RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育園】卒園式に送りたい、祝電の手作りアイデア

卒園式に合わせて昔の担任の先生や園で働いていた方が、子供たちへ祝電を送ることがありますね。

式中に祝電を読み上げることもあり、式が終わった後はいただいた祝電を掲示して閲覧できるようにしてくれますよね。

そんなときに手作りのかわいい祝電を送っていると、子供たちや保護者の方も喜んでくれると思います。

今回はお祝いの場にふさわしい、華やかでかわいい手作りの祝電のアイデアを集めてみました。

子供たちへのエールとして、そして新しい門出をお祝いする気持ちをこめて、ぜひ手作りしてみてはいかがでしょうか。

【保育園】卒園式に送りたい、祝電の手作りアイデア(1〜10)

ラナンキュラスでつくる祝電

kimie gangi お花紙 ラナンキュラス の 卒業 メッセージ #おめでとう #メッセージカード #手作り #お祝い #3月 #立体的 #おしゃれ #色紙 #壁掛け
ラナンキュラスでつくる祝電

色紙を華やかに飾ろう!

ラナンキュラスでつくる祝電のアイデアをご紹介します。

準備するものは色紙、黒色のペン、薄いピンクのお花紙、濃いピンクのお花紙、緑色のお花紙、のり、ホチキス、工作用接着剤、厚紙、リボンです。

はじめに色紙へメッセージを書きましょう。

この時、花を貼るスペースをあけておくのがポイントです。

次にお花紙でつくったラナンキュラスを色紙に貼り付けます。

最後にリボンを色紙の裏側に貼ったら完成です!

引っ張るとキャラクターが飛び出すアイデア

ひょっこり花束のちいかわver.作ってみた♡【手作りカード】
引っ張るとキャラクターが飛び出すアイデア

花束にサプライズを仕掛けよう!

引っ張るとキャラクターが飛び出すアイデアをご紹介します。

準備するものはメッセージカード、厚紙、両面テープ、ハサミ、カッター、クリアファイルなどのクリアパーツ、イラストです。

はじめに厚紙にカッターで穴をあけ、クリアパーツと両面テープを貼り付けましょう。

画用紙で花束をつくったらイラストと組み合わせて貼り合わせます。

最後にメッセージカードに画用紙でつくった花束を貼ったら完成です!

花束からひょっこりと飛び出すイラストがかわいらしく、子供たちもうれしいでしょうね。

ぜひ、つくってみてくださいね。

花束が飛び出すポップアップ

🐻お花いっぱいの花束が飛び出す🐰 🌷手作りポップアップカード🌷#お花#入学#卒業#メッセージカード #手作り#おうち時間 #お誕生日カード#お祝い#結婚祝い#出産祝い#手作りカード
花束が飛び出すポップアップ

花束が飛び出すポップアップカードのアイデアをご紹介します。

準備するものは色画用紙、クラフトパンチ3種類、ハサミ、のり、スパンコール、ビーズ、カラーペン、シールなどのデコレーション素材です。

はじめに画用紙で土台となる動物のモチーフをカットしてつくりましょう。

次に飛び出す仕掛けになる花束のパーツを画用紙でつくります。

最後にクラフトパンチでつくったお花にビーズやスパンコールを付けて、花束になるようにバランスを調整しながら貼り付けたら完成です!

キラキラしたカードが、卒園式の会場で輝きそうですよね。

ぜひ、つくってみてください!

【保育園】卒園式に送りたい、祝電の手作りアイデア(11〜20)

【100均】造花で作るメッセージカード

15分で出来る☆100均造花でメッセージカードの作り方|100均DIY|ダイソー|簡単手作りカード|How to make a message card with artificial flowers
【100均】造花で作るメッセージカード

造花を取り入れた、立体的で華やかな雰囲気のメッセージカードです。

台紙にはあとで立体的なものを貼り付けるので、紙を重ねたり縁をつけたりして丈夫にしておくのがオススメです。

台紙の半分にはメッセージを書く半紙を、もう半分に造花を取り付けます。

造花はそのまま貼り付けるのではなく、ちぎった花びらを貼り付けていく形にした方が、やさしい見た目に仕上がるかと思います。

ビーズや小さな花の形の紙なども取り入れて、造花やメッセージを目立たせるような見た目を意識しましょう。

くるくる巻物風祝電

@unique.craftting

Diy – handmade birthday card #craft#gift#viralvideo#foryou#layseverywhere#trending#diy#fyp

♬ Change in Your Name – NOURI

お花の留め具がかわいい!

くるくる巻物みたいな祝電をご紹介します。

準備するものは色のついた画用紙、白色の厚紙、のり、テープ、工作用接着剤、ペン、えんぴつ、白色の折り紙、ハサミ、シールなどのデコレーション素材です。

このアイデアは工程がシンプルなのが魅力です。

さらに、お花の留め具を取るとくるくるとメッセージカードを開いて読めるのもおもしろいですよね。

色画用紙の色で雰囲気が変わるので、会場の装飾に合わせてみてください。

華やなかバラのカード

@sonali.ilyyyyyy

easy n beautiful card 😍 #staypositive#diy#foryou#foryoupage#art#card#crafty

♬ original sound – Sonali❤ Singh❤

華やなかバラのカードをご紹介します。

準備するものは青色の画用紙、クリーム色の画用紙、白色の画用紙、緑色の画用紙、ハサミ、定規、えんぴつ、ペン、工作用接着剤、パールシールなどのデコレーション素材です。

画用紙をうずまき状にカットしてつくるバラの花が魅力的なアイデアです。

ページを開くと飛び出す、大きなハートも印象的ですよね。

また、パールのようなデコレーション素材を使用することでエレガントな雰囲気が出るのでオススメです!

【100均】簡単&かわいいメッセージカード

100均素材で【簡単可愛い】メッセージカードの作り方 3
【100均】簡単&かわいいメッセージカード

カードを開くと、花輪とメッセージが飛び出して見えるアイデアです。

二つ折りの台紙と、逆側に折り返された切込みが入った仕掛けの紙が貼りあわされ、その仕掛け部分に花が貼り付けられています。

丸い形の紙に小さな花を並べて花輪を作りましょう。

輪の中にメッセージを入れる場合は、貼り付ける前に書いておくのがオススメです。

仕掛け部分と丸い紙を同じ色で作ることで、花輪が浮いているような見た目になるところもポイントです。

またクラフト紙をうまく取り入れることで、やわらかさとあたたかさが演出されますよ。