RAG MusicGAME
素敵なゲームミュージック
search

グランブルーファンタジーのBGM。グラブルの人気曲

グラブルのBGMは、壮大な物語の世界をさらに豊かに彩る音楽の宝庫です。

ファイナルファンタジーシリーズの植松伸夫さんと、ゼノギアスの成田勤さんが紡ぎ出す珠玉の旋律は、オーケストラの荘厳な響きから疾走感溢れるロックサウンドまで、幅広い音楽性で聴く人を魅了します。

壮大な冒険を彩る名曲の数々をご紹介します。

グランブルーファンタジーのBGM。グラブルの人気曲(1〜20)

新世界秩序成田勤

GRANBLUE FANTASY ORIGINAL SOUNDTRACKS Lyria – 06. 新世界秩序/New World Order
新世界秩序成田勤

アーカルムシリーズでの戦闘に使われているBGM。

チェレスタのようなクラシカルな音から始まるロック風な戦闘曲で、男女のツインボーカルが特徴となっています。

歌っているのは男性が、バンド44MAGNUMのボーカルであるSTEVIE、女性が音楽ユニットACEのCHiCOです。

かっこいい曲なので、英語を覚えて歌ってみたくなりますよね。

ラスト・グローミング成田勤

グランブルーファンタジー-ラスト・グローミング -エウロペ-
ラスト・グローミング成田勤

エウロペというキャラクターのBGMで、マルチバトル「エウロペHL」の中で流れています。

キラキラとしたシンセサイザーの音と、ロック感があるエレキギター、そしてストリングスという編成になっている、正統派の戦闘用BGMです。

ドラムのリズムもかっこよくて、何度も繰り返し聴いた人も多いと思います。

ちなみに「グローミング」は日本語で「たそがれ」という意味です。

星は空高く植松伸夫

GRANBLUE FANTASY ORIGINAL SOUNDTRACKS Lyria – 11.星は空高く/The Stars High in the Sky
星は空高く植松伸夫

FFシリーズの作曲者、植松伸夫による曲です。

曲の中でのアレンジが独特の変化をしていきます。

まるで1曲でストーリーが完結しているかのように感じます。

予測つく展開もあれば、予測つかない展開も出てきます。

ラスボス感がブレさずに、これを7分ぐらいの間にこんだけ詰め込める技術には脱帽します。

これを聴くと他の作品も気になってきます。

リヴァイアサン・マグナ成田勤

グランブルーファンタジー-リヴァイアサン・マグナ BGM -new ver.
リヴァイアサン・マグナ成田勤

BGMのほとんどを手がける成田勤による作曲。

出だしの和を感じさせる笛の音がとても印象的です。

戦闘しているようなサウンドですが、ゲーム中でもまさに戦闘シーンで使われています。

グラブルサマーフェスというゲーム主体のフェスも開催されており、ここでも人気の曲のようです。

サビが壮大ですが、途中緊張感のある展開になります。

ここでも笛によるメロディーが登場します。

バイオリンメロディーとの掛け合いも聴きどころですね!

黒銀の翼成田勤

【最高音質/グラブル/Relink】『黒銀の翼 / Wings of Terror』歌詞付き プロトバハムート戦 BGM OST【Granblue Fantasy / リリンク / GBVSR】
黒銀の翼成田勤

1周年記念の大型アップデートで追加されたマルチバトル「邂逅、黒銀の翼」にて出現するプロトバハムートとの戦いで流れる曲です。

序盤は重苦しい雰囲気の曲調ですが、プロトバハムートが真の力を解し姿を変化させると、曲も遠藤フビトが歌うボーカル入りの熱い曲調へと変化します。

バトルにピッタリなかっこいい歌声にもご注目ください!