RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

GoogleのCMまとめ。Pixelや関連サービスのCMを紹介!

もはやインフラの一部ともいえるくらいに、必要不可欠となっている検索エンジンのGoogle。

検索エンジンのほかにも、スマホのPixelやパソコンのChromebook、その他さまざまな製品やサービスを手掛けています。

この記事では、そうしたGoogle関連製品やサービスのCMを一挙に紹介していきますね!

海外企業らしいユーモアのあるCMのほか、スタイリッシュな映像が魅力のCMなどもたくさんあります。

記事内ではCMで使用されているBGMにも触れながら紹介していきますので、ぜひこの機会にじっくりとご覧ください。

GoogleのCMまとめ。Pixelや関連サービスのCMを紹介!(61〜70)

Google Earth Studio「Animation Reel」1分10秒

Google Earth Studio – Animation Reel

Google Earth Studio「Animation Reel」のこのついつい見入ってしまう、地球の広大さや景色の素晴らしさを立体的に感じるこの曲は、細田守監督のアニメ映画『おおかみこどもの雨と雪』のオリジナルサウンドトラックの『きときと』という楽曲。

ピアノとストリングスのアレンジがこのスケールの大きなテクノロジーのCMをより盛り上げています。

Google Pixel 3「Google からの新しいスマートフォン」篇

Google Pixel:Google からの新しいスマートフォン – YouTube Music

曲の頭、CMの頭から一気に引き込まれる音!

Google Pixelの新しい機能も気になるけれど曲も気になってしまうそんなサウンドですね!

ですが、楽曲のことだけでなく、アーティストBNGRSについてもどういったグループなのかまだまだ謎に包まれているようです……。

短いCMの中でもこれだけインパクトを残せるBNGRSというアーティストにこれから注目です!

Bill Withers – Just The Two Of Us (official video)

アメリカのシンガーソングライターのBill WithersによるR&Bトラック。

ジャズサクソフォン奏者のGrover Washington Jr.とのコラボレーションによるバージョンでもよく知られています。

Google Pixelの”Together by you, Phone by Google”コマーシャルで使用されました。

Google Home「Google Home Mini のご紹介 ハンズフリーで、あなたをお手伝い」篇

Google Home:Google Home Mini のご紹介 | ハンズフリーで、あなたをお手伝い

2018年に放送されたGoogle Home MiniのCMでは、DJスネイク名義で活躍しているウィリアム・グリガーシンさんの楽曲が起用されてました。

彼は世界中のエレクトロミュージックシーンをけん引し、フロアを盛り上げてきたDJです。

近未来を感じさせるようなシンセサウンドは、当時新たなデバイスとして話題になったGoogle Homeのイメージにピッタリですよね!

ミドルテンポの4つ打ちのベースドラムが心地よく、ついついノリノリになってしまいますね!

だんぜん、Chrome「パスワード管理」篇

だんぜん、Chrome | パスワード管理篇

Google Chromeを使用したパスワードの管理を紹介するCMに起用された『The Circus of Machines I (Overture)』。

数多くの映画音楽を手がける作曲家のダニエル・ペンバートンさんが2015年に制作しました。

スティーブ・ジョブズさんの人生をテーマにした映画の挿入歌にも起用されています。

自由な心や広がる世界をイメージさせる、豊かな音色のオーケストラサウンドが響く楽曲です。

軽快なテンポで展開する演奏や重なり合うボーカルとともに、心を晴れやかにするサウンドをぜひ聴いてみてくださいね。

Google Nest Hub Max「登場」篇

Google Nest Hub Max 登場

エレクトロニックミュージック界に活力を与え、今もなお世界に影響を与え続けている女性アーティストのエレンさん。

90年代からそのキャリアを確立し、自身のレーベルであるBPitch Controlを率いて、世界的な音楽カルチャーを前進させてきたベルリンの女帝です。

この曲は、ロサンゼルスを拠点とするミュージシャンであるジム・ビアンコさんとコラボした1曲です。

ノリのいいリズムと、女性目線から書かれた歌詞にマッチした可愛らしいサウンドが特徴的です。

Google アプリ「寒い冬こそ」篇

Google アプリ:寒い冬こそ 篇

1945年にアメリカでリリースされたポップスで、クリスマスソングの1曲です。

サミュエル・カーンが作詞、ジュール・スタインが作曲をしました。

今ではさまざまなアーティストがカバーしており、アレンジも多くあります。

冬になると街中で流れていることもあるので、聴いたことがあるという人もいるのではないでしょうか?

外は大雪だけれど、暖炉の火と大切な人の愛はあたたかいというような内容を歌っています。

寒い冬に心を温めてくれる1曲です!

Google Pixel 3「トップショットで撮影」篇 30 秒編

Google Pixel:トップショットで撮影 篇

2018年のGoogleのCM「Google Pixel トップショットで撮影」篇のCMはフランク・シナトラさんの名曲『愛をもう一度』を大胆に使った作品です。

この曲を用いればどんなシーンも壮大でドラマチックになるのですが、このCMのようにミスショットとあわせてもこんな壮大な雰囲気が作れるのですね。

ちょっとクスッと笑ってしまうおもしろCMです。