銀魂の主題歌・挿入歌
人気マンガからアニメにまでなった「銀魂」の主題歌をご紹介します。
作者の空知英秋さんによると銀魂は「SF人情なんちゃって時代劇コメディー」というジャンルだそうです。
独特のセンスで描かれる物語は非常にシュールな場面も多く、ハマる人にはとことんハマる大変面白い作品です。
そんな独特の地位を確立した銀魂ですが、銀魂の中で起きたことが後に実際の世界で起こると言ったことが複数あり、空知さんは予言者なのではないかというエピソードがありますよ。
今回集めた楽曲は銀魂の主題歌で、人気バンドや実力派アーティストの楽曲も多いので楽しんで聴いてみてください。
銀魂の主題歌・挿入歌(11〜20)
アナタMAGICmonobright

monobrightの5枚目のシングルに収録されており、126話~150話のオープニングに起用されました。
この曲がバンドにとって初めてのタイアップとなり、これをきっかけにオリコンTOP10入りをするほどの人気です!
DESTINYねごと

ねごとが奏でる運命の調べ。
果てしない旅路と永遠の瞬間を綴った楽曲は、聴く人の心に深く響きます。
2015年6月、「銀魂゜」のエンディングテーマとして登場した9枚目のシングルは、彼女たちの音楽性の進化を感じさせる一曲。
蒼山幸子さんの歌声が紡ぐ歌詞は、人生の喜びや苦悩、そしてそれらを超える力強さを表現しています。
ストーリー仕立てのミュージックビデオも見どころ満載。
人生の意味や運命について考えさせられる本作は、深い感動を求める音楽ファンにぴったり。
ねごとの魅力が詰まった、心に残る一曲です。
桜音ピコ

和風ロックの魅力が詰まった一曲。
ピコさんの独特の歌声が、桜の儚さと人生の移ろいを見事に表現しています。
失恋の痛みや過去への未練、そして新たな出発への希望が、桜の花びらに託されたかのよう。
2011年3月にリリースされたこの楽曲は、アニメ『よりぬき銀魂さん』のエンディングテーマに起用されました。
春の訪れとともに新しい一歩を踏み出そうとする人におすすめです。
心に染み入る歌詞と美しいメロディーが、あなたの背中を優しく押してくれることでしょう。
銀色の空Redballoon

2007年にリリースされたredballoonの3枚目のシングルは、切なさと希望が交錯する美しいメロディーが印象的な1曲。
テレビアニメ『銀魂』の第3期オープニングテーマに起用され、進むべき道を見失いそうになりながらも、互いに支え合い、信じ合っていく強い絆と前向きなメッセージを伝えています。
本作は、週間オリコンチャートで最高10位にランクインし、9回の登場を果たすなど、商業的にも成功を収めました。
失われそうな光を追い求める強い意志と、前向きな生き方への憧れが込められた歌詞は、人生の困難を乗り越えようとしているあなたの心に、きっと響くはずです。
雪のツバサRedballoon

雪の舞う季節に寄り添う切ない楽曲です。
冷たい空気に包まれた夜、孤独な心を抱えながらも温かな想いを大切にしたいという願いが込められています。
redballoonのデビューシングルとして2007年にリリースされ、アニメ『銀魂』第3期エンディングテーマに起用されました。
オリコン週間チャートで10位にランクインする人気を博しています。
凍える夜に立ち止まれない人々の姿や、散り散りになる夢、そして純白の想いが溢れ出す情景が描かれた本作。
寒い季節に聴きたくなる一曲として、多くの人々の心に寄り添い続けています。
Stairway GenerationBase Ball Bear

熱い青春のエネルギーが炸裂する一曲です。
Base Ball Bearが2009年8月にリリースしたこの楽曲は、TVアニメ『銀魂』のオープニングテーマとして使用され、多くの人々の心を掴みました。
力強いギターリフと疾走感溢れるリズムが、まるで階段を駆け上がるような高揚感を生み出します。
歌詞に込められた孤独や葛藤、そしてそれを乗り越えようとする強い意志は、青春期の複雑な感情を見事に表現しています。
本作は、Base Ball Bearの3rdアルバム『(WHAT IS THE)LOVE & POP?』にも収録されており、バンドの代表曲の一つとして愛され続けています。
悩みを抱えながらも前を向いて進もうとしているあなたに、ぜひ聴いてほしい1曲です。
銀魂の主題歌・挿入歌(21〜30)
桃源郷エイリアンSerial TV Drama

serial TV dramaメジャーデビュー3枚目のシングルに収録されており、202話~227話のオープニングに起用されました!
この曲のキャッチコピーの「和製ロックンロール」なところが、アニメの雰囲気と楽曲がマッチしてます!!