RAG Music
素敵な音楽
search

【ノレる】リズムのいい邦楽。楽しくなる曲

あなたはにとって、ノれる曲とはどんな曲ですか?

人によって良いと感じるポイントはさまざまあるかと思いますが、この記事ではリズムのいい日本の曲を探している人に向けた音楽を紹介していきます。

J-POPシーンではダンスを取り入れた曲や、SNSの影響でも踊りたくなるような曲が一段と増えていますよね!

そうしたダンサブルな人気曲も交えながら、ノレる!気持ちいい!といった楽曲をピックアップしました。

気がつけば口ずさんだり体が揺れているかも!?

好きなリズムポイントも意識しつつ楽しんでください!

【ノレる】リズムのいい邦楽。楽しくなる曲(1〜20)

KICKBACK米津玄師

米津玄師 Kenshi Yonezu – KICKBACK
KICKBACK米津玄師

エレクトロロックとドラムンベースが織りなす激しいビートと、力強いエネルギーを持つ音世界が広がり、聴く人を次々と引き込んでいく1曲。

米津玄師さんが、聴く人の感情を揺さぶるサウンドと心に刺さる歌詞を見事に融合させています。

欲望や葛藤を抱えながらも、自由に生きたいと願う主人公の姿を音楽的に表現し、平たんな言葉の繰り返しで虚無感を見事に描き出しています。

2022年11月にリリースされた本作は、テレビアニメ『チェンソーマン』のオープニングテーマとして起用され、アニメの独特な世界観を増幅させる役割も果たしています。

感情の高まりと落ち込みを音楽で表現し、中毒性のあるリズムとメロディでストーリーに引き込まれます。

エネルギッシュな音楽を求める方におすすめの楽曲です。

Crazy Crazy星野源

星野源 – Crazy Crazy (Official Video)
Crazy Crazy星野源

くも膜下出血からの復帰を果たした星野源さんの意欲作!

クレイジーキャッツの明るさにインスパイアされた本作は、もともと悲しいバラードだったものをポジティブな曲調に変えて生まれました。

2015年12月にリリースされたこの曲は、逆境を乗り越える力強さと、自分らしさを大切にするメッセージが込められています。

アップテンポで心地よいビートが特徴で、通勤時やリフレッシュしたい時にぴったり!

サビのダイナミックなコーラスは元気をくれること間違いなしです。

みんなで楽しめる一曲なので、カラオケでも盛り上がりそうですね!

GOD_iNumber_i

Number_i – GOD_i (Official Music Video)
GOD_iNumber_i

キャッチーなメロディと洗練されたビートで注目を集めている1曲です。

岸優太さんがプロデュースを担当し、自己と向き合う勇気をテーマに制作された本作は、切ないトップラインとサビのビートが印象的なサウンドになっています。

Number_iのこれまでの楽曲とは異なる新境地を開拓した意欲作です。

2025年1月にリリースされた本作は、グループの1周年を記念する重要な作品となりました。

岸優太さんのプロデュースのもと、新鮮な音楽性が楽しめる意欲的な内容に仕上がっています。

力強さと神秘性を感じさせるサウンドは、ダンスのパフォーマンスにもぴったりで、サビの振り付けはついマネしてみたくなる独特の動きが特徴です。

気分上々↑↑mihimaru GT

跳ねるリズムが特長の楽曲は、耳にすると思わず体が動き出すような魅力にあふれています。

まるで太陽の光を浴びた時のような爽快感を音楽に変えたかのよう。

コーラスの部分は特にカラダが反応し、自然にステップを踏んでしまいます。

mihimaru GTさんによるこのナンバーは2006年9月に発売され、大ヒットを記録。

様々なCMやテレビ番組とタイアップし、人気を博しました。

オフィスでの小休憩にもぴったり。

作業の合間に聴けば、リフレッシュして再び仕事に取り組むエネルギーを得ることができそうです。

家事をしながらでも、ドライブのお供にでも、本作はあなたの気持ちを高め、ノリノリな時間をプレゼントしてくれることでしょう。

WAKARIMASENMIYACHI

MIYACHI – WAKARIMASEN (OFFICIAL VIDEO)(PROD. MIYACHI)
WAKARIMASENMIYACHI

公開されると、ネット上で爆発的に口コミが広まった『WAKARIMASEN』。

こちらは新進気鋭のラッパー、ミヤチさんが手掛けているヒップホップソングです。

そのリリックは「英語がわからない」と伝える内容に仕上がっています。

コミカルでキャッチ―なフレーズが耳に残りますよ。

また、その背景に自身が持つルーツへのリスペクトがあるのも魅力でしょう。

ノレるだけではなく、しっかりとメッセージが込められているのが魅力ですね。