【2025】音楽の歴史を変えた世界の有名ドラマーまとめ
バンドの屋台骨としてはもちろん、時に主役級の活躍で楽曲のグルーヴを作り上げるドラム。
ロックやメタル、プログレにジャズなどさまざまなジャンルにおいて卓越したテクニックや革新的なプレイで音楽史の歴史にその名を残すドラマーたちを、あなたはどれくらいご存じでしょうか。
こちらの記事ではそんな海外の有名ドラマーを、時代やジャンルを問わず紹介しています。
伝説的なドラマーのみならず現役で活躍するプレイヤーも取り上げていますから、ドラムに興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね。
- 日本の有名ドラマー
- ドラムのイントロがかっこいい曲
- 【邦楽】ドラムがかっこいい曲まとめ【2025】
- 世界の女性ドラマー
- かっこいいドラムボーカルバンドまとめ。叩きながら歌うボーカリスト
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- プロドラマーが選ぶ。本当に見て欲しいトレーニング動画
- 【2025】ドラム初心者のための練習曲。簡単でかっこいいおすすめ曲
- リンゴ・スターのドラムなくしてビートルズなし!
- 意外!?実はドラムが叩ける有名人まとめ
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 【2025】ジャズの今を知る!最新の注目曲・人気曲まとめ
- ドラム中級者にオススメの練習曲。表現力や演奏力を養える楽曲まとめ
- 怒髪天の人気曲ランキング【2025】
- 【誰が世界一!?】海外の有名ベーシストまとめ
【2025】音楽の歴史を変えた世界の有名ドラマーまとめ(41〜50)
Master Of PuppetsLars Ulrich(ラーズ・ウルリッヒ/メタリカ)

メタリカのドラマー、ラーズ・ウルリッヒ。
バンドのオリジナルメンバーでもあり、作曲やサウンドメイキング等でもその才能を発揮し、バンドの中心となっています。
独特の跳ねるビートは、ディープ・パープルのイアンペイスに影響を受けたものですが、ひとつひとつのアクセントの強さは彼独特のものが感じられます。
The SoloCarl Palmer(カール・パーマー/エマーソン・レイク・アンド・パーマー)

プログレッシブバンド・エマーソンレイク&パーマーの名ドラマーです。
ドラムの知識がなくても、この動画を見れば彼の腕前は素人でも理解出来ます。
高速でのスティック叩きと、ビシッと止める姿は痺れます。
プロでも参考になる動画と言えます。
Afro BlueElvin Jones(エルビン・ジョーンズ/ジョン・コルトレーン・カルテット)

ジョン・コルトレーンが最も頼りにしたドラマーが、エルビン・ジョーンズでした。
何気なく叩いているように聴こえるフレーズの後ろに、他のドラマーが持ち得ない高度なテクニックを入れこむ真の名プレイヤーでした。
1950年代にはマイルス・デイヴィスやソニー・ロリンズらとも共演しています。
Green RiverKenny Aronoff(ケニー・アロノフ)

ケニーアノロフ。
主にセッションドラマーとして活躍しているため、一般的な知名度は高くありませんが、1980年代から1990年代のアメリカンロックを語る上で欠かせない存在です。
ジョン・クーガー・メレンキャンプのバックバンドを長く務め、彼とともに来日もしています。
SONOR Vintage SeriesSteve Smith(スティーヴ・スミス/ジャーニー)

アメリカを代表するプログレシッブロックバンドがジャーニーです。
そこで長年ドラムとして活躍したのがSteve Smith(スティーヴ・スミス)で、彼のファンは世界中に多くいると思います。
このバンドは音楽が複雑なので、そこでドラムを務めたのは見事な腕前です。
Attack Of The 20lb PizzaVinnie Colaiuta(ヴィニー・カリウタ)

フランクザッパやスティングのバンドのドラマーとして活躍した人です。
私は洋楽歴が長いですが、この人は知りませんでした。
それほど、どうしてもドラマーにはなかなか注目して聴かないものです。
だからこそ、この動画がタメになりました。
Won’t get fooled again drum fillZak Starkey(ザック・スターキー)

元ビートルズのリンゴスターの息子が、ザックスターキーです。
彼は元オアシスで、今は再結成フーのドラマーとしても活躍しています。
現在は50歳と意外に高齢ですが、この年代では一番のドラマーだと思います。
イギリスロック好きなら、抑えておくべきドラマーです。