RAG Musicギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search

【邦楽】ギターが難しい・テクニカルな邦楽まとめ【2025】

テクニカルなプレイをなんなくこなすギタリスト……かっこいいですよね!

この記事にたどり着いた方々なら、そういう超絶タッピング、カッティング、スウィープなんかを聴いてシビレた経験、あるんじゃないでしょうか。

今回はは邦楽のギターが難しい曲をまとめてみました。

ロックバンドによるパワーチューンからソロギタリストのアコースティックなナンバーまで、幅広くピックアップしています!

あなたの胸に刺さる1曲、出会えるでしょうか。

【邦楽】ギターが難しい・テクニカルな邦楽まとめ【2025】(21〜40)

SAMURAI Stranger春畑道哉

春畑道哉 『SAMURAI Stranger@Zepp Nagoya 2016 Live Rehearsal』
SAMURAI Stranger春畑道哉

J-POPシーンにおいて夏を象徴するロックバンド・TUBEのギタリストとして活躍している春畑道哉さんの楽曲。

ソロデビュー30周年および50歳の節目となった9thアルバム『Play the Life』に収録されている曲で、アコースティックギターを重ねた叙情的なオープニングからドラマチックに展開するアレンジが心を震わせますよね。

シャッフルビートによる重厚なアンサンブルに乗せた流麗なギターソロは、ギターインストが好きな方にとってたまらないものがあるのではないでしょうか。

TUBEで見せるギタープレイとは違った一面が発見できる、エモーショナルなインストゥルメンタルナンバーです。

TRUTHT-SQUARE

日本のフュージョン界を代表するバンドとして、現在も数々のバンドに影響を与え続けているインストゥルメンタルバンド・T-SQUAREの楽曲。

12thアルバム『TRUTH』のタイトルトラックで、『F1グランプリ』のテーマ曲としても広く知られていますよね。

電子楽器・EWIやシンセサウンドのイメージが強い作品ですが、流麗かつテクニカルなギターソロなど、実はギターのハイライトも多いことで知られています。

ロックナンバーとはまた違ったギターサウンドと出会える、時代を越えて愛される名曲です。

銀河フジファブリック

フジファブリック (Fujifabric) – 銀河(Ginga)
銀河フジファブリック

バンドの中心人物だった志村正彦さんが2009年に急逝して以降も、残ったメンバーで歩み続ける3人組ロックバンド・フジファブリックの通算4作目のシングル曲。

四季をテーマとした連作シングルの4部作の最終章を飾る楽曲で、きらびやかなギターリフから叙情的な空気感に進行していくイントロが印象的なナンバーです。

バッキングで聴かれる繊細でありながらタイトなギターカッティングが、メロディーの疾走感と溶け合っていますよね。

グルービーなギターソロもアンサンブルに華を添えている、ボーカルを生かしたギタープレイが心地いいロックチューンです。

Punishment9mm Parabellum Bullet

メタル、パンク、ハードコアといったアグレッシブなサウンドを融合させた音楽性で、ライブシーンを中心にオーディエンスを熱狂させている4人組ロックバンド・9mm Parabellum Bulletの楽曲。

アーケードゲーム『太鼓の達人』に収録されていたことから、ロック好きでなくても耳にしたことがある方も多いかもしれませんね。

イントロから高速のカッティングで始まり、ブリッジミュートによるタイトなバッキングが曲を盛り上げてくれています。

スリリングなギターソロもテンションを上げてくれる、3分にも満たない短い時間で一気に駆け抜けるロックチューンです。

世界五分後神話有形ランペイジ

ボカロP・sasakure.UKさんの作る曲の世界観を生身の人間で表現するために結成された6人組バンド・有形ランペイジの楽曲。

3rdアルバム『ODYSSEY』に収録されている作品で、ジャズ、フュージョン、ポストロックといったテクニカルな音楽性が詰まったナンバーです。

どのパートも凄腕のためハイライトは多いですが、タッピングによるバッキングやアウトロでのシステマチックなギターソロなど、ギター好きも満足する仕上がりになっていますよね。

どのパートに注目しても超絶プレイが楽しめる、聴きごたえのあるナンバーです。