【外で元気に!】子供と楽しめる庭遊びまとめ
おうち時間が増えたり、DIYが人気を集めたりして、家の庭で遊ぶ機会も増えていますよね!
でも庭で遊ぶと言われてもどんな遊びができるのか、何を用意すればいいのかわからないという方も多いはず。
この記事では子供たちにオススメの、人気の庭遊びを紹介します!
道具を買って用意するものから、道具そのものを作って楽しむものまで、家の庭を存分に生かして遊べる遊びばかりです。
家の中ばかりで遊んでいては、運動不足になったり体力が落ちちゃってよくありませんよね。
遠出はできなくても、家の庭で目一杯体を使って遊びましょう!
【外で元気に!】子供と楽しめる庭遊びまとめ(1〜10)
竹馬

竹馬は枝葉の付いた竹を馬に見立ててまたがって遊んでいたところにルーツがあるとか。
一輪車や竹馬、バランス感覚をはぐくむのに効果があると積極的に取り入れている学校も多いと聞きます。
竹馬は今どきの子供には逆に新鮮な遊びかも。
コツは足の親指と人差し指でしっかり竹をつかむこと。
「倒れたら怖い」の気持ちがなくなるころ竹馬にちゃんと乗れていると思います。
器用な人は片足立ちや竹馬に乗ったままでなわとびもできるとか。
バランス感覚は走りや他の競技にも役立ちますよね。
何やらいろんな足の裏のツボが刺激されそう?で健康のためにも良さそうです!
鉄棒

最近の大型おもちゃ屋さん、個人用のバッティングマシーンや家庭用のブランコまで販売されているんですよ。
なんとちゃんと台座の付いた鉄棒も販売されていて、自宅用の鉄棒はそう珍しい商品でもないとか!
小学校では必ず逆上がりのテストもある?ので、ここは練習を兼ねて鉄棒で遊んでみましょう。
前回り、後ろ回り、連続回転、楽しみながら自分のできる技を広げていってくださいね。
太陽の日が当たるお庭での鉄棒、いい写真も撮れそう!
ぶら下がるだけでも健康にいい?ともよく耳にしますので、小さなお子様はまずぶら下がりから。
サッカー

小学生の低学年までのお子様ならお庭でのサッカーも楽しそう!
お父さんのゴルフネットをサッカーゴールに見立てたり、弾み過ぎてしまうボールの代わりに新聞紙でボールを作ったり、その試行錯誤もサッカーを楽しくしてくれそうです。
リフティングを何回続けられるかを競争するのも絶対に盛り上がりますよね。
立てたペットボトルを遠くから狙うのことで、ボールを正確にパスする練習にもなりそう。
お庭からボールが出ないようにくれぐれも気を付けてくださいね!
【外で元気に!】子供と楽しめる庭遊びまとめ(11〜20)
ハンモック

子供たちに大人気のハンモック。
ハンモックは自立式やつり下げ式があります。
庭に簡単に設置できる自立式がオススメです。
また最近は100円均一にも売っているんですよ。
100円均一のハンモックは耐荷重が約60kgなので、子供たちが遊ぶぶんには問題はなさそうですよね。
庭に取り付けたらブランコのようにしたり、疲れたらそのまま外で昼寝もできちゃいます。
家の中ばかりで退屈なときは、遠出することなく気分を変えられるハンモックはオススメです。
トランポリン

ピョンピョンと跳ねることそのものが珍しかった大昔、サーカスのアトラクションとして使われていたのがトランポリンの起源の1つとされています。
オリンピックの正式種目となったのは2000年のシドニーオリンピックからです。
家庭用の小さなトランポリンもそう珍しくなくなりました。
家の中にあるトランポリン、晴れた日はお庭に出してピョンピョンと楽しんでみましょう!
太陽の光を浴びながらするトランポリンはまた室内とは違った感覚があるかも。
肌に感じる風も絶対に違いますよね!
みず風船ぶつけあい

家の庭で遊ぶのに、みず風船ぶつけあいはどうですか?
運動不足解消にもなりますよ。
この遊びはみず風船がたくさん必要になりますが、マジックバルーンを使うとみず風船を一気にたくさんできちゃいます。
ネットショップで購入できますよ。
水を使うのでぬれても良い服で遊んでくださいね。
まずみず風船の準備ができたら、みず風船を当てられる人と投げる人を決めます。
当てられる人が決まったら、ゲームの開始です。
当てられる人はみず風船が当たらないように、ひたすら逃げてください。
当たらなかった数を競いあうので、スリル満点に遊べます!
シャボン玉

昔から変わらない外の遊びといえばシャボン玉ですよね。
みんな大好きだと思います。
昔は駄菓子屋さんに売っていましたが、今はネットや100円ショップで購入できます。
種類もたくさん販売されていますし、簡単に作ることもできます。
小さな子には手を振るタイプがオススメです。
少し大きい子には自分で吹くタイプがいいでしょう。
簡単に作れるので、どうやったら大きなシャボン玉が作れるか?とか、いくつできるか?とか、を考えると「もっとすごいの作る!」ってどんどん楽しくなっちゃいますね。
外遊びで子供たちに不動の人気をほこる遊びです。