RAG Music
素敵な音楽
search

【ノレる】リズムのいい邦楽。楽しくなる曲

あなたはにとって、ノれる曲とはどんな曲ですか?

人によって良いと感じるポイントはさまざまあるかと思いますが、この記事ではリズムのいい日本の曲を探している人に向けた音楽を紹介していきます。

J-POPシーンではダンスを取り入れた曲や、SNSの影響でも踊りたくなるような曲が一段と増えていますよね!

そうしたダンサブルな人気曲も交えながら、ノレる!気持ちいい!といった楽曲をピックアップしました。

気がつけば口ずさんだり体が揺れているかも!?

好きなリズムポイントも意識しつつ楽しんでください!

【ノレる】リズムのいい邦楽。楽しくなる曲(11〜20)

WAKARIMASENMIYACHI

MIYACHI – WAKARIMASEN (OFFICIAL VIDEO)(PROD. MIYACHI)
WAKARIMASENMIYACHI

公開されると、ネット上で爆発的に口コミが広まった『WAKARIMASEN』。

こちらは新進気鋭のラッパー、ミヤチさんが手掛けているヒップホップソングです。

そのリリックは「英語がわからない」と伝える内容に仕上がっています。

コミカルでキャッチ―なフレーズが耳に残りますよ。

また、その背景に自身が持つルーツへのリスペクトがあるのも魅力でしょう。

ノレるだけではなく、しっかりとメッセージが込められているのが魅力ですね。

クリームで会いにいけますかずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『クリームで会いにいけますか』MV (ZUTOMAYO – CREAM)
クリームで会いにいけますかずっと真夜中でいいのに。

世の中の「当たり前」に疑問を投げかけ、想像することの楽しさを教えてくれる楽曲です。

ずっと真夜中でいいのにの作品で、NHK総合『週刊情報チャージ!

チルシル』のテーマソングに起用されました。

「白か黒か、0か100かではない感覚を持つことの大切さ」そんなメッセージが込められた歌詞が印象的。

子供向け番組のテーマソングですが、大人にも新たな気づきを与えてくれる仕上がりです。

人との関わりに悩んだときに聴いてほしいですね。

気分上々↑↑mihimaru GT

跳ねるリズムが特長の楽曲は、耳にすると思わず体が動き出すような魅力にあふれています。

まるで太陽の光を浴びた時のような爽快感を音楽に変えたかのよう。

コーラスの部分は特にカラダが反応し、自然にステップを踏んでしまいます。

mihimaru GTさんによるこのナンバーは2006年9月に発売され、大ヒットを記録。

様々なCMやテレビ番組とタイアップし、人気を博しました。

オフィスでの小休憩にもぴったり。

作業の合間に聴けば、リフレッシュして再び仕事に取り組むエネルギーを得ることができそうです。

家事をしながらでも、ドライブのお供にでも、本作はあなたの気持ちを高め、ノリノリな時間をプレゼントしてくれることでしょう。

PLAYER 1緑黄色社会

緑黄色社会『PLAYER 1』Official Video / Ryokuoushoku Shakai – PLAYER 1
PLAYER 1緑黄色社会

デビュー時から耳の早い音楽ファンの間で話題を集め、本格的なブレイク以降はリリース曲の多くがタイアップとなってヒットを連発している緑黄色社会。

ポップながら一筋縄ではいかない高度な演奏技術に裏打ちされたバンドアンサンブルで魅せる楽曲群は、商業的な成功と玄人受けを両立させているバランス感覚が素晴らしいですね。

そんな彼女たちによる2025年2月公開の楽曲『PLAYER 1』は、ノイジーなギターのリフを軸として情報量の多いサウンドでグルーヴィな16ビートの醍醐味を全編に渡って楽しめる楽曲に仕上げられています。

16ビートのバンドアンサンブルを勉強したい、というミュージシャン志望の方もぜひ聴いてみてください!

イイじゃんM!LK

M!LK – イイじゃん (Dance Practice Movie)
イイじゃんM!LK
@milk_official

岩ちゃんさん 砂の塔以来にお会いできて嬉しかったです!! 飲みに行きたいです😊 @三代目 J SOUL BROTHERS #三代目JSOULBROTHERS#岩田剛典 さん #MILK#佐野勇斗#MUSICFAIR#イイじゃん

♬ E Jan – M!LK

自分らしさをまるごと肯定してくれる、最高にポジティブなダンスナンバーです。

この楽曲は、M!LKが結成10周年という節目に制作した、2025年3月リリースのアルバム『M!Ⅹ』のリード曲。

ポップでダンサブルなサウンドに乗せて、聴く人の背中を優しく押してくれるような温かいメッセージがステキですね!

本作は、仲間がいつもそばにいてくれるような安心感も与えてくれます。

親しみやすさたっぷりで、余興や出し物で披露するのにもオススメですよ!

マネしやすい振り付けで、会場が一体となって盛り上がれること間違いなしです!

気まぐれロマンティックいきものがかり

いきものがかり「気まぐれロマンティック」【「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2024 〜あなたと!わたしと!みんなで!歌いまSHOW!!〜 横浜にじゅうまる公演」】
気まぐれロマンティックいきものがかり
@twice_tiktok_officialjp

𝙼𝚢 𝚜𝚠𝚎𝚎𝚝, 𝚜𝚠𝚎𝚎𝚝 𝙾𝙽𝙲𝙴 💟 #BEAT_AX_VOL5#NAYEON#TWICE

♬ Kimagure Romantic – Ikimonogakari

好きな人に素直になれない、そんな甘酸っぱい乙女心を歌ったいきものがかりのハッピーチューン!

強気な態度の裏にある、本当は会いたくて仕方がない主人公の気持ちが、アップテンポで弾けるようなサウンドに乗って伝わってきますよね。

2008年12月に公開された本作は、ドラマ『セレブと貧乏太郎』の主題歌に起用され、名盤『My song Your song』に収録。

MVでも見られるキュートな振り付けはライブでも定番!

2025年ごろにもSNSを通じてたくさんの人にこの楽しさが広がりました。

みんなでマネして踊れば、会場の一体感も生まれて最高に盛り上がりますよ!

【ノレる】リズムのいい邦楽。楽しくなる曲(21〜30)

KICKBACK米津玄師

米津玄師 Kenshi Yonezu – KICKBACK
KICKBACK米津玄師

エレクトロロックとドラムンベースが織りなす激しいビートと、力強いエネルギーを持つ音世界が広がり、聴く人を次々と引き込んでいく1曲。

米津玄師さんが、聴く人の感情を揺さぶるサウンドと心に刺さる歌詞を見事に融合させています。

欲望や葛藤を抱えながらも、自由に生きたいと願う主人公の姿を音楽的に表現し、平たんな言葉の繰り返しで虚無感を見事に描き出しています。

2022年11月にリリースされた本作は、テレビアニメ『チェンソーマン』のオープニングテーマとして起用され、アニメの独特な世界観を増幅させる役割も果たしています。

感情の高まりと落ち込みを音楽で表現し、中毒性のあるリズムとメロディでストーリーに引き込まれます。

エネルギッシュな音楽を求める方におすすめの楽曲です。