RAG Music卒業ソング
素敵な卒業ソング
search

感謝を伝えて楽しめる!卒業パーティーで失敗しない余興・出し物

卒業式のあとの謝恩会やクラス会などの卒業パーティーの幹事さん必見です!

出し物の企画を任されたけれど、「何をしていいのかわからない」「みんなで思い出を振り返りながら楽しめる出し物って何?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

この記事では、卒業パーティーの出し物にピッタリな余興や出し物を紹介していきますね!

学生生活を振り返りながら楽しめるものや、みんなでワイワイ楽しめるものなど、さまざまな出し物をピックアップしましたのでぜひ参考にしてくださいね。

また、お世話になった先生への感謝を伝える出し物もとても人気ですので、ぜひ検討してくださいね。

感謝を伝えて楽しめる!卒業パーティーで失敗しない余興・出し物(21〜30)

写真ケーキ

@twinnies.house

Rockstar ม๊ากกกก!!!! ต้องให้จริงๆ 🤙🏼🫶🏻 #เค้กรูป#เค้กphoto#วันเกิด#รูปกินได้#เค้กปริ้นรูป#rockstar#jennyblackpink#songkang#twinnieshouse#คาเฟ่โคราช#มีอาหาร

♬ Rockstar – LISA

節目の日やお祝いの日にはケーキが定番、華やかな見た目とおいしさで、これからの幸せへの願いも伝えられますよね。

そんなケーキに大きく写真を配置、その存在感によって華やかさとともに笑いを誘ってみるのはいかがでしょうか。

食べられる素材で写真を取り付けてくれるサービスもあるので、それぞれの写真はしっかりと自分で食べてもらいましょう。

どの場面の写真をチョイスするのかという点で、コミカルさや感動的な雰囲気を表現していくのがオススメですよ。

寄せ書きプレゼント

@narisan_n

寄せ書きに使えるお花のイラスト🌸*。 #イラスト#手書きイラスト#描き方#簡単イラスト#寄せ書き#卒業式#色紙イラスト#寄せ書きボード

♬ オリジナル楽曲 – よもりなり🐻‍❄️🍯 – よもりなり*著書発売中

門出のお祝いにみんなからの寄せ書きをプレゼント、それぞれのメッセージを華やかに飾り付けて感動的な雰囲気を演出していきましょう。

メッセージはそれぞれの思いやセンスに任せるとして、そのメッセージを書くスペースや周りはしっかりと装飾して、華やかに仕上げていくのが大切ですよ。

メッセージの感動を際立たせるように全体を作るのか、門出を祝うにぎやかな雰囲気にするのかなど、メッセージに合わせて装飾するのもいいかもしれませんね。

全体をしっかりと作りこんで、片付けられないように、部屋に飾ってもらえるような仕上がりを目指していきましょう。

感謝を伝えて楽しめる!卒業パーティーで失敗しない余興・出し物(31〜40)

思い出のDVD鑑賞

【卒業ムービー】兵庫県立 星陵高等学校3-8(70th)『夢』
思い出のDVD鑑賞

学生生活の思い出を撮りためた写真たち。

最近ではみなさんスマホで気軽に日常を撮影するので、友達を撮った写真が大量に保存してあるのではないでしょうか?

そんな写真を利用して思い出がたくさん詰まったムービーを作り、みんなで鑑賞会をやってみてはどうでしょうか?

なんとなく撮った日常の写真でも後から見ると、卒業してしまうとなって見るととても思い出深いものになると思います。

体育祭や修学旅行などの思い出をDVDなどにまとめてみるのもいいですね。

替え歌

嘉門タツオ公式【なごり寿司】2018/名古屋ボトムライン
替え歌

先生や友達など、お世話になった人たちへの気持ちを替え歌にして伝えてみるのはいかがでしょうか!

卒業する年にはやった曲や、みんなの間で人気だった曲を使ってオリジナルの歌詞に替え歌しましょう。

感謝の気持ちがこもっていれば、歌詞の内容は何でもOK!

思い出を振り返りながらちょっと笑えるものでも良いですし、感動路線1本で徹底的に先生方を泣かせにかかるのもオススメです!

みんなが笑顔になったり感動できたり、思い出に残る替え歌にしましょう!

フラッシュモブ

【Flash Mob Dance】2014年上智大学卒業式フラッシュモブ
フラッシュモブ

フラッシュモブとは、公共の場で突然パフォーマンスを行って周囲の関心を引く、サプライズパフォーマンスのこと。

さまざまな表現が可能なので、卒業パーティーの出し物、余興にもぴったりですよね!

1人が踊りだして、だんだんと人数が増えていくと、よりダイナミックに盛り上がれるのではないでしょうか。

校舎内から突然始まり、最後は校庭に出てみんなを巻き込みながらダンスをするなど、工夫してみてもステキかもしれません。

さらに、ストーリー仕立てにするなど、先生方を感動させちゃってくださいね!

合唱

Mrs. GREEN APPLE – 春愁(合唱ver.)by 早稲田実業学校音楽部合唱班
合唱

誰もが小学校、中学校、高校などでやったことがあるでしょう、という出し物が合唱。

合唱コンクールなどもありますし音楽の授業などでもありますよね。

合唱はその人の声質に合わせて歌うパートを分けて行います。

最近ではコンクールなどでもJ-POPを課題曲として歌うことも増えてより興味が出る、歌いたくなる合唱曲というのも増えている気がします。

こっそりと練習をしてサプライズで合唱を先生にプレゼント、というのも感動的ですね。

演劇

2020年佐賀東高校演劇部卒業式ダイジェスト
演劇

演劇を出し物にしてみるというのはどうでしょうか?

小学校の頃は学芸会などがあり演劇をする、披露する機会もありましたが部活動などで演劇をしていない限りだんだんとそれもなくなってきますよね。

演劇と言ってもとても幅広いですので、もともとある作品をやってみるのもいいですし、それに少しだけ手を加えてオリジナルのストーリーや役を作ってみるというのも楽しそうです。

もちろん完全なオリジナル作品、ストーリーでももあり上がるのではないでしょうか。