RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

葉加瀬太郎の名曲・人気曲

『情熱大陸』や『ひまわり』といった名曲を生み出し、クラシックとポップスの垣根をこえた活躍を見せるヴァイオリニストの葉加瀬太郎さん。

トレードマークの印象的なパーマのヘアスタイルや、エンタメ精神あふれるライブ・パフォーマンスなど、従来のヴァイオリニストのイメージを打ち砕くような個性的なキャラクターも魅力的ですよね。

本稿では、これから初めて葉加瀬さんの音楽を聴いてみたいという方向けに、人気曲や代表曲などを集めてお届けします!

この曲も葉加瀬さんの楽曲だったのか、といった発見もあるかもしれません。

ぜひご覧ください。

葉加瀬太郎の名曲・人気曲(41〜50)

「ラ・ジターヌ ~気まぐれ女~」葉加瀬太郎

【PV】葉加瀬太郎「ラ・ジターヌ〜気まぐれ女」(VIOLINISM IIIより)
「ラ・ジターヌ ~気まぐれ女~」葉加瀬太郎

映画・禁じられた遊びのような暗い方向へ行くのかと思いきや、そこに現れたのはとんでもない超絶技巧です。

主人公は、失恋した男が、恋人に叫ぶようなせつないメロディーです。

5分強の短い曲の中に、たくさんのキャラクターが登場します。

しかし、それは全て一人の人間です。

後半のシンコペーションがさらに悲壮感を漂わせます。

それは、気まぐれ女の悲しい結末でしょうか?

それとも彼女に振られた悲しい男なのでしょうか?

自由に想像するのも楽しいですね。

悠久の一乗谷葉加瀬太郎

一乗谷朝倉氏遺跡PVとテーマ曲「悠久の一乗谷」
悠久の一乗谷葉加瀬太郎

穏やかな一乗谷にふさわしく、ゆったりとした足取りのメロディーです。

葉加瀬さんが作った曲にしては珍しく、儚く夢のような哀しさがちらつきます。

静かで暗い、そうそくなどを照らした暗闇の中で聴きたいですね。

バイオリンだけでなく、シャリンシャリンとなる鈴の音にも注目してみてください。

見上げてごらん夜空の星を葉加瀬太郎

葉加瀬太郎さん チャリティーコンサート “見上げてごらん夜空の星を”
見上げてごらん夜空の星を葉加瀬太郎

この曲をヴァイオリンで聴くとこんな風にとても切なくて感動的に聴けるんですね。

はじめて聴いたときに涙がうっすらと浮かんだのを思い出します。

何か大切なことを思い出させてくれるような切ないメロディの演奏が心に染みます。

長崎夜曲葉加瀬太郎

長崎民にはたまりません。

まるで宇宙への旅の始まりのような盛り上がりを見せるオープニングです。

後半、急におしゃれな夜のバーでの空間が提供されたかと思ったら、今度はプラネタリウムの中に連れてこられたようです。

さまざまな場所を想像して聴いてみるとおもしろいですね。

Angel In The Sky葉加瀬太郎

エンジェル・イン・ザ・スカイ 葉加瀬太郎(Taro Hakase)
Angel In The Sky葉加瀬太郎

厳かでありながらリズムのノリは軽快で結婚式に使いやすい曲です。

奇麗なメロディを奏でる主旋律は広がりもあり曲名とよく合っています。

中盤のバイオリンソロは盛り上がり方がとてもかっこよく入場以外でも使えそうです。

マスネ/タイスの瞑想曲葉加瀬太郎

マスネ タイスの瞑想曲 Massenet: Thaïs – Méditation
マスネ/タイスの瞑想曲葉加瀬太郎

ジュール・エミール・フレデリック・マスネ(Jules Emile Frédéric Massenet)は、フランスの作曲家です。

オペラ作曲家として有名でした。

「タイスの瞑想曲(Méditation)」は、歌劇「タイス(Thaïs)」の中で聴かれる間奏曲。

情感豊かなヴァイオリンを葉加瀬太郎が聴かせてくれています。

情熱大陸コレクション葉加瀬太郎

日本の音楽家としてとても有名な葉加瀬太郎によるこの楽曲は、誰もが知っている名曲だと思います。

単調だけど深みのあるメロディが初心者でも演奏し易い1曲です。

3楽章での盛大なこのメロディがたまらなくカッコ良くなっています。