【ノレる】リズムのいい邦楽。楽しくなる曲
あなたはにとって、ノれる曲とはどんな曲ですか?
人によって良いと感じるポイントはさまざまあるかと思いますが、この記事ではリズムのいい日本の曲を探している人に向けた音楽を紹介していきます。
J-POPシーンではダンスを取り入れた曲や、SNSの影響でも踊りたくなるような曲が一段と増えていますよね!
そうしたダンサブルな人気曲も交えながら、ノレる!気持ちいい!といった楽曲をピックアップしました。
気がつけば口ずさんだり体が揺れているかも!?
好きなリズムポイントも意識しつつ楽しんでください!
- 邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- 【2025】聴くだけでノリノリに!おすすめのJ-POP人気曲まとめ
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
- 【気分を盛り上げる邦楽・J-POP】テンション爆上げ&ゆる上げ!アップテンポな名曲集
- SNSでバズった楽曲をピックアップ!令和のダンスナンバー
- 爽やかな曲。気分をリフレッシュしてくれるJ-POP
- 【90代】体を動かすのが楽しくなる!ダンス曲&体操ソング
- アニソンでダンス!アニメのダンスミュージック&踊れるナンバー
- 【リズム】16ビートが使われている邦楽人気曲まとめ【2025】
- 【80代高齢者向け】楽しく健康に。踊りたくなるダンス曲をご紹介
- カラオケでもオススメ!ノリのいいテンションが上がる曲
【ノレる】リズムのいい邦楽。楽しくなる曲(21〜30)
FUN! FUN! FUN!GENIC

日常のワクワクを歌った、ポップでエネルギッシュなダンスナンバーです。
GENICによる楽曲で、2024年10月にリリースされました。
愛知県の人気リゾート施設「ラグーナテンボス」のCMソングとしても起用されていて、イルミネーションのような輝きを感じさせてくれる1曲。
軽快なリズムと爽やかなメロディーラインが魅力で、聴いていると自然と体が動き出しそうです。
また「今を楽しむこと」の大切さを歌った歌詞には、若者らしい前向きなメッセージが込められていて、心が温かくなりますよ。
落ち込んだ時や元気が欲しい時にぴったりの曲ですね。
weeklyにしな

2025年4月にリリースされたシングル『weekly』は、にしなさんの音楽的な才能に触れられる珠玉のポップチューンです。
心地よいメロディーラインと中毒性のある歌声が絶妙なバランスで溶け合い、やわらかい世界観を描き出しています。
ホーンセクションの晴れやかな音色に胸がスカッとするんですよね。
休日の午後、穏やかな時間を過ごしたい方にぴったりだと思います。
【ノレる】リズムのいい邦楽。楽しくなる曲(31〜40)
星座になれたら結束バンド

笑みがこぼれる楽しいリズムの一曲です。
結束バンドが2022年12月にリリースしたTVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』の劇中歌なんですよ。
16ビートが躍動的で、ファンキーなギターとスラップベースがノリノリな雰囲気を作り出しています。
歌詞は友情や仲間意識の大切さを歌っていて、バンドメンバーそれぞれの個性と絆を星座に例えているのが印象的です。
夜空を見上げながら自分の願いを込めるような、そんな気持ちになれる曲だと思います。
青春を感じさせるポップなロックサウンドなので、友達と一緒に聴くのがおすすめですよ。
Funkify YouB.B.WAVES

ファンクを基調としたエネルギッシュなサウンドに魅了される、B.B.WAVESのデビュー作。
パワフルなコーラスワーク、そしてMVで観られるキレのあるダンスパフォーマンスがかっこいい!
音楽で、歌で、振り付けでそのあふれる情熱を存分に表現しています。
みんなで踊りたくなるような躍動感あふれる曲なので、パーティーシーンなどでも大活躍だと思いますよ!
GOD_iNumber_i

キャッチーなメロディと洗練されたビートで注目を集めている1曲です。
岸優太さんがプロデュースを担当し、自己と向き合う勇気をテーマに制作された本作は、切ないトップラインとサビのビートが印象的なサウンドになっています。
Number_iのこれまでの楽曲とは異なる新境地を開拓した意欲作です。
2025年1月にリリースされた本作は、グループの1周年を記念する重要な作品となりました。
岸優太さんのプロデュースのもと、新鮮な音楽性が楽しめる意欲的な内容に仕上がっています。
力強さと神秘性を感じさせるサウンドは、ダンスのパフォーマンスにもぴったりで、サビの振り付けはついマネしてみたくなる独特の動きが特徴です。
怪物YOASOBI

リズミカルで明るいサウンドにのせて、重いテーマを歌う楽曲です。
テレビアニメ『BEASTARS』第2期のオープニングテーマとして採用され、2021年1月にリリースされました。
サビの16ビートが心地よく、恋愛の高揚感や葛藤をダイナミックに表現しています。
YOASOBIさんの独特な世界観と、エレクトロサウンドが絶妙にマッチしていて、思わず体が揺れちゃいますよ。
米国の雑誌「タイム」で2021年のベスト・ソング10の第5位に選ばれるなど、海外でも高く評価されているんです。
気分が上がらないときにぴったりな1曲ですね。
Only Lonely DanceNIKO NIKO TAN TAN

ファンキーなリズムとポップなメロディが心をキャッチするライブチューンです。
孤独を感じつつ夜通し踊り続ける人々の姿を描いていて、グッとくるんですよね。
忙しい日々のストレスを忘れて、一緒にダンスフロアで踊り明かしたくなります!
2024年7月に配信リリースされ、8月にはメジャー1stアルバム『新喜劇』も登場予定。
FM802の開局35周年記念ジングルのリアレンジバージョン制作にも参加していて注目を集めています。
車を飛ばしたり、笑い返したりする歌詞から、お金では買えない一瞬の喜びを見いだす様子が伝わってきますよ。