ハロウィン手作り飾り!身近な材料で作れる装飾アイデア集
ハロウィンの季節になると、おうちをちょっと不気味でかわいい雰囲気に飾りたいという方も多いのではないでしょうか!
そんなとき、手作りのハロウィン飾りで装飾するのはいかがですか?
手作りの飾りは、市販のものとは一味違う魅力があるんです。
家族やお友達と一緒に作れば、ハロウィンへのワクワク気分も倍増!
身近な材料で簡単に作れるなら、思い立ったその日から始められるのでいいですよね。
この記事では、お部屋をステキに彩るハロウィン飾りのアイデアを紹介します。
手作りならではの温かみのある飾り付けで、特別な思い出を作りませんか?
- ハロウィン工作が簡単に!身近な材料で作れるかわいいアイデア集
- 親子で夢中になる!かぼちゃの簡単折り紙アイデア。ハロウィンの制作にも
- 保育で盛り上がる!ハロウィンお菓子バッグの製作のアイデア集
- 簡単!かわいい!ハロウィンの手作り小物
- 紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集
- 【簡単ハロウィン気分】ハロウィンパーティにピッタリなBGM・テーマ曲
- 保育園や幼稚園で!ハロウィン飾りのアイデア集
- 【保育】ハロウィンで踊りたい!盛り上がるダンス曲集!
- ハロウィンが盛り上がる!高齢者向けのハロウィン体操
- 【クラシック】ハロウィンにぴったりのオススメ曲をご紹介
- 【おばけ・妖怪】ホラーソング特集【モンスター・ゾンビ】
- かわいいハロウィンソングまとめ。子供にもオススメ
- 【保育】子供たちと歌いたい!ハロウィンの定番曲&人気曲
ハロウィン手作り飾り!身近な材料で作れる装飾アイデア集(21〜30)
ライトが入れられるガーランドNEW!

昼間も夜も楽しめる装飾を、風船や洗濯のりで作ってみましょう。
準備するものは水風船、洗濯のり、水、お花紙、筆、顔のパーツにカットした黒色の画用紙、のり、ハサミ、穴あけパンチ、テープ、リボンまたはヒモです。
洗濯のりを使って、水風船にちぎったお花紙を貼り付けていきましょう。
しっかりと乾かしたら水風船を取り出して、顔のパーツを貼り付けていきます。
側面にテープを貼って穴をあけ、リボンやヒモを通したらガーランドの完成です!
中にライトを入れると夜も違った雰囲気を楽しめるようです。
ハロウィンのサンキャッチャーNEW!

お部屋が明るくなる装飾!
ハロウィンモチーフのサンキャッチャーを作ってみましょう。
サンキャッチャーとは、太陽の光などに反射してキラリと輝くインテリア雑貨です。
窓辺につるすとキラキラと太陽の光を集めてお部屋を明るくしてくれるでしょう。
材料は100円ショップなどでそろえられる物が多いようです。
レジンという紫外線などに当てて硬化させる液体やグリッターなどの素材も使用するので、子供と一緒にこだわりながら作るのもおもしろそうですね。
ハロウィン手作り飾り!身近な材料で作れる装飾アイデア集(31〜40)
ペーパーポンポンオーナメント

ペーパーポンポンで作るオーナメントは、ハロウィンらしいカラフルな飾り付けにぴったりです。
カボチャやモンスターなど、作りたいキャラクターの色をイメージしたペーパーポンポンを作り、そこにパーツを貼り付けていくだけで完成するためお子様でもお年寄りの方でも簡単に制作できますよ。
ただし、こだわりたい場合には細かい作業が必要になってくるため大人の方が作業してくださいね。
圧迫感のないペーパーポンポン特有の質感がお部屋を彩ってくれる、いくつあってもキュートなデコレーションです。
ちょうちん風オーナメント

画用紙とトイレットペーパーの芯をメインの材料として製作するジャック・オ・ランタン風のちょうちんは、簡単に作れてキュートなためハロウィンパーティーの飾り付けにもぴったりです。
画用紙に均等な切り目を入れ、トイレットペーパーの芯に立体的に貼り付けることで一目でハロウィンのデコレーションとわかるちょうちんが作れますよ。
可能であれば同じオレンジの画用紙でも少しずつ濃淡の違うものを重ねるのも、より奥行きが生まれるのではないでしょうか。
カッターを使うためお子様だけで作るのは難しいかもしれませんが、親子で役割分担をして制作しても楽しいオーナメントです。
フェルトのハロウィンデコレーション

フェルトを使って作るハロウィンの壁飾りです。
フェルトを葉っぱの形に切っていき、グルーでワイヤーに止めたものをたくさん作ります。
できた葉っぱのワイヤー部分を少しずらしてまとめていけばフェルトの葉っぱ飾りのできあがりです。
シンプルなので大人っぽくも飾れます。
そのまま窓辺などに置いてもすてきですし、ガーランドとして壁に貼ってみても。
そして丸く形を整えて止め、ハロウィンのオーナメントを添えればリースにもなります。
ワイヤーなので形が自由自在に変えられ、いろんな楽しみ方のできる飾りです。
造花のリース

子供っぽくない、シックなハロウィン飾りを作りたいと思ってる方にオススメなのがリースです。
しかもおしゃれなリースは生花やドライフラワーではなく、すべて造花、しかも100円ショップのものだけで作れてしまいます!
リースの土台、そして秋色の葉っぱや木の実、かぼちゃのオーナメントたち、総額で1000円ほどで作れます。
葉や木の実など、茎の部分はニッパーなどで切り落としてグルーガンで貼っていくだけです。
貼る前に位置をシミュレーションしながら作業していきましょう。
おわりに
ハロウィン飾りの手作りは、家族みんなでできる秋の楽しみの一つになるでしょう。
身近な材料を使って、オリジナルのデコレーションを作り上げる喜びは格別です!
お子さんと一緒に、思い出に残るステキなハロウィンの準備を始めませんか?