RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【フルーツを活かしたレシピ】高齢者と楽しむ簡単おやつアイデアまとめ

色とりどりのフルーツを使って、高齢者の方と一緒に心温まるおやつ作りを楽しんでみませんか?

チョコフォンデュやフルーツポンチ、牛乳寒天など、見た目も華やかで簡単に作れるフルーツおやつは、作る過程から食べる瞬間まで笑顔があふれる時間になりそうです。

手軽な材料で作れるものばかりなので、日々のちょっとした楽しみにもぴったりですよ!

おやつ作りやお料理好きな方から、作り方のコツなども教えていただけそうですね。

季節のフルーツを取り入れながら、一緒に作ってみましょう。

フルーツスイーツ

鯉のぼりケーキ

#02こいのぼりケーキ/しがない主婦/おやつ
鯉のぼりケーキ

5月のおやつにピッタリな、こいのぼりケーキをご紹介します。

ケーキにはスポンジケーキを使うことが多いようですが、今回は食パンで作っていきますよ。

もちろんスポンジケーキでも、大丈夫です。

食パンをこいのぼりの形にカットし、クリームを塗ってフルーツを飾っていきますよ。

クリームには生クリームに、クリームチーズやヨーグルトを入れるとコクや爽やかな酸味がプラスされます。

クリームの酸味が、少し暑さも感じる5月に合った、程よい口当たりに。

椅子に座って高齢者の方もテーブル上で作れるので、みなさんおやつレクリエーションを楽しめるのではないでしょうか?

参考にして作ってみてくださいね。

苺のゼリーケーキ

イチゴの鮮やかな赤色はあたたかくなってきた季節、春が近づいてきたことを強く感じさせますよね。

そんなイチゴの赤い見た目もしっかりといかしつつ、ゼリーを使ったやわらかさも印象的なケーキです。

砕いたクッキーを敷いて、牛乳に砂糖やゼラチンをあたためながら混ぜたものを流し込んで土台を作り、そこにイチゴを並べていきます。

あとは透明なゼリーを流しこんで冷やして固めれば完成。

イチゴの味はそのまま感じられるので、それにあわせてゼリーの味を調えるのがオススメですよ。

ぶどうのフルーチェムース

ぶどうのフルーチェムースの作り方 / 簡単アレンジ!! 材料少ないお菓子作りレシピ
ぶどうのフルーチェムース

フルーチェを使ったアレンジレシピです。

こちらでは、フルーチェの「濃厚ブルーベリーブドウ」を使います。

まず、フルーチェに牛乳を加えてよく混ぜましょう。

次に生クリームをツノが立つくらいまで混ぜたら、フルーチェを加えて混ぜ合わせます。

それを絞り袋に入れてグラスに移し、冷蔵庫で一時間冷ましてください。

一時間たったら冷蔵庫から取り出し、ブドウとマスカットをトッピングして完成です。

チョコフォンデュ

ホットプレートで簡単!楽しい!チョコフォンデュ【きちんとキッチンbydaiei】
チョコフォンデュ

ホテルのブッフェなどでもおなじみのチョコフォンデュ。

フルーツやお菓子にチョコレートソースをからめていただくデザートで、高齢者施設でのパーティーやイベントにもぴったりです!

手軽におこないたいなら、ホットプレートを使ってみては。

深めの容器に盛り付けたチョコをホットプレートで溶かすだけ。

ポテトチップスやマシュマロなども一緒に焼けるので一石二鳥ではないでしょうか。

イチゴやオレンジ、バナナ、キウイなど色とりどりのフルーツを使えば、高齢者の方も喜んでくれるでしょう!

フルーツ牛乳寒天

【牛乳大量消費】鍋で固める簡単レシピ!混ぜて煮るだけでおしゃれに!!【フルーツ牛乳寒天】
フルーツ牛乳寒天

牛乳寒天ってなぜか懐かしい味わいがしますよね。

ゼラチンより寒天のほうが扱いやすく、固まりやすいのでオススメです。

牛乳を使うことによりカルシウムも接種できます。

フルーツは何種類か入っているカットフルーツなどを使うと便利です。

種類は多い方が豪華な見た目になってよいでしょう。

フルーツは型に並べたら、一度冷凍します。

そうすると寒天液によってはがれにくくなります。

フルーツをどう並べたらすてきなデザインになるか考えるのは楽しいですね。