RAG Music
素敵な音楽
search

ゾゾっと背筋が凍る怖い曲。狂気やホラー性を感じる邦楽

怖い曲、ときどき聴いてみたくなりませんか?

ホラー映画やお化け屋敷、心霊スポットなど怖いもの見たさが勝ってしまうあの感覚。

今回この記事ではホラーな世界観、狂気や裏の心理、歪んだ愛情などなど、背筋が凍るようなテーマを持った楽曲を紹介していきますね。

ホラーソングフリークであればぜひとも見ていただきたい内容。

また「昔一度聴いた怖い曲が気になっているけど、タイトルがわからない」というときにも活用できるかもしれません。

ゾゾっと背筋が凍る怖い曲。狂気やホラー性を感じる邦楽(21〜30)

メトロポリタン美術館大貫妙子

Eテレの『みんなのうた』で流れていた曲です。

はじめはメトロポリタン美術館を夜中にこっそり探検する……というようなワクワクする内容ですが、最後の最後でまさかの恐ろしいオチが待っています。

独特の雰囲気のアニメーションと相まって、一定以上の年齢の人にはこの曲がトラウマという人も少なくないようです。

チコタン合唱曲

こどものための合唱組曲 チコタン – ぼくのおよめさん
チコタン合唱曲

軽妙な関西弁で語られる少年のかわいらしい初恋……と思いきや、中盤で突然相手の女の子が車にひかれて死んでしまうという衝撃の展開が待っています。

一時期ネット上で「最凶のトラウマソング」として話題になりました。

歌詞をよく聴くと怖いというよりも悲しく教訓的な曲といえるかもしれません。

ゾゾっと背筋が凍る怖い曲。狂気やホラー性を感じる邦楽(31〜40)

てんしょう しょうてんしょうきくお

[Official HQ] Kikuo – てんしょう しょうてんしょう “Ten Sho Sho Ten Sho”
てんしょう しょうてんしょうきくお

ゴシックな雰囲気と疾走感の強いメロディが印象的な、こちらの『てんしょう しょうてんしょう』。

不気味というよりは、ゴシックな感じがかなり強めですね。

楽曲自体はEDM調に仕上げられているので、恐怖感がただようメロディでありながら、ノリやすい楽曲です。

妄想日記シド

どこからどう解釈しても紛うことなきストーカー女の歌。

この世で一番怖いのは幽霊よりも生きている人間だ、とはよく言ったものです。

こんなアブナイ女に思いを寄せられている男性の運命やいかに……?

一刻も早く逃げてほしいです。

この子の七つのお祝いにあさき

コナミのゲームBEMANIシリーズに使用された楽曲。

不気味なわらべ歌の筆頭とされる『通りゃんせ』の一節をタイトルにしているだけあって、速いテンポの中に詰め込まれた歌詞は凄惨かつ残酷で、日本的なじめっとした狂気を感じます。

蜘蛛の糸第二章筋肉少女帯

筋肉少女帯 – 蜘蛛の糸 ~第二章~
蜘蛛の糸第二章筋肉少女帯

シリーズ前作である『蜘蛛の糸』と合わせて聴くと寒気がすることまちがいなし。

前作で描かれた内気な少年の鬱屈とした感情がついに暴走し、友達もおらずつまらない日々の中で、唯一の癒やしだった好きな女の子を……という、どこかでこんな事件が起こっていそうなリアルな怖さを伴った楽曲です。

おかあさんマチゲリータP

ノイズミュージックに近いイントロが印象的なこちらの『おかあさん』。

ホラーや不気味系に定評のあるマチゲリータPが作曲しています。

メロディは非常に落ち着かない、胸がゾクゾクするような曲調に仕上げられています。

かなりノイズミュージックに近い構成になっていますね。