GoogleのCMまとめ。Pixelや関連サービスのCMを紹介!
もはやインフラの一部ともいえるくらいに、必要不可欠となっている検索エンジンのGoogle。
検索エンジンのほかにも、スマホのPixelやパソコンのChromebook、その他さまざまな製品やサービスを手掛けています。
この記事では、そうしたGoogle関連製品やサービスのCMを一挙に紹介していきますね!
海外企業らしいユーモアのあるCMのほか、スタイリッシュな映像が魅力のCMなどもたくさんあります。
記事内ではCMで使用されているBGMにも触れながら紹介していきますので、ぜひこの機会にじっくりとご覧ください。
- 【話題の曲だらけ】GoogleのCMで使用された楽曲まとめ
- AndroidスマホのCMまとめ。Pixel、Galaxy、Xperiaほか
- 【2025年10月】最新のCMを一挙に紹介!気になるCMまとめ
- 【Samsung】GalaxyのCMまとめ。先進性を感じるかっこいいCMたち
- 携帯、スマートフォンのCM。新機種や通信キャリアのCMまとめ
- BMWのCMまとめ。クールなものからユーモアのある演出まで
- AppleのCM。洗練された演出が魅力のCMまとめ
- おもしろい演出が魅力!BIGLOBEモバイルのCMまとめ
- コーヒーのCMまとめ。メーカーを問わずに一挙紹介!
- SamsungのCM。Galaxyをはじめとする電子機器や家電のCMまとめ
- マンガアプリやサイトのCMまとめ
- エクスペリアのCM。かっこいいBGMが魅力のCMまとめ
- 洋楽女性歌手のCMソング・コマーシャル・人気曲ランキング【2025】
GoogleのCMまとめ。Pixelや関連サービスのCMを紹介!(1〜10)
Google Pixel Watch 4「運動」篇中条あやみ

中条あやみさんがトレッドミルに乗って有酸素運動をしているシーンが映されています。
中条さんの腕にはPixel Watch 4が搭載されており、音声コントロールで音楽を流していますね。
また、タイムやペースなどを表示し、まるでトレーナーのように運動をサポートしてくれる様子も描かれています。
Google Pixel 10 Gemini Live「サングラス」篇/「野菜選び」篇/「天気」篇



Pixel 10シリーズに搭載されたAI機能の数々を紹介するCMです。
単なるテキストでのやり取りだけでなく、カメラで映した映像を元に疑問を解決したり、明日の天気について教えてもらったりと、これまで以上に便利に活用している様子が描かれています。
まさに秘書のようなポジションで活躍しており、「自分ならこんなふうに活用したい」と利用シーンを想像された方も多いのではないでしょうか?
Google Pixel 10「一緒に写る」篇/「マジックサジェスト」篇


Pixel 10シリーズに搭載された便利な機能を紹介するCMです。
「一緒に写る」篇では、2回に分けて撮影した写真を違和感なく合成してくれることで、みんなで写真に写れることをアピール。
「マジックサジェスト」篇では、AIを活用してメッセージの返信文面をそのときのシチュエーションに合わせて提案してくれる機能が紹介されています。
具体的な活用例を提示してくれることで、Pixel 10シリーズの便利さががよく伝わってきますね。
GoogleのCMまとめ。Pixelや関連サービスのCMを紹介!(11〜20)
Google Pixel 8「Google がつくったAIスマホ」篇

Google Pixel 8に搭載されたAIを活用した機能を紹介するCM。
写真を簡単に編集したり、録音した音声のノイズ除去や動画内の不要なものを消したり、「クリエイティブな活動がもっと簡単に楽しくなるだろうな」とワクワクさせられますね!
BGMにはフレンド・オブ・フレンドとアメリカのラッパーであるダイシャ・マクブライドさんによる楽曲『Zoom』が起用されています。
ゆったりとしたテンポの楽曲でありながら、タイトなサウンドの4つ打ちとクールなラップが印象的ですね。
Google Pixel 10「カメラコーチ」篇/「カメラコーチ ツーショット」篇


スマホで写真撮影をおこなうことは私たちにとってすごく当たり前のことになりましたが、こちらのCMでは、Pixel 10を使えばもっといい写真が撮れるようになると紹介されています。
というのも、Pixel 10には、写真撮影時にAIによるアドバイスが受けられ、そのアドバイスに従うことでまるでプロのような写真に仕上がるんだとか。
映像には実際にAIによるアドバイスが表示される様子が映されており、これならよりよい写真撮影ができるようになりそうだと期待感が高まりますね。
Google の AI、Gemini(ジェミニ)「登場」篇 #1/ 「登場」篇 #2


GoogleのAI、Geminiの登場をアピール、どのような形で生産性を高めてくれるのかを紹介していく内容です。
メールの要約や文章からの画像生成など、日常への取り入れやすさと、シンプルな使いやすさがしっかりと伝わってきます。
操作の画面だけでなく、使う人のリアクションも描かれており、期待に応えてくれる機能性の高さも感じられますね。
この映像で描かれる技術の進歩をさらに強調してくれる楽曲が、ジェイ・Zさんの『Public Service Announcement (Interlude)』です。
しっかりとビートをきかせたおだやかなテンポのラップで、語りかけるように刻まれるリリックとアナウンスのような音声の対比が、クールな雰囲気を演出していますね。
Google Pixel Watch 4「トレーニング」篇/「Gemini」篇/「エナジースコア」篇



Pixel Watchがトレーニングや体調管理、スケジュール管理など、日常のパートナーとして活躍する様子を描いたCMです。
今回紹介している3つのCMではそれぞれ具体的な活用シーンが描かれており、その便利さがよく伝わってきますよね。
「自分ならこんなふうに使いたいな」と活用シーンを思い描いた方もいらっしゃるのではないでしょうか?







