RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

GoogleのCMまとめ。Pixelや関連サービスのCMを紹介!

もはやインフラの一部ともいえるくらいに、必要不可欠となっている検索エンジンのGoogle。

検索エンジンのほかにも、スマホのPixelやパソコンのChromebook、その他さまざまな製品やサービスを手掛けています。

この記事では、そうしたGoogle関連製品やサービスのCMを一挙に紹介していきますね!

海外企業らしいユーモアのあるCMのほか、スタイリッシュな映像が魅力のCMなどもたくさんあります。

記事内ではCMで使用されているBGMにも触れながら紹介していきますので、ぜひこの機会にじっくりとご覧ください。

GoogleのCMまとめ。Pixelや関連サービスのCMを紹介!(11〜20)

Google「立ち向かう勇気」篇大坂なおみ

立ち向かう勇気 |Google

大坂なおみさんに憧れつつ、車いすテニスに挑戦する高室侑舞さんの思いを描いたようなCMです。

憧れの選手が身に着けているものやフォームが気になるという、よくある悩みが強調して描かれ、Googleの検索でその意味や詳細を調べられるのだと表現しています。

理想に近づくキッカケ、より挑戦を充実させて、輝いていくことを支えていきたいという企業の姿勢が、選手の成長と重ねて描かれることで強く感じられますね。

Google Pixel 9「データ引き継ぎ」篇/「使いやすい」篇/「データ乗り換え簡単」篇

Google Pixel 9がどれほどの人気なのかをアピールしつつ、他の機種からの乗り換えが簡単なことも伝えるCMです。

他の機種からの乗り換えは、データの移行が難しかったり、操作感が違うといったイメージがありますが、それにもしっかりと対応している、これまでのデータもいかせる操作感を強調して紹介しています。

そんなCMの雰囲気を盛り上げてくれる楽曲が、『Can’t Stop Looking At It (feat. Daisha McBride)』です。

リズムのトラックが中心のにぎやかなサウンドで、そこにスタイリッシュな歌唱が重なっています。

力強いリズムが響きつつも、使われている音色からポジティブな空気も感じられる楽曲ですね。

Google「Google Pixel 9 Pro、2 つのサイズで新登場」篇/「Google Pixel 9 Pro Fold 新登場」篇/「Google Pixel 9 新登場」篇/「Google Pixel 9 Pro デザイン 」篇

Google Pixel 9 Proに搭載されたさまざまな機能を、使用している様子をとおして紹介していくCMです。

とくにAIの機能が印象的で、AIによる写真の操作、Geminiによる問題が解決に向かっていく様子などが描かれています。

このCMのスタイリッシュな雰囲気をさらに強調している楽曲が、『Can’t Stop Looking At It (feat. Daisha McBride)』です。

リズムが力強く響くトラックと鳴り物の重なりが印象的なサウンドで、そこに軽やかな歌唱が加わることで、南米をイメージさせる明るさやスタイリッシュな雰囲気が感じられますね。

Google Pixel 9 Pro「かこって検索」篇/「Gemini(ジェミニ)」篇/「編集マジック オートフレーム」篇/Pixel 9 Pro Fold「折りたたみスマホ」篇

Google Pixel 9 Proに搭載されたさまざまな機能を、実際に使っている画面を通して伝えるCMです。

画像から範囲を指定して検索、アシスタントに質問、写真のフレームを生成するなど、AIを使った便利な機能が印象的ですね。

またGoogle Pixel 9 Pro Foldの折りたためる形についても紹介されており、2つの画面でスポーツと実況を同時に楽しむ姿が描かれています。

そんなCMの雰囲気をさらに高めてくれる楽曲は、オボンジェイヤーさんの『Just Cool』です。

デジタルな音も取り入れた軽快なリズムが印象的に響き、このサウンドによって歌声の軽やかさも強調されていますね。

リズムが中心のシンプルなサウンドだからこそ、クールな雰囲気がまっすぐに伝わってくるような楽曲ですね。

Google Pixel 9 Pro 新登場「AIでもっと楽しく」篇

Google Pixel 9 Pro 新登場:AIでもっと楽しく 篇

Googleが作ったAIスマホ、Google Pixel 9 Proの機能についてスタイリッシュに紹介するCMです。

とくに旅先での悩みに寄り添ったような内容で、Geminiへの相談からの解決、写真をより華やかにする加工などが描かれています。

そんなCMのスタイリッシュな空気感をさらに高めてくれるのが、Queenの『I Want To Break Free』です。

力強いリズムと、そこから徐々に楽器が増えていくような展開が印象的で、世界が広がっていくような壮大な空気感が伝わってきますね。

Google Pixel 8 編集マジック「空飛ぶ犬」篇/ 「絶景写真」篇/かこって検索「気になるミーム」篇

犬が空を飛んでいるような合成写真を作れる機能や、単語を指で囲うようなぞるとその言葉が検索できる機能を紹介するCMで使用されている曲は、ハワイ出身のミュージシャン、アーク・ウッズさんの『Ay What Up』。

クールさとユーモアな雰囲気が同時に味わえる、淡々としているのにいつのまにかのめり込んで聴いてしまうサウンドアレンジが魅力です。

友達に「調子はどう?」なんて小気味よくあいさつされている感じがするのが、妙にクセになっちゃうんですよね。

GoogleのCMまとめ。Pixelや関連サービスのCMを紹介!(21〜30)

Google Pixel 8「かこって検索 ジャケット」篇

Google Pixel 8 : かこって検索 気になるジャケット篇

画面の中の人が着ている服がいいなと思ったとき、その服を指でかこって画像検索できる機能を紹介している「かこって検索 ジャケット」篇。

そのCMで使用されている曲は、Halo Solの『Zing Zing』です。

オリエンタルな世界観を持ったエレクリックチューンで、歌詞には「あなたをシビれさせてあげる」というメッセージがつづられています。

曲に合わせてどんどんボリュームを上げたくなる、中毒性の高いナンバーです!