グランブルーファンタジーのBGM。グラブルの人気曲
グラブルのBGMは、壮大な物語の世界をさらに豊かに彩る音楽の宝庫です。
ファイナルファンタジーシリーズの植松伸夫さんと、ゼノギアスの成田勤さんが紡ぎ出す珠玉の旋律は、オーケストラの荘厳な響きから疾走感溢れるロックサウンドまで、幅広い音楽性で聴く人を魅了します。
壮大な冒険を彩る名曲の数々をご紹介します。
グランブルーファンタジーのBGM。グラブルの人気曲(21〜40)
シュテルケ島

グランブルーファンタジーの中に登場する「シュテルケ島」の穏やかなBGMです。
ギターの音が、とっても心をほっとさせるような感じになっていますよね。
でも、どこか寂しげな感じもします。
ゲームの音楽は、ほっとするのと寂しげなのが一緒になっているような曲って多いですよね。
この曲も、そういうニュアンスのひとつかもしれませんね!
覇空の記憶

かっこいいインディー系の曲を聴いているかのような、シンセサウンドや、ベースの音が印象的な楽曲に仕上がっています。
ゲームの音楽でも、これはなかなかクールでハイセンスな曲だと思います。
まるで風の強い日に大空を眺めているかのような曲ですよね。
疾走感もなかなかグッド!
こういうテンションを上げてくれる曲っていいですよね!
プラチナ・スカイ成田勤

難易度HELLのバトルに使われているこの曲は、気分があがるような、そんなボス戦の曲です。
なんだか「負けてられない!!」って思える曲ですよね!
ギターの音がよりいっそう気持ちを上げてくれているのでしょうか、とてもかっこよくて、気分を強くさせてくれているような気がします。
こういった音楽はゲームには必要不可欠といえるでしょう。
遥かなる旅路、天翔ける戦線成田勤

ストーリーにおいて使われる、これからどんな旅路になるのかとプレイヤーをドキドキさせる1曲です。
ブラスが高らかに響いているのがなかなかかっこいい!
キラキラとした鉄琴が高揚感をより際立たせていますよね。
なんだかいかにもファンタジックで、現実では体験できないような、そんな世界が広がっているように思える曲ですね!
人間との戦い成田勤

とても爽快感のある戦いの曲です。
メインクエストというだけあって、重要なシーンを彩るかっこいい曲ですね!
そんなにパーカッションが多用されていないけれど、とってもハイテンションになれそうな曲です。
タイトルもどこかストーリーをにおわせる感じで、やったことのないあなたでも、どんなストーリーでこの曲が流れるのか、気になっていませんか?
ぜひ聴いてみてください!
おわりに
グランブルーファンタジーのBGMをたっぷり紹介しました。
かっこいい曲が多いグラブルですが、中でもとくに人気のある曲を編集部で厳選しました。
バトルBGMのような闘志が湧いてくる曲もかっこいいですが、メインテーマも壮大でファンタジックな印象ですてきですよね!
ぜひ気に入った曲があればサウンドトラックも聴いてみてくださいね!