RAG Music
素敵な音楽
search

【ノレる】リズムのいい邦楽。楽しくなる曲

あなたはにとって、ノれる曲とはどんな曲ですか?

人によって良いと感じるポイントはさまざまあるかと思いますが、この記事ではリズムのいい日本の曲を探している人に向けた音楽を紹介していきます。

J-POPシーンではダンスを取り入れた曲や、SNSの影響でも踊りたくなるような曲が一段と増えていますよね!

そうしたダンサブルな人気曲も交えながら、ノレる!気持ちいい!といった楽曲をピックアップしました。

気がつけば口ずさんだり体が揺れているかも!?

好きなリズムポイントも意識しつつ楽しんでください!

【ノレる】リズムのいい邦楽。楽しくなる曲(1〜10)

生活こんきゅーダメディネロ上坂すみれ

上坂すみれ「生活こんきゅーダメディネロ」Music Video / Sumire Uesaka「Life Is Hard DAME DINERO」
生活こんきゅーダメディネロ上坂すみれ

上坂すみれさんによる、エネルギーが爆発するような電波ソングです。

お金がなくても毎日を全力で楽しむ、そんなパワフルな主人公の姿が描かれています。

請求書に追われる切実な悩みさえ、魔法の呪文のようなフレーズで笑い飛ばしてしまう、その底抜けの明るさにはいつの間にか夢中になっちゃうんですよね。

この楽曲は2021年10月に発売された上坂すみれさんの12枚目のシングルで、テレビアニメ『ジャヒー様はくじけない!』のオープニングテーマに起用。

本作を聴けば、困難を乗り越える勇気が湧いてくるのかも。

オドループフレデリック

フレデリック「オドループ」Music Video | Frederic “oddloop”
オドループフレデリック

聴いた瞬間から体が揺れだす中毒性抜群のリズムが印象的な一曲。

2014年9月にリリースされたメジャーデビューEPの表題曲として、アニメ『山田くんと7人の魔女』のDVDエンディングテーマに起用されました。

踊りたい気持ちを歌った歌詞が、リスナーの心をくすぐります。

シンプルながらも社会への批判的なメッセージも込められているとか。

ダンスホールが待っているというフレーズには、自由に踊れる日が来ることへの期待が込められているようですね。

フレデリックさんの独特な世界観が詰まった本作。

リズムに乗って楽しみたい時にぴったりな曲ですよ!

PAKUasmi

PAKU – asmi (Official Music Video)
PAKUasmi

軽快なリズムと爽やかな歌声が魅力の一曲。

ポップなサウンドとasmiさんの歌唱力が相まって、明るい気分にさせてくれます。

2022年3月にリリースされた本作は、SNSを中心に人気を博しました。

歌詞には日常のもどかしさや葛藤が描かれていて、共感を呼びます。

サビの「パクっとしたいわ」というフレーズが印象的で、思わず口ずさみたくなりますよ。

ダンスもかわいらしく、動きやすいところがポイント。

手を口に見立てたパクパク動作は、マネしたくなるキャッチ―な振り付けです。

気分転換したいときや、元気をもらいたいときにぴったりの楽曲ですね。

【ノレる】リズムのいい邦楽。楽しくなる曲(11〜20)

ウィスパー・シティNOMELON NOLEMON

【LIVE】NOMELON NOLEMON / ウィスパー・シティ from 1st ONE-MAN LIVE “シャッターチャンス” 2022.9.9(Fri) @ SHIBUYA WWWX
ウィスパー・シティNOMELON NOLEMON

軽やかなメロディーラインがクセになる『ウィスパー・シティ』。

こちらはコンポーザーのツミキさんと、ボーカルのみきまりあさんからなる音楽ユニット、NOMELON NOLEMONが手掛けた楽曲で、アルバム『ルール』に収録されています。

そんな本作はシティポップ風のサウンドにのせて、夜の静寂を歌うというものです。

メロウながらリズミカルという、程よいあんばいに仕上がっていますよ。

ライブ音源も素晴らしいので、合わせてチェックしてみましょう。

rayBUMP OF CHICKEN

きらびやかなシンセサイザーの音色が、まるで未来の到来を告げるかのようなBUMP OF CHICKENの楽曲です。

この楽曲は2014年3月に発売されたアルバム『ray』の表題曲です。

一聴するとポップで明るいデジタルロックですが、その歌詞は別れや痛みといった影の部分に深く寄り添っています。

作詞作曲を手掛けた藤原基央さんの「お別れは出会いとつながっている」というメッセージが、透明感のあるサウンドに乗って胸に響きますよね。

過去を乗り越えたいけれど、大切な記憶は忘れたくない。

そんな複雑な思いを抱えている時に聴くと、心が少し軽くなるのではないでしょうか?

Crazy Crazy星野源

星野源 – Crazy Crazy (Official Video)
Crazy Crazy星野源

くも膜下出血からの復帰を果たした星野源さんの意欲作!

クレイジーキャッツの明るさにインスパイアされた本作は、もともと悲しいバラードだったものをポジティブな曲調に変えて生まれました。

2015年12月にリリースされたこの曲は、逆境を乗り越える力強さと、自分らしさを大切にするメッセージが込められています。

アップテンポで心地よいビートが特徴で、通勤時やリフレッシュしたい時にぴったり!

サビのダイナミックなコーラスは元気をくれること間違いなしです。

みんなで楽しめる一曲なので、カラオケでも盛り上がりそうですね!

love10ハマいく

爽やかなギターサウンドが心弾むハマいくのポップチューン!

YaffleさんとFurui Rihoさんがタッグを組んだ本作は、恋が始まる瞬間の指折り数えるようなワクワク感が伝わってきて、聴いているだけでもハッピーになれますよね。

濱家隆一さんと生田絵梨花さん自身もギターを演奏していて、音楽を心から楽しむ姿が目に浮かぶようです。

2024年10月にNHKの番組『Venue101 EXTRA』で初披露され、話題になりました。

友達と軽やかなステップで踊ったり、文化祭の出し物で披露したりするのもきっと楽しいと思います!