RAG Musicmovie
素敵な映画音楽
search

笑えるものからクリエティブな作品まで勢ぞろい!面白いMVまとめ

笑えるものからクリエティブな作品まで勢ぞろい!面白いMVまとめ
最終更新:

笑えるものからクリエティブな作品まで勢ぞろい!面白いMVまとめ

近年ではYouTube上にも積極的に公開されるようになったMVの数々。

アーティストが楽曲に込めた世界観や、アーティスト自身や楽曲そのものの魅力など、リスナーへと届けるために欠かせない存在になっていますよね!

この記事ではそうした数あるMVの中でも、とくにおもしろいと話題のMVを紹介していきますね!

「おもしろい」と言っても笑えるという意味合いの「おもしろい」だけではなく、映像の演出としても興味深いという意味の「おもしろい」MVもピックアップしました。

人気の映像クリエイターが担当したものから、アーティスト自らが演出を施した作品までさまざまですので、ぜひお楽しみくださいね!

笑えるものからクリエティブな作品まで勢ぞろい!面白いMVまとめ(1〜10)

MUSIC VIDEO岡崎体育

岡崎体育 『MUSIC VIDEO』Music Video
MUSIC VIDEO岡崎体育

岡崎体育さんを一躍有名にしたといえばこの曲ではないでしょうか。

公開されてからあっという間にバズったのも納得するMV、その名もズバリ『MUSIC VIDEO』。

MVにおける「あるある」をたっぷりと詰め込んである、というかそのことにしか触れていない潔い楽曲です。

一見してディスってる?とも思われそうな内容ですが、映像関係者やミュージシャンからも愛されているMVとして有名です。

そんなに音楽に詳しくなくても「あー、わかるー!」という共感、そして全部を1人でこなしている岡崎体育さんに笑ってしまうんですよね。

このMV、岡崎さんと仲のいい中学校の後輩でもある寿司くんこと、ヤバイTシャツ屋さんのこやまたくやさんが撮影監督を務めています。

アルクアラウンドサカナクション

サカナクション / アルクアラウンド -Music Video-
アルクアラウンドサカナクション

定期的に見たくなる、思い出してしまう印象的なMVと言えばこれではないでしょうか?

サカナクションが2010年にリリースした2枚目のシングル『アルクアラウンド』。

全編、長回しの一発テイク、しかも凝った技法が盛りだくさんでまじまじと、目を離すことなく見てしまうMVです。

ある意味「リリックビデオ」とも呼べる、しかしデジタルではなくその場に微妙な角度によっては文字に見えない、タイポグラフィのオブジェを配置して、その中を歌詞に合わせてボーカルの山口さんが歩きながら歌っているというもの。

最後はループする、最初に戻るような作りになっていてずっと目が離せない作品です。

あつまれ!パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん

ヤバイTシャツ屋さん – 「あつまれ!パーティーピーポー」Music Video[メジャー版]
あつまれ!パーティーピーポーヤバイTシャツ屋さん

本人たちいわく「完全に予算の使い方を間違えたMV」と言っているヤバイTシャツ屋さんのメジャーデビューアルバム『We love Tank-top』に合わせて制作されたこのMV『あつまれ!パーティーピーポー。

インディーズ時代からヤバTの代表曲でもあるこの楽曲、その頃からMVはあったのですが、このMVと変わらず?スタジオ内で3人でわちゃわちゃと、歌いながらふざけあっているようなMVでスタジオがちょっと変わったくらいじゃない、という印象。

ですがこのMVでは3人が途中でスタジオから飛び出し、駐車場に用意された車に乗り込み歌い、そして着いた先には……あの有名なハリウッドの文字!

これを初めて見た時はヒザから崩れ落ちて笑いました!

有心論RADWIMPS

RADWIMPS – 有心論 [Official Music Video]
有心論RADWIMPS

RADWIMPSでボーカルを担当する野田洋次郎さんが『有心論』を歌いつつ川沿いを歩き、その中でさまざまな展開を見せていくという映像です。

急に野田さんがふたりに増えたり、木の絵に変化したりと、歩いていく中でさまざまな現象が巻き起こっていきます。

この序盤に出てきたもうひとりの野田さんがポイントで、曲が進んだ時に急に映像が戻り、実は序盤にいたもうひとりの野田さんが、曲の最後を歌っていたことが判明します。

実写と絵の切り替え、時間が戻る様子、もうひとりの自分など、謎が多いからこそ世界観に引き込まれていくような印象ですね。

ジェニーハイラプソディージェニーハイ

ジェニーハイ「ジェニーハイラプソディー」
ジェニーハイラプソディージェニーハイ

ジェニーハイは番組の企画から誕生したバンドで、個性的なメンバーが集っているところも魅力ですよね。

そんなジェニーハイの個性の集いという部分に注目しつつ、世の理不尽を歌った楽曲が『ジェニーハイラプソディー』です。

すべてのメンバーにボーカルパートがあるところも印象的で、本人が語るからこそ、それぞれの思いがしっかりと伝わります。

映像は銭湯にやってきたメンバーを描いた不思議な世界観で、衣装のままでお湯に飛び込む様子などからも強烈な個性が感じられますね。

奇妙な世界観の中での真剣な表情という点で、聴いている人を徐々に引き込んでいくような印象です。

アイデア星野源

星野源 – アイデア (Official Video)
アイデア星野源

星野源さんの『アイデア』は2018年にリリースされた楽曲で、連続テレビ小説『半分、青い。』の主題歌にも起用されました。

さまざまなジャンルのサウンドが移り変わっていく、まさに頭の中に浮かんだアイデアを詰め込んだような楽曲ですね。

映像はミュージックビデオのドキュメンタリーのような内容で、星野源さんがさまざまな背景に移動して歌う姿が描かれています。

サウンドの雰囲気が変わるとともに、映像の雰囲気やまわりのミュージシャンも変わっていくという、ごちゃごちゃとした空気感からも楽しさが感じられる内容ですね。

お勉強しといてよずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『お勉強しといてよ』MV (ZUTOMAYO – STUDY ME)
お勉強しといてよずっと真夜中でいいのに。

カラフルで躍動感のあるアニメーションで、歌詞で描かれている世界観や感情を表現していくような内容です。

序盤で同じ内容を繰り返しているところがポイントで、このくりかえしから世界が広がっていくような展開を見せることで、歌詞でも描かれている変わっていくことが強調して表現されています。

やる気がなさそうな気だるい表情を見せていた主人公、曲と物語が進んでいくごとに、必死な表情に変わっていく様子が、前に一歩を踏み出す強さも感じさせますね。

カラフルで軽やかな映像だからこそ、変わることの大切さをやさしく伝えているような印象ですね。

続きを読む
続きを読む