RAG MusicVocaloid
素敵なボカロ
search

【映像と音楽】ハイセンスなボカロMV特集

【映像と音楽】ハイセンスなボカロMV特集
最終更新:

【映像と音楽】ハイセンスなボカロMV特集

ボカロが流行し始めた頃、動画は一枚絵を使用するのが一般的でした。

しかし現在、アニメーションや実写、3DCGなどが駆使された、映像として見応えのあるものが数多く存在しています。

曲に合わせて歌詞を出す、という手法も当たり前になりましたね。

最初期は、そういう動画は本当に少なかったです。

この記事では観ていてたまらない、MVにこだわりが感じられるボカロ曲をまとめてみました。

目で、耳で、VOCALOIDの世界を楽しんでみてください!

【映像と音楽】ハイセンスなボカロMV特集(1〜10)

flosR Sound Design

flos/R Sound Design feat.初音ミク
flosR Sound Design

パステルカラーの色画用紙に描かれた花。

そして有機的なデザインのさまざまなイラストが使用された、オシャレな作品です。

『帝国少女』などでも知られているR Sound Designの楽曲で2018年に公開。

映像自体は動いていないのに、カット割りと色使いのせいか、全く見飽きません。

曲と統一感のある、完成度の高いPVです。

トーキョーゲットーEVE

ニコニコ動画、YouTubeでの活動が注目を集めたEveの『トーキョーゲットー』です。

自分の理想に向かって進むことを怖がっている若者の気持ちをたくみに表現していて、その上かっこいいんですよね。

センスのいい映像が、頭の中を隙間なく埋め尽くしてくれます。

悪魔の踊り方こんにちは谷田さん

悪魔の踊り方 / こんにちは谷田さん feat. 鏡音リン – Devil’s Manner / Rin Kagamine
悪魔の踊り方こんにちは谷田さん

ダークな世界観が好きな方にオススメ。

さまざまな写真を切り取り、それをアニメーションさせ、不気味な雰囲気を作り出している作品です。

ハイセンスなギターロックサウンドに定評のあるボカロP、こんにちは谷田さんによる楽曲で2018年に公開。

シンプルな動きをくり返しているだけなのに、なぜこんなに怖いと思ってしまうのでしょうか。

ぼくらはみんな意味不明ピノキオP

ピノキオピー – ぼくらはみんな意味不明 feat. 初音ミク / Nobody Makes Sense
ぼくらはみんな意味不明ピノキオP

コラージュアートのような、雑多で不思議な世界観の映像がかっこいい、この曲。

自身でイラスト、映像制作なども手がけるマルチクリエイター、ピノキオピーによる『ぼくらはみんな意味不明』です。

2017年に公開されました。

曲自体かなり独特で、おもしろさとスタイリッシュさが同居しています。

サビの盛り上がりもたまらない、エモーショナルな作品とご紹介できます。

絶え間なく藍色獅子志司

2018年にデビューした獅子志司の4作目『絶え間なく藍色』です。

半音をうまく使った音に合ったテンポのいいピアノ伴奏がクセになりますね。

ネオン街を背景にした動画もセンスばつぐんです。

初音ミクを使った作品もありますが、自身で歌った楽曲も人気なんですよ。

マインドイブZekkai

【初音ミク】マインドイブ【オリジナル】
マインドイブZekkai

2013年から投稿を始めたzekkaiの『マインドイブ』です。

絶望的な歌詞の内容に中毒になってしまいそうです。

女の子が悪魔にみちびかれてしまいそうな動画も考えさせられますよ。

初音ミクの声質や伴奏、動画など全てがうまく組み合わさっている世界観が評判です。

はないちもんめチームカミウタ

はないちもんめ/チームカミウタ feat.初音ミク
はないちもんめチームカミウタ

数々のボカロ作品を投稿しているクリエイターユニット、チームカミウタが初音ミクを使って制作した『はないちもんめ』です。

格差社会で生きる事に絶望を抱いている若者を描いています。

勝ち組と負け組に分かれてくり広げる、はないちもんめが何とも不気味なフインキを演出しています。

共感する人も多いメッセージ性の高い楽曲です。

続きを読む
続きを読む