RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

組体操におすすめの曲。演技を盛り上げる楽曲まとめ【2025】

運動会の目玉競技の一つといえば、組体操ですよね!

近年では安全面を考慮して、大人数でのピラミッドなどはやらない傾向にあるようですが、大人数で動きをそろえ、さまざまな演技を披露していく姿には胸を打たれます。

数々の見どころがある組体操ですが、それらを盛り上げるためにはやはりBGMが欠かせません!

いわゆる定番と言われているクラシック系の美しい楽曲もいいですが、やはりみんなが知っているようなJ-POPも人気が高いんですよ!

この記事では、組体操のBGMにオススメの曲を幅広いジャンルから厳選して紹介していきますので、ぜひ選曲の参考にしてくださいね!

組体操におすすめの曲。演技を盛り上げる楽曲まとめ【2025】(61〜70)

Circle of LifeElton John

Carmen Twillie, Lebo M. – Circle of Life (From “The Lion King”)
Circle of LifeElton John

『ライオン・キング』の曲としてよく知られているこちらの曲。

聴くだけでミュージカルを思い出し、アフリカのサバンナに立っているような気分がしますよね。

最初の謎の言葉は、アフリカのズールー語で「ライオンがやってきた」という意味だそうです。

突き上げるようなリズムが力強い組体操にはピッタリですね。

衣装なども工夫しやすそうですし、映えるプログラムができそうです。

以前のように難易度の高い組体操が難しくなってきたので、アフリカを意識したダンスなども取り入れてみるのもオススメです!

怪獣の花唄Vaundy

怪獣の花唄 / Vaundy : MUSIC VIDEO
怪獣の花唄Vaundy
【怪獣の花唄】Vaundy 『フラッグ&簡単ダンス』 発表会やお遊戯会で踊れる!簡単アレンジダンス!

ロックサウンドを基調としたアップテンポな曲調とコールアンドレスポンスが楽しい楽曲構成が特徴的な本作。

2020年5月にリリースされ、マルハニチロのWILDishシリーズ「オレらのために」編のCMソングとしても起用されています。

Vaundyさんの2枚目のフルアルバム『replica』にも収録され、過去3年半の経験が物語として込められた楽曲となっています。

ライブを意識して制作されたこの曲は、コロナ禍を乗り越えたライブシーンの象徴的なアンセムとなりました。

運動会の組体操でフラッグダンスを披露する際のBGMとしてもぴったりですよ。

YouTubeには振り付け動画もあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

アシタカせっ記久石譲

とくに大人数での演目のときは、壮大な曲がオススメ。

ということで、スタジオジブリによる名作映画『もののけ姫』の『アシタカせっ記』はいかがでしょうか。

聴くだけで遠大なストーリー性が見えてくような曲調、シビれますよね。

「また見たい」そう思わされます。

組体操のクライマックスにこの曲を持ってきて、大きく力強い演技に合わせるのが良さそうです。

観客が感動してくれるのはもちろんのこと、生徒たちも心熱くなってくれるかも。

血、汗、涙 -Japanese Ver.-BTS

BTS (防弾少年団) ‘血、汗、涙 -Japanese Ver.-‘ Official MV
血、汗、涙 -Japanese Ver.-BTS

BTSさんの楽曲は感情豊かな歌詞とダイナミックなビートで知られていますが、本作でもその特徴が存分に発揮されています。

情熱的な愛と欲望がテーマとなっており、その感情の強さゆえに生まれる葛藤や苦しみが美しくも悲痛な言葉でつづられています。

アルバム『WINGS』の日本語バージョンとして2017年5月10日にリリースされ、タイトル曲のほかにも名曲が収録されたこの作品は、国内外で高い評価を得ました。

パフォーマンスとビジュアルの素晴らしさから多くの賞を受賞しているのも納得です。

BTSさんの真摯(しんし)な姿勢とアーティスティックな表現力が詰まった1曲は、人生の喜びと苦しみを感じながら全力で生きる全ての人々の心に響くでしょう。

全員が一丸となって取り組む組体操のBGMとしてもおすすめですよ!

みんながみんな英雄AI

「みんながみんな英雄」 フルver AI【公式】
みんながみんな英雄AI

2016年にリリースされたAIさんの曲がこちら。

配信されるやいなや人気を集め、すぐにフルバージョンが作られました。

ゴスペルのコーラスが入った、豪華なアレンジがかっこいいですよね。

auの『三太郎シリーズ』のCMで放映されたので、広く知られています。

日本のフォークダンスの名曲『オクラホマミキサー』をアレンジした曲なので、体育祭などには本当にぴったりですね。

勢いがある曲なので、それを生かした振りつけができればより曲の良さが際立つのではないでしょうか。

Shake It OffTaylor Swift

『1989』に収録されている曲は、「公式にポップ」へとジャンルのシフトを宣言した作品の1つで、スウィフトさんの音楽キャリアにおける重要な転換点となりました。

特に、メディアからの批判的な声に負けずに前を向く強さをテーマにした1曲は、自分らしく生きることの大切さを歌っています。

そんなポジティブなメッセージ性と、誰もが踊りたくなるようなアップテンポなサウンドは、組体操のBGMにもぴったり!

きっとみんなの心に元気と勇気を与えてくれるはずです。

ダンスナンバーとしての魅力もあるので、演技との相性も抜群ですよ。

前前前世RADWIMPS

RADWIMPS – 前前前世 (movie ver.) [Official Music Video]
前前前世RADWIMPS

新海誠監督の歴史的大ヒットアニメ『君の名は』の挿入歌に起用され、ロックバンドRADWIMPSの名を一気に広めた名曲。

映画を見たことのない人でもこの曲のサビは必ずどこかで聴いたことがあるはずです。

テレビ番組の感動シーンのBGMにもよく使われている曲で、小中学校の組体操のラスト場面を盛り上げるにはもってこいの1曲だと思います。

ドラマチックなAメロBメロ、そして思いの丈が爆発したようなサビ。

生徒たちの一生懸命さにマッチすること間違いなしです!