RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育園】卒園式に送りたい、祝電の手作りアイデア

卒園式に合わせて昔の担任の先生や園で働いていた方が、子供たちへ祝電を送ることがありますね。

式中に祝電を読み上げることもあり、式が終わった後はいただいた祝電を掲示して閲覧できるようにしてくれますよね。

そんなときに手作りのかわいい祝電を送っていると、子供たちや保護者の方も喜んでくれると思います。

今回はお祝いの場にふさわしい、華やかでかわいい手作りの祝電のアイデアを集めてみました。

子供たちへのエールとして、そして新しい門出をお祝いする気持ちをこめて、ぜひ手作りしてみてはいかがでしょうか。

【保育園】卒園式に送りたい、祝電の手作りアイデア(11〜20)

お花が咲く手づくりカード

かんたん お花が咲く手づくりカード(音声解説あり)Easy handmade flower card
お花が咲く手づくりカード

開いた時にお花が咲くポップアップカードは、メッセージの内容だけでなく華やかでキュートなルックスも嬉しいですよね。

お好きな色画用紙を花の形に切り、飛び出すように折ってカードに貼り付けるだけですので、手軽に製作できますよ。

経験豊かな先生は祝電を送る園もたくさんあるかもしれません。

華やかで作りやすいこちらのアイデアはオススメですよ。

子供たちも、先生が自分たちのことを覚えてくれていたことを喜んでくれるでしょう。

お花の飾り枠の描き方

【簡単かわいい】メッセージカード『オシャレな北欧風お花の飾り枠』の描き方|手書き 寄せ書き 色紙|How to draw cute message card easy
お花の飾り枠の描き方

感謝の気持ちをこめたメッセージカードを彩る、お花の飾り枠の描き方を紹介します。

メッセージカードとカラーマーカー、黒のボールペンを使って制作します。

まずは、メッセージカードの下部に緩やかなカーブのあるリボンを描きましょう。

続いて、リボンの斜め上の部分にカラーマーカーを使って花と葉っぱを描きます。

この時に、カードを斜めに設置して、隙間を残しながら描くのがポイント。

黒のボールペンで線を入れると花束のイラストが完成します。

卒園生への祝電を彩ってみてくださいね。

桜のお祝い色紙

kimie gangi 「桜のお祝い色紙」 #祝電 #お祝いのメッセージ #和風 #豪華 #心のこもった #手作り #しきし #卒業式 #入学式
桜のお祝い色紙

卒園のシーズンに、花を咲かせる桜のお祝い祝電を制作してみませんか?

はじめに、色紙の枠におさまる大きさの紙を貼り付けます。

続いて、桜の花びらのかたちにカットした紙に、補充用プリンターインクを混ぜて作った液をスプレーで吹き付けましょう。

つぎに、着色した花びらを色紙の上に置いて、全体に吹き付けます。

花びらを取り除くと、シルエットが浮かび上がるので、ボールペンや筆でおしべを描いてくださいね。

最後に、金色の水引をのせた花びらを配置したら完成です。

卒園生に向けた心のこもった祝電を手がけてみてはいかがでしょうか。

虹のポップアップカード

開けてビックリ! 🌈虹がかかるポップアップカード🌈#卒業 #ポップアップカード#メッセージカード#手作り#おうち時間#お誕生日カード#お祝い#結婚祝い#出産祝い#手作りカード#入学#仕掛けカード
虹のポップアップカード

カラフルな虹をテーマとした祝電は、卒園式にぴったりですよね。

イラストだけでもキレイですが、仕掛け絵本のようにポップアップすることで、喜びと同時に驚いてもらえるのではないでしょうか。

空に虹がかかることをイメージさせる立体感は、言葉以上にお祝いの気持ちを伝えられるはず。

色画用紙やリボンなど身近で手に入る材料で制作できるため、ぜひ世界に一つだけの祝電を贈ってみてくださいね。

祝電の文章が読みやすいような工夫も忘れずにデザインできるといいですね。

風船のポップアップカード

飛び出す風船🎈のカードの作り方
風船のポップアップカード

風船は、お祝いなどの華やかな場面にもピッタリのモチーフですよね。

そんな風船が浮かんでいる見ためが楽しい、飛び出すメッセージカードです。

台紙に重ねられた仕掛けの紙には、逆側に折り返された切込みを2つ作っておきます。

片方を風船が入っている箱、もう片方を箱から飛び出した風船の土台として使用します。

風船の形にカットした紙を浮き出るように貼り付け、それぞれの風船にはひもを取り付けていきます。

ひもはどこにも貼り付けずに、自由に動くような作りにすることで、風船の浮遊感が表現されますね。

軽く浮き出ているような立体感を表現できるかが重要なポイントですよ。

飛び出す花束とハート

【卒業・お祝い】飛び出す花束とハートのしかけのメッセージカード作り方
飛び出す花束とハート

卒園式のお祝いに花束とハートのモチーフの祝電を送りませんか?

心をこめて手作りすれば、子供たちもきっと感動すること間違いなしでしょう!

カード台紙に花束とハートが飛び出す仕かけを施します。

どちらもシンプルな工程で作れますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

花束のお花の色の組み合わせや、ハートの色合いを工夫することで、オリジナリティを演出できますよ!

子供たちそれぞれに贈るメッセージを忍ばせてもステキに仕上がるのではないでしょうか。

【保育園】卒園式に送りたい、祝電の手作りアイデア(21〜30)

しかけつきメッセージカード

@hii_hoiku_seisaku

表紙とお花と開いた時のお花が変わる!!中にはメッセージスペースがあるよ✏️保護者・先生・お友達に書いてもらうでもいいし、式のプログラムを貼ってもいいと思う✨ #保育製作#製作動画#製作遊び#2月製作#3月製作#卒園式#メッセージカード#手作りカード#折り紙#スタンプ

♬ 僕の隣はいつもきみ – 音虎とErii

カードを開くと、美しい桜の花が広がる!

しかけつきメッセージカードのアイデアをご紹介します。

卒園式といえば、桜のモチーフを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

今回は桜の花が美しい、しかけつきメッセージカードをつくっていきましょう。

緩衝材とトイレットペーパーの芯でスタンプをつくり、絵の具を画用紙にポンポンとスタンピングしましょう。

桜の形に切ったら完成です。

表紙は丸く切って、折り紙でつくった花びらを貼ると華やかに仕上がりますよ!