RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

ガールズバンドのかわいい曲【人気曲・定番曲】

女性メンバーによるバンド編成で、歌や演奏を届けるガールズバンド。

情熱的なロックサウンドを届けるものからゆったりとした雰囲気のポップスまで幅広いアーティストの楽曲が人気を集めていますね。

今回の記事では、ガールズバンドのかわいい曲を中心にピックアップしました。

歌詞やメロディー、歌声などさまざまな観点からキュートな楽曲を紹介していきますね。

甘酸っぱい恋心を歌った曲や日常生活をテーマにしたものなど、かわいい魅力が詰まったナンバーをぜひチェックしてみてください。

ガールズバンドのかわいい曲【人気曲・定番曲】(1〜10)

関係のない人カネヨリマサル

カネヨリマサル『関係のない人』MV
関係のない人カネヨリマサル

軽やかなギターのバッキングとしなやかなベース、ドラムのイントロでもう心を奪われてしまいますね。

2014年に結成され、長いインディーズ活動を経て2023年にメジャーデビューを果たした大阪のガールズバンド、カネヨリマサルがインディーズ時代の2019年に配信限定でリリースした楽曲「関係のない人」を紹介します。

タイトルだけ読むと突き放したような表現にも感じられますが、失恋した相手に対して「関係のない人」と言いながらも忘れられないもどかしい気持ちを等身大の言葉で描いた彼女たちらしい楽曲なのですね。

かわいらしくも切ない気持ちにさせられる、そんな曲を探されている方はぜひチェックしてみてください!

Cagayake!GIRLS桜高軽音部

【けいおん!×#ババババンビ】桜高軽音部の「Cagayake!GIRLS」をオリジナル振付で披露!【アニソン神曲カバーでしょdeショー‼】
Cagayake!GIRLS桜高軽音部

高校の軽音部が舞台となるアニメ『けいおん!』の中で結成されたバンド。

ガールズバンドの結成年が2010年前後に集中しているのは『けいおん!』の放送と桜高軽音部が大きく影響しているのはまちがいないでしょう。

アニメのオープニングを飾る『Cagayake!GIRLS』は、キュートな魅力が詰まったバンドサウンドが響くナンバーです。

ファジーネーブルConton Candy

Conton Candy – ファジーネーブル [Official Video]
ファジーネーブルConton Candy

TikTokで大きな話題を呼んだ甘酸っぱい恋の歌。

Conton Candyが2023年4月にリリースした本作は、力強いボーカルと安定感のあるリズム隊が織りなす魅力的なサウンドが特徴です。

恋の複雑な感情を描いた歌詞には、甘さと切なさが同居しており、聴く人の胸に深く響きます。

カクテルの名前を冠したタイトルからも、若者の恋心がほのかに香ります。

高校の軽音楽部から生まれたバンドならではの瑞々しさと、10代の若者からの熱い支持も魅力の一つ。

恋に悩む人はもちろん、青春時代を懐かしむ人にもおすすめの一曲です。

ガールズバンドのかわいい曲【人気曲・定番曲】(11〜20)

海月ちゃくら

ちゃくら – 海月(Official Music Video)
海月ちゃくら

マキシマム ザ ホルモンやグッドモーニングアメリカ、TOTALFATなど名だたるロックバンドを輩出した聖地とも言える八王子にて、2022年に結成された4人組のちゃくらは現在音楽シーンで注目を集めているガールズバンドです。

自ら「猪突猛進ガールズバンド」を名乗っている彼女たちですが、バンドとしても初めてのMVが制作されたこちらの『海月』は繊細な詩情と切ないメロディが特徴的な名曲となっています。

抑えきれない感情をあくまで淡々と、抑制を利かせた歌唱で表現するボーカルも印象的で、耳の早い音楽ファンの心をぐっとつかみました。

リズムがダンサンブルなビートを取り入れていてノリが良い、というアレンジも心憎いのですよね。

ロストシーSplit End

「ロストシー」 – Split end (Official Music Video)
ロストシーSplit End

奈良県の高校の同級生で結成されたガールズバンド。

耳に残るサビの繰り返しは癖になることまちがいなし。

本作ロストシーのMVは再生回数70万回を超えるなど話題になっている。

幾度かのメンバーチェンジがありましたが現在も活動を続けています。

NOW ON AIR赤い公園

日常のささいな出来事や感情を繊細に描いた歌詞が印象的な楽曲。

アップテンポなギターリフと伸びやかな歌声が心地よい共鳴を生み出します。

アルバム『猛烈リトミック』に収録された本作は、2014年9月にリリースされました。

音楽やラジオが人生の困難な時期に寄り添い、勇気や安らぎを与えてくれる存在であることを歌っています。

SNSで幸せそうな写真を上げ続ける人々と自身を比較する心情など、現代社会での生きづらさも描かれていますね。

日々のストレスを忘れさせ、ポジティブな気持ちで一日を過ごしたい方にオススメの一曲です。

日々の泡白い朝に咲く

前身バンドの血眼は2012年に徳島県の高校同級生によって結成されました。

2015年9月にバンド名を血眼から白い朝に咲くに改名し活動をしています。

UKロックのような奥行きがあるオケに透き通ったボーカルが響くロックナンバーです。