RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

組体操におすすめの曲。演技を盛り上げる楽曲まとめ【2025】

運動会の目玉競技の一つといえば、組体操ですよね!

近年では安全面を考慮して、大人数でのピラミッドなどはやらない傾向にあるようですが、大人数で動きをそろえ、さまざまな演技を披露していく姿には胸を打たれます。

数々の見どころがある組体操ですが、それらを盛り上げるためにはやはりBGMが欠かせません!

いわゆる定番と言われているクラシック系の美しい楽曲もいいですが、やはりみんなが知っているようなJ-POPも人気が高いんですよ!

この記事では、組体操のBGMにオススメの曲を幅広いジャンルから厳選して紹介していきますので、ぜひ選曲の参考にしてくださいね!

組体操におすすめの曲。演技を盛り上げる楽曲まとめ【2025】(31〜40)

Wasted NightsONE OK ROCK

ONE OK ROCK: Wasted Nights [OFFICIAL VIDEO]
Wasted NightsONE OK ROCK

映画『KINGDOM』の主題歌となった『Wasted Nights』です。

無駄な夜を過ごさない、という思いが込められたタイトルで、こわがらず、どんな時も目の前のことを一生懸命やっていこうというメッセージが込められています。

若い子たちには青春の一つひとつを後悔せず過ごしてほしいですよね。

みんなで力を合わせて取り組む組体操にこの熱い曲が流れると、生徒たちの気持ちも高まるのではないでしょうか?

歌詞の意味も教わりながら練習するともっとファイトがでそうですね!

エトピリカ葉加瀬太郎

葉加瀬太郎 エトピリカ【OFFICIAL】
エトピリカ葉加瀬太郎

クラシックの定番楽器、バイオリンのイメージを変えた人といってもいいのではないでしょうか。

みなさまご存じ、バイオリニストの葉加瀬太郎さんです。

1980年代後半バイオリンの世界をふうびした、クライスラカンパニーのメンバーです。

そしてソロデビューして大ブレイク、世界の葉加瀬太郎さんのヒットナンバー『エトピリカ』。

テレビ番組『情熱大陸』のエンディングテーマで有名ですね。

のびやかなメロディ、聴くと目の前に雄大な大地が広がります。

組体操にオススメのすてきなナンバーですよ。

しんどいとき、くじけそうなとき、『エトピリカ』がはげましてくれるでしょう。

ひまわり葉加瀬太郎

葉加瀬太郎 ひまわり【OFFICIAL】
ひまわり葉加瀬太郎

やはり「どこかで聴いたことある」と思う人も多いのではないでしょうか。

こちらはあの有名ヴァイオリニスト・葉加瀬太郎さんが作曲を務めた曲です。

ひまわりの花言葉は「あこがれ」、「あなたはすばらしい」といったものがあります。

葉加瀬太郎さんはそうした思いを込めてこの曲名をつけたのではないでしょうか。

そういったメッセージ性のある曲だと捉えることもできると思います。

組体操ではこの曲に合わせて一つひとつ披露してみるのはいかがでしょうか。

りんどうWANIMA

WANIMA「りんどう」OFFICIAL MUSIC VIDEO
りんどうWANIMA

WANIMAの『りんどう』です。

アルバムに収められた曲でシングルリリースはされていませんが、感動するとファンに評判の曲なんですよ。

タイトルにある『りんどう』とは熊本県の県花になっている花なんですね。

熊本県はWANIMAの3人のふるさとなんですよ。

道ばたにぽつんと咲くりんどうのように、ひとりぼっちでつらくてもそのままで弱いままで強くなっていこうという熱いメッセージが込められています。

組体操で技を完成させようとひたすら集中するみんなに届けたい曲ですね。

みんな自由だHalf time Old

楽しすぎるナンバー『みんな自由だ』。

ロックバンドHalf time Oldの歌声とノリが最高な曲ですよ。

曲はノリノリ、ドラムもギターもボーカルもとりあえず熱いです。

このノリと熱さがかっこよくて、一度聴いたら忘れられなくなるナンバーです。

お祭りのようなナンバーは運動会や学園祭にオススメですよ。

盛り上がることまちがいなしです。

小学校の組体操にもいいですね。

最後まで全力投球でがんばれそう。

みんなで楽しめる『みんな自由だ』です。

組体操におすすめの曲。演技を盛り上げる楽曲まとめ【2025】(41〜50)

龍馬伝佐藤直紀

龍馬伝/佐藤直紀-大河ドラマ「龍馬伝」メインテーマ曲
龍馬伝佐藤直紀

音の壁が押し迫ってくるような、圧倒的なサウンドアレンジがかっこいい!

シンガーソングライター福山雅治さんが主演を務めたことでも話題になった大河ドラマ『龍馬伝』のテーマソングです。

その曲調だけで、これからスケールの大きな物語が展開される……そんなことを想像してしまいます。

組体操のラストに持ってくるのもいいですが、最初の演目で、見ている人をくぎづけにする意味で使うのもアリかもですね。

ぜひとも曲に負けないパワフルな演技を!

最高到達点SEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARI「最高到達点」ONE PIECE リリックMV
最高到達点SEKAI NO OWARI

弱さを味方につけ、高く飛ぶ。

そんなメッセージが込められた本作は、SEKAI NO OWARIらしい深みのある歌詞と印象的なメロディが特徴です。

2023年9月にリリースされ、人気アニメ『ONE PIECE』の第25期オープニングテーマとして起用されました。

4つ打ちのダンスビートや金管楽器のパートが印象的で、組体操の演技にもぴったり。

アルバム『Nautilus』にも収録されている本作は、困難を乗り越え、前を向いて生きる勇気をくれる応援ソングとして、多くの人の心に響くことでしょう。

運動会や体育祭での組体操で使用すれば、きっと会場全体が盛り上がること間違いなしです