯部俶

とっても甘いびわの姿を描いています。

曲調も歌詞の言葉選びも優しくて、まるで子守唄を聴いている気分になりますね。

びわが好きな子にオススメの1曲です。