新しい門出を迎える卒業式。
一人ひとりのかけがえのない瞬間でもあると思います。
これまで過ごしてきた仲間との思い出がよみがえったり、たくさんのことを教えてくれた先生や、支えてくれた家族への感謝の思いがあふれますよね。
この記事では、卒業式や謝恩会などを華やかに盛り上げる踊れるダンス曲を紹介します!
卒業ソングという枠にとらわれない、みんなで過ごす最後の日に楽しく踊って笑顔で過ごせるような曲を集めました。
あなたの新しい出発が、幸多きものになりますように!
- 笑顔で卒業!明るい雰囲気のオススメ卒業ソング
- 謝恩会を盛り上げる面白い歌。絶対にウケるネタ曲&ダンス曲!
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- TikTokで人気の高い卒業ソング
- 送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング
- お別れ会で盛り上がるおもしろい歌
- 感謝を伝えて楽しめる!卒業パーティーで失敗しない余興・出し物
- 【文化祭・学園祭向け】盛り上がるおすすめダンス曲特集【2025】
- 【幼稚園から小中学生まで】お別れ会で盛り上がる余興・出し物
- 【中学生向け】卒業式で歌いたいオススメの定番ソング
- 定番の合唱曲から人気のJ-POPまで!卒業式で歌いたい感動の曲
- 青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング
- 送別会・お別れ会で盛り上がるパーティーゲームやイベント【2025】
【踊れる!】卒業式や謝恩会を盛り上げるダンスのオススメ曲(1〜10)
NEW LOOKMISAMO

自己表現と成長をファッションに重ね合わせた魅力的な楽曲です。
60年代のアイコン、ツイッギーへの憧れを軸に、新しい自分を探す姿が描かれています。
「自分らしさ」を追求する過程で、周囲の反応を気にしながらも前向きに歩む様子が印象的です。
本作は2024年10月にリリースされ、MISAMOさんの2枚目のミニアルバム『Haute Couture』の先行シングルとなりました。
安室奈美恵さんの楽曲をカバーしたこの曲は、新しい門出を迎える人々の背中を押してくれるでしょう。
卒業式や謝恩会で、仲間と一緒に踊って楽しめる一曲としておすすめです。
ダンスホールMrs. GREEN APPLE

肯定してくれる優しいメッセージに背中を押される応援歌『ダンスホール』。
まさに2022年を象徴するダンスナンバーといってもいいでしょう!
カラフルな世界観で魅せるMrs. GREEN APPLEならではのポジティブなポップチューン。
きらびやかな雰囲気も最高ですよね。
気持ちも盛り上がりますし、みんなで歌って踊って笑顔になれるステキソングです。
希望にあふれたメッセージも卒業式や謝恩会を華やかに彩ってくれて、明るいムードにしてくれますよ!
UCHIDA 1GINTA & ODAKEi

エネルギッシュでダンサブルな一曲が登場しました。
GINTAさんとODAKEiさんによる本作は、自己表現と自己肯定をテーマにしたポジティブなメッセージを込めています。
「My name is Uchida」というフレーズが印象的で、自分らしさを大切にする姿勢が伝わってきます。
2024年7月にリリースされた本作は、SNSでバイラルヒットを記録。
エレクトロポップとトラップの要素を取り入れた楽曲は、卒業式や謝恩会などの華やかな場面で盛り上がること間違いなしです。
新しい門出を祝う場面で、みんなで楽しく踊れる一曲としておすすめです。
睡蓮花湘南乃風

夏の熱気と青春の情熱が詰まった湘南乃風の代表曲は、卒業式や謝恩会を盛り上げるのにぴったりです。
力強いレゲエサウンドと前向きな歌詞が、新しい門出を迎える人々の背中を押してくれるでしょう。
2007年6月にリリースされたこの楽曲は、オリコン週間チャートで2位を記録し、多くの人々に愛されています。
困難を乗り越える強さと希望を歌ったメッセージは、卒業生たちの心に響くはずです。
本作は、仲間との絆を深め、思い出を作るのに最適な一曲。
みんなで踊って、笑顔で新たな一歩を踏み出す後押しをしてくれることでしょう。
唱Ado

卒業の節目に、音楽とダンスで心に残る時間を作りたいですよね。
Adoさんが歌う『唱』は、2023年にリリースされ、多くの人の耳に残るヒット曲になりました。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィン・ホラー・ナイトとのコラボレーション楽曲としても人気を集めたので、テンションが上がること間違いなしです!
そのエキゾチックなビートは、卒業式や謝恩会で一緒に踊りたいと思わせるほど。
Adoさんの力強い歌声が、新たな道を歩み出すあなたに勇気を与えてくれるでしょう。
群青YOASOBI

透明感のあるハイトーンボイスが特徴的な、YOASOBIの5作目の配信限定のシングル曲です。
内容は、自分を自由に表現しようとする人、努力し目標へ向かってがんばる人に贈る、そんな熱い応援歌。
朝の情報番組の高校ダンス部応援企画のテーマ曲として使用されました。
また、高校野球の入場行進曲として採用されるなど、広く親しまれた楽曲です。
卒業式や謝恩会の余興などでぜひ、友達や仲間と踊ってみてください。
アップテンポなナンバーが、きっとシーンを盛り上げてくれますよ。
U.S.A.DA PUMP

1990年代の後半から2000年代前半にかけて、富樫明生さんをプロデュースに迎えた沖縄出身のボーカル&ダンスグループとしてヒット曲を連発したDA PUMP。
何度かのメンバーチェンジを経験しながらも地道な活動を続け、2018年に起死回生のシングル曲『U.S.A.』で再ブレイクを果たして以降は、精力的な活動でファンを喜ばせています。
こちらの『U.S.A.』は1992年にイタリア人歌手のジョー・イエローさんが発表した曲がオリジナルで、いわゆるイタロディスコと呼ばれるイタリア産のダサかっこよいディスコサウンドを、DA PUMPが持つ高い歌唱力とダンススキルでもって見事にアレンジしてヒットさせたのですね。
聴けばすぐに覚えてしまう超キャッチーなサビ、思わず踊ってみたくなる振付も含めてSNS時代に注目を集めることは約束されていたようなものでしょう。
DA PUMPのメンバーにして振付を担当したKENZOさんによる解説も公式ブログにて公開されていますから、ぜひダンスに挑戦する際には参考にしてみてくださいね。