グランブルーファンタジーのBGM。グラブルの人気曲
スマートフォンやパソコンでプレイできるソーシャルゲーム「グランブルーファンタジー」。
テレビCMが放送されていたり、ユーザー数が2000万人を超えるなど、大人気ですよね!
そしてストーリーはもちろんですが、ゲームをプレイしたことがある方なら、音楽にも注目している方も多いのではないでしょうか?
それもそのはず、ファイナルファンタジーシリーズやゼノシリーズにも携わった植松伸夫と成田勤が中心となって楽曲制作をおこなっています。
聴いておくべき名曲ぞろいのグラブルBGMをお楽しみください!
グランブルーファンタジーのBGM。グラブルの人気曲(21〜30)
Lyria成田勤

ルリアという登場人物の曲なのですが、声優さんの歌唱力がすごくてびっくりしました。
今時の声優さんってみんな歌が上手ですよね。
蒼の少女編の回想に出てくるそうですが、いったいどんな回想だったんだろう……とやったことのないあなたは思うのでは?
きっと物語を引き立てるような場面だったのかもしれませんね!
すごく洗練されていてかっこいい曲です。
ダンシング・ウィンドストーム成田勤

グルームニルという敵キャラクターとの戦闘で流れるBGM。
グランブルーファンタジーのBGMとしてはめずらしく、シンセサイザーのサウンドが前面に押し出されていて、耳に残りますよね。
また、この曲は転調も多いので、最後まで飽きずに聞けると思います。
グルームニルは戦闘ボイスもおもしろいのでぜひプレイしてみてください。
コロッサス・マグナ成田勤

コロッサス・マグナという敵との戦いに流れるBGMです。
なかなかキラキラしていて、おしゃれな曲だと思います!
なのに、どこかコロッサス・マグナが強いんじゃないかと思わせるような雰囲気の曲ですよね。
高音で鳴っているサウンドもプレイヤーの気持ちをハイにしてくれると思います。
グランブルーやったことのあるあなたはどうですか?
シュテルケ島

グランブルーファンタジーの中に登場する「シュテルケ島」の穏やかなBGMです。
ギターの音が、とっても心をほっとさせるような感じになっていますよね。
でも、どこか寂しげな感じもします。
ゲームの音楽は、ほっとするのと寂しげなのが一緒になっているような曲って多いですよね。
この曲も、そういうニュアンスのひとつかもしれませんね!
天に散りし覇者との邂逅成田勤

グランブルーの曲はなぜ、こうもドキドキする曲ばかりなのでしょうか?
高難易度イベントで流れるこの曲は、「高難易度」という言葉に対して、チャレンジしてみたくなる曲ですよね。
ピアノがとても効果的に使われていて、ゲーム音楽だからこそできる作曲なのかもしれません。
スマホのゲームですが、こんなにいい音楽が使われていると思うと、やってみたくなりますよね!
遥かなる旅路、天翔ける戦線成田勤

ストーリーにおいて使われる、これからどんな旅路になるのかとプレイヤーをドキドキさせる1曲です。
ブラスが高らかに響いているのがなかなかかっこいい!
キラキラとした鉄琴が高揚感をより際立たせていますよね。
なんだかいかにもファンタジックで、現実では体験できないような、そんな世界が広がっているように思える曲ですね!
覇空の記憶

かっこいいインディー系の曲を聴いているかのような、シンセサウンドや、ベースの音が印象的な楽曲に仕上がっています。
ゲームの音楽でも、これはなかなかクールでハイセンスな曲だと思います。
まるで風の強い日に大空を眺めているかのような曲ですよね。
疾走感もなかなかグッド!
こういうテンションを上げてくれる曲っていいですよね!