RAG MusicRock
素敵なロック
search

ガレージロックの系譜。海外の異端児たちが残した足跡

1960年代のアンダーグラウンドシーンから生まれたガレージロック。

ザ・デヴィル・ドッグスやホワイト・ストライプスといった異端児たちが、洗練された音楽とは一線を画す荒々しくも熱いサウンドを奏でてきました。

イギリスのザ・プリズナーズ、ニューヨークのザ・デヴィル・ドッグス、デトロイトのホワイト・ストライプスなど、世界中のアーティストたちが残した足跡をたどりながら、音楽の原点とも言えるガレージロックの魅力をお届けします。

ガレージロックの系譜。海外の異端児たちが残した足跡(11〜20)

C’mon C’monThe Von Bondies

The Von Bondies – C’mon C’mon (Video)
C'mon C'monThe Von Bondies

荒々しいギターと力強いリフが融合する、デトロイトのザ・ヴォン・ボンディーズさんの代表曲は、熱い思いと人間関係の葛藤を込めたエネルギッシュな一曲です。

2004年3月にリリースされたアルバム『Pawn Shoppe Heart』に収録されており、元トーキング・ヘッズのジェリー・ハリソンさんプロデュースにより洗練された音に仕上がっています。

人気ドラマ『Rescue Me』のオープニングテーマに起用され、ビデオゲーム『Burnout 3: Takedown』にも採用。

ビルボードのオルタナティヴ・ソングスチャートで25位を記録した本作は、ガレージロックの魅力を堪能したい方や、直球なロックサウンドに心惹かれる音楽ファンにお勧めの一曲です。

Surfin BirdThe Trashmen

The Trashmen – Surfin Bird – Bird is the Word 1963 (ALT End with Andre Van Duin) (UNOFFICIAL VIDEO)
Surfin BirdThe Trashmen

1960年代にトニー・アンダーソンさん、ダル・ウィンスローさん、ボブ・リードさん、マーク・アンダーソンさん、ロビン・リードさんらを中心に結成されたガレージロックバンドです。

5年間という短期間の活動中に衝撃を残しつつ解散しましたが、1980年代に復活し精力的に活動しています。

Slow DeathThe Flamin’ Groovies

1965年にアメリカのサンフランシスコでシリル・ジョーダンさん、ロイ・ロニーさん、ティム・リンチさんらを中心に結成されたガレージロックバンドです。

1992年に解散するまで時代の流れにさからうことなく自分たちのロックスタイルで活動したバンドです。

I Idolize YouThe Fabulous Wailers

1958年から1969年にかけて活躍したガレージロックバンドで、他のガレージロックバンドと一線を画したことで世界的に有名になりました。

他との違いとしては、オルガンやサックスが主導となっているロックサウンドであることです。

今でも愛されているバンドの1つです。

Open My EyeThe Nazz

1960年代にトッド・ラングレンさんを中心に活躍したガレージロックバンドです。

ビートルズに近い感じでアイドルバンドのイメージが強いですが、何よりも後年のロックミュージックに衝撃を与えたと言っても過言でないミュージックは今でも聴きごたえがあります。

Journey To The Center Of The MindThe Amboy Dukes

The Amboy Dukes – Journey to the Center of the Mind (Official Audio)
Journey To The Center Of The MindThe Amboy Dukes

1960年代にアメリカのイリノイ州シカゴでテッド・ニュージェントさんを中心に結成された伝説のガレージロックバンドの1つです。

硬派なロックバンドとしてのイメージが強く、サウンドは聴く人を虜にするほどの勢いがあり、全世界から絶大な支持を受けました。

ガレージロックの系譜。海外の異端児たちが残した足跡(21〜30)

The Modern AgeThe Strokes

The Strokes – The Modern Age (Official HD Video)
The Modern AgeThe Strokes

2000年代に活躍しているバンドの1つでもあるのがニューヨークで結成されたバンド・ザ・ストロークスです。

ガレージロック・リヴァイヴァルという言葉を世界的に広めたバンドで、ボーカルのジュリアン・カサブランカス の声はたまらないほどハスキーです。