笑えるものからクリエティブな作品まで勢ぞろい!面白いMVまとめ
近年ではYouTube上にも積極的に公開されるようになったMVの数々。
アーティストが楽曲に込めた世界観や、アーティスト自身や楽曲そのものの魅力など、リスナーへと届けるために欠かせない存在になっていますよね!
この記事ではそうした数あるMVの中でも、とくにおもしろいと話題のMVを紹介していきますね!
「おもしろい」と言っても笑えるという意味合いの「おもしろい」だけではなく、映像の演出としても興味深いという意味の「おもしろい」MVもピックアップしました。
人気の映像クリエイターが担当したものから、アーティスト自らが演出を施した作品までさまざまですので、ぜひお楽しみくださいね!
- 笑ってしまうおバカな曲まとめ【ユーモア】
- 【盛り上がる】面白い邦楽ダンス曲。楽しいダンス特集
- 【邦楽】超かっこいいダンスPV・MVの邦楽特集
- 面白いCM曲。人気のおもしろCMソング
- 【盛り上がる】思わず笑っちゃう!ネタダンスまとめ
- 子供におすすめの面白い歌。聴くと思わず笑える邦楽
- 【誕生日おめでとう!】おすすめのバースデー動画。アイデア集
- 【映像と音楽】ハイセンスなボカロMV特集
- 忘年会でウケる面白い歌【2025】
- ありがとうの気持ちが伝わる動画。感謝を届けるムービーのアイデア
- 【ダンスがかっこいい!】人気の女性アイドルグループまとめ
- 【女性におすすめの面白い歌】笑いを誘う中毒性抜群のプレイリスト
- 笑えるものからクリエティブな作品まで勢ぞろい!面白いMVまとめ
笑えるものからクリエティブな作品まで勢ぞろい!面白いMVまとめ(31〜40)
kome kome war米米CLUB

米米CLUBの「KOME KOME WAR」です。
当時としては結構珍しい取り方のPVかな。
監督はカールスモーキー石井氏。
彼の初監督のPVはMTVの「MTV Video Music Awards」インターナショナルビデオアワードのグランプリを受賞しました。
授賞式にはメンバーで参加しましたが、シュークリームシュは着物で参加し、海外の方から大絶賛を受けていました。
ソレデモシタイ MUSIC VIDEO (YouTube ver.)平井堅

平井堅さんがインド映画の世界に飛び込んだ衝撃作品。
圧倒的な歌唱力と顔の濃さという2つの武器を引っ提げて、見事に世界観に溶け込んでいます。
違和感ゼロ!
よくよく歌詞を読むと、不倫を想像させる決して明るい曲ではないのですが、だからこそこういうおもしろいPVでいいのかも?
僕のクエストゴールデンボンバー

金爆の愛称で知られているヴィジュアル系バンド、ゴールデンボンバー。
彼らの楽曲や映像作品は記憶に残る物が多いですよね。
『僕クエスト』もその一つで、MV自体が格闘ゲームのプレイ映像になっているんです!
まるで小学生のような格好をした鬼龍院さんがゲームをプレイしており、画面内の小さな鬼龍がさまざまな敵と対戦します。
どこか昭和チックに仕上げられたこちらの映像、世代によっては懐かしい子供時代を思い出すのではないでしょうか。
はじめよう永野亮

2012年にリリースされた永野亮さんのファーストソロアルバム『はじめよう』に収録されているタイトルソング。
なんとも軽やかに、そしてさわやかに登場して歌い出すのですが、何か感じる違和感……そうです、画面が上下に分割されていてつなぎ合わせた映像になっているのです。
なので空中浮遊もお手の物。
歌いながらも軽々と空中を歩き、人の上を飛んでいきます。
画面が分かれているので、とはわかっているんですけれども不思議になんともいえない心地よさを感じる作品。
途中から永野さんだけではなく、いろんな人が浮いたり飛んだりしています。
いいからテーピングだ。SILHOUETTE FROM THE SKYLIT

2017年にリリースされたSILHOUETTE FROM THE SKYLITのシングル『いいからテーピングだ。』。
タイトルにハッとしてしまう方も多いことでしょう、このタイトルは漫画『SLAM DUNK』の中に出てくる有名なセリフのひとつ。
そして歌詞に沿った展開のMVなのですが、まあこれがいろいろと盛り込みすぎ!
ですが見ていてとても気持ちがいい、曲はとてもかっこいいロックナンバーでクセになるMVです。
昨今のSNSやいろんなテーマをまあまあディスる、そしてがっつりとテーピングをオススメするという流れですが、おもしろくて見入ってしまいます。
笑えるものからクリエティブな作品まで勢ぞろい!面白いMVまとめ(41〜50)
HIMITSUスパークカラスは真っ白

アニメPVのクオリティでみみめめMIMIに負けず劣らずなのが、カラスは真っ白。
若手アニメクリエーター植草航さんの監督作品ですが、キャラクターデザインや色遣いのセンスの良さに引き込まれることまちがいなしです。
ちなみにこのキャラクターたちは、「fake!fake!」という楽曲のPVにも登場します。
気になる方はそちらもチェックしてみてください。
ドグマンゲスの極み乙女。

映像制作をおこなう際、編集ソフトを使いますよね。
この『ドグマン』MVでは、その編集画面が度々登場するんです。
そして、メッセージアプリで映像に関する感想や指示が届くのですが、それに合わせて実際に修正されたりします。
メッセージもやりとりがとてもリアルで、文章を打ち直すところなんてクリエイターの苦悩すら感じられますよ。
最初から最後まで何か言いたげな意味深な内容……。
また、映像に登場する男女と編集者の恋愛事情が少し重なっているのも面白いです。