ガレージロックの系譜。海外の異端児たちが残した足跡
1960年代のアンダーグラウンドシーンから生まれたガレージロック。
ザ・デヴィル・ドッグスやホワイト・ストライプスといった異端児たちが、洗練された音楽とは一線を画す荒々しくも熱いサウンドを奏でてきました。
イギリスのザ・プリズナーズ、ニューヨークのザ・デヴィル・ドッグス、デトロイトのホワイト・ストライプスなど、世界中のアーティストたちが残した足跡をたどりながら、音楽の原点とも言えるガレージロックの魅力をお届けします。
- 鋭く無骨で心に刺さる!!日本のガレージロックバンド紹介
- 邦楽パンクの名曲。おすすめの人気曲
- 60年代の偉大な洋楽ロックの名曲・ヒット曲
- 【酩酊感】洋楽サイケデリックロックの名曲まとめ【初心者向け】
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- まずはここから!海外のサイコビリーの名曲・代表曲まとめ
- ハードコアパンクの名曲。おすすめの人気曲
- 【初心者向け】洋楽メロコアの名曲まとめ
- 【スカパンク・スカコア】日本のスカバンドまとめ
- 洋楽の青春パンクの名曲。世界の名曲、人気曲
- 【2025】日本のインディー・ロックの名曲。最新の注目曲まとめ
- 【初心者向け】洋楽ポストロックの人気曲。おすすめの名曲まとめ
- 洋楽のパンクバンド。熱き魂を継承する不滅の伝説たち
ガレージロックの系譜。海外の異端児たちが残した足跡(21〜30)
MisirlouDick Dale & His Del-tones

1960年代に活躍したガレージロックの代表的なミュージシャンです。
とくにディック・デイルはローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリストにも選ばれており、奏でるギターサウンドはセクシーな印象があり聴きごたえがあるメロディーです。
the WItchThe Fuzztones

1982年にニューヨークで結成されたコアなファンが多いことで有名なガレージロックバンドです。
サウンドは60年代の邦楽を思い起こさせるもので、日本でも絶大な支持を受けました。
ガレージロックのキングオブキングとしても名が高いです。
ガレージロックの系譜。海外の異端児たちが残した足跡(31〜40)
HurricaneThe Prisoners

グラハム・デイ、アーラン・クロックフォード、ジェームス・テイラーらのメンバーでイギリスで結成されたガレージロックバンドです。
短期間の活動であったため伝説としての呼び名が高く、今でも愛されています。
活動が長ければあのビートルズと肩を並べたかもしれません。
Summer FunThe Barracudas

1980年代にスマッシュヒットを重ねて活躍した ニック・ターナーさん、クリス・ウィルソンさん、デイビット・バックリーさん、スティーブ・ロビンソンさんがメンバーのガレージロックバンド・バラクーダズ。
イギリスということもあり少しビートルズを思わせるサウンドが魅力です。
Looking At YouMC5

ウェイン・クレイマー、デニス・マシンガン・トンプソン、マイケル・デイヴィス、ハンサム・ディック・マニトバらを中心に1960年代から1970年代に活躍したロックバンドです。
ガレージロックの印象が強く当時の10代の方々には一番に人気があったと言っても過言でないバンドです。
Slip Inside This House13th Floor Elevators

1965年にロッキー・エリクソン、トミー・ホール、ステイシー・サザーランドを中心にテキサスのオースティンで結成されたガレージロックバンドです。
後に誕生する数多くのパンクロックバンドに影響を与えたとして有名です。
短期間の活動ながら残した功績は大きいです。
Bad ManThe Oblivians

アメリカ・メンフィスを拠点に活動するザ・オブリヴィアンズが1996年9月に発売したアルバム『Popular Favorites』から、荒々しいガレージサウンドが炸裂する1曲です。
グレッグ・カートライトさんのギターリフとパンキッシュなドラムが融合した本作は、ローファイなサウンドに1960年代のドゥーワップサウンドを巧みに取り入れています。
バンド結成から3年目にして放たれた本作は、3人のメンバーが楽器を交代しながら生み出す独特のグルーヴ感が見事に結実しています。
地下室で録音したような生々しいサウンドと、パワフルなボーカルが織りなすエネルギッシュな演奏は、熱いライブパフォーマンスを想起させます。
ロックの原点を感じたい方、荒削りな音楽の魅力を堪能したい方にお勧めです。





