RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

GoogleのCMまとめ。Pixelや関連サービスのCMを紹介!

もはやインフラの一部ともいえるくらいに、必要不可欠となっている検索エンジンのGoogle。

検索エンジンのほかにも、スマホのPixelやパソコンのChromebook、その他さまざまな製品やサービスを手掛けています。

この記事では、そうしたGoogle関連製品やサービスのCMを一挙に紹介していきますね!

海外企業らしいユーモアのあるCMのほか、スタイリッシュな映像が魅力のCMなどもたくさんあります。

記事内ではCMで使用されているBGMにも触れながら紹介していきますので、ぜひこの機会にじっくりとご覧ください。

GoogleのCMまとめ。Pixelや関連サービスのCMを紹介!(66〜70)

Google アプリ「SHISHAMO さんの気になるネタ、まとめてお届け」篇

Google アプリ:SHISHAMO さんの気になるネタ、まとめてお届け

2019年に公開されたGoogleアプリのCMでBGMに使われた曲です。

毎日学校や仕事で戦っている人への応援歌で、転んでも精一杯立ち上がって走る人々を勇気づけてくれます。

元気になれる演奏と、元気いっぱいの声がパワーをくれる曲です。

落ち込んだときに聴きたい曲ですね。

Google「Android じぶんをおもいきり」篇

Android : じぶんを おもいきり

日本のDJ、サウンドプロデューサーであるbanvox。

2010年にメジャーデビューを果たし、2011年にリリースされたミニアルバム『Intense Electro Disco』でブレイクしました。

山下智久さんの『Theme of YOU』、湘南乃風さんの『はなび』などを手掛け、音楽プロデューサーとしても活躍しています。

banvoxは、既存のオーディオファイルを切り刻み、並べ替えたり音程やリズムを変えたりすることによって新しいフレーズを作る「ボーカルカットアップ」という手法を王道にしています。

その方法を駆使したハイレベルな1曲をお楽しみください!

Google Play Music「音楽のある生活・夏フェス」篇

Google Play Music CM 「音楽のある生活・夏フェス」篇 30秒

日常生活に寄り添う音楽アプリ、Google Play Musicを紹介する「音楽のある生活、夏フェス」篇。

独自性のある楽曲を届ける天才バンドが2015年にリリースしたアルバム『アリスとテレス』に収録された『ロックジェネレーション』が起用されました。

ロックの新しい概念を生み出すような、ジャズやロックを取り入れた豊かなバンドアンサンブルが展開します。

彼らのテクニカルなバンド演奏が生かされたサウンドとともに、奇妙礼太郎さんのソウルフルな歌唱が響く楽曲です。

ドライブやフェスを盛り上げる曲をテーマにしたCMと合わせて、聴いてみてくださいね!

Google Pixel 3「Google からの新しいスマートフォン」篇

Google Pixel:Google からの新しいスマートフォン – YouTube Music

曲の頭、CMの頭から一気に引き込まれる音!

Google Pixelの新しい機能も気になるけれど曲も気になってしまうそんなサウンドですね!

ですが、楽曲のことだけでなく、アーティストBNGRSについてもどういったグループなのかまだまだ謎に包まれているようです……。

短いCMの中でもこれだけインパクトを残せるBNGRSというアーティストにこれから注目です!

Bill Withers – Just The Two Of Us (official video)

アメリカのシンガーソングライターのBill WithersによるR&Bトラック。

ジャズサクソフォン奏者のGrover Washington Jr.とのコラボレーションによるバージョンでもよく知られています。

Google Pixelの”Together by you, Phone by Google”コマーシャルで使用されました。

Google Home「Google Home Mini のご紹介 ハンズフリーで、あなたをお手伝い」篇

Google Home:Google Home Mini のご紹介 | ハンズフリーで、あなたをお手伝い

2018年に放送されたGoogle Home MiniのCMでは、DJスネイク名義で活躍しているウィリアム・グリガーシンさんの楽曲が起用されてました。

彼は世界中のエレクトロミュージックシーンをけん引し、フロアを盛り上げてきたDJです。

近未来を感じさせるようなシンセサウンドは、当時新たなデバイスとして話題になったGoogle Homeのイメージにピッタリですよね!

ミドルテンポの4つ打ちのベースドラムが心地よく、ついついノリノリになってしまいますね!