ハロウィンライブで着たいおすすめの衣装・コスプレ
ライブステージには欠かせないステージ衣装。
そんなステージ衣装を普段からばっちり決めているバンドもあれば、普段はありのままのラフな雰囲気でライブをしているというバンドもありますよね。
ですが、ハロウィンともなればやっぱり派手な衣装でいつもとは違ったライブを届けたい!という方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、ハロウィンライブにオススメの衣装、コスプレをピックアップしました。
性別を問わず楽しめる衣装もたくさんあるので、ぜひ参考にして、ハロウィンライブを盛り上げてくださいね!
ハロウィンライブで着たいおすすめの衣装・コスプレ(21〜30)
Vtuber

動画配信サイト、YouTubeやMildomなどで大活躍しているVtuber。
にじさんじ、ホロライブなど事務所所属の方々はもちろんのこと、個人で活動している人たちもふくめると数えきれないぐらいの人数がいます。
ということで好きなVtuberを探すところからまず始めてみては。
有名どころを押さえていけば、自分がコスプレするイメージが湧くVtuberに出会えるはずです。
しゃべり方などもマネしてクオリティアップ!
おジャ魔女どれみ

90年代生まれの方なら子供のころにきっと見ていたであろう『おジャ魔女どれみ』のコスプレも、リアルタイム世代の方なら絶対に盛り上がりますよ!
キャラクターごとにイメージカラーがしっかりとあるので、バンドメンバーそれぞれがコスプレをすれば色とりどりで楽しげなステージになることまちがいなし!
このコスプレをして『おジャ魔女カーニバル!!』を演奏すれば大盛りあがりまちがいなしですね!
アニソンイベントには欠かせませんね!
アラレちゃん

「んちゃ!」のかけ声がかわいい『Dr.スランプ アラレちゃん』に登場する主人公のアラレちゃん。
大きなメガネに羽のついたピンクのキャップなど、衣装も特徴的ですよね!
そんなアラレちゃんの衣装でライブに登場すれば、そのかわいさで会場の注目を集めること間違いなし!
アニメ主題歌の数々を演奏すれば、懐かしさで聴く人の心もわしづかみです。
アラレちゃんがいるなら、ガッちゃんや空豆ピースケなどもいるとより盛り上がるはず。
あえてメンバー全員アラレちゃんコスをする、シュールな絵もおもしろいかもしれません!
ウォーリー

見開きページのごちゃごちゃしたイラストの中から、たった1人のウォーリーを見つけ出す絵本『ウォーリーをさがせ』のウォーリーのコスプレも定番で人気がありますよね!
しかもウォーリーのコスプレって、下は青いジーンズ、上は赤と白のボーダーの長袖Tシャツでオッケーなので、量販店で簡単に衣装がそろえられるのがうれしいポイントですよね!
ライブの衣装にするときは、ボーカルが本物のウォーリーの服装で、ほかのメンバーは似ているようで少し違う衣装にすれば、リアル『ウォーリーをさがせ』になりますね!
エヴァンゲリオン

世界中で大人気を集めている『新世紀エヴァンゲリオン』のコスプレをすれば、どの世代からもウケること間違いなしです!
エヴァを操縦する際に着るプラグスーツや、綾波レイやアスカの制服、マリの衣装もかわいくて魅力的ですよね。
コスプレするときは服だけでなく、特徴的なそれぞれのヘアスタイルもウィッグを使ってマネて、本人になりきっちゃいましょう!
演奏するのは有名な『残酷な天使のテーゼ』や『魂のルフラン』もいいですが、宇多田ヒカルさんや綾波レイを演じる林原めぐみさんの楽曲を選べばコアなファンウケは絶大ですよ!
オオカミ

「バンド」「仮装」と聞いて、邦楽ロックファンの方ならオオカミを思い浮かべた方も多いかもしれません!
MAN WITH A MISSIONをマネて、オオカミの格好をしてみるのはどうでしょうか?
マンウィズのような大きな頭のものでなくても、顔が出るタイプの被り物をするだけでもそれっぽい雰囲気が演出できるのではないでしょうか?
また、ボーカルの方はオオカミの手の形をした手袋をはめてもいいですね!
ただし、被り物はライブ中かなり暑くなると思うので気をつけてくださいね!
カオナシ

ちょっぴりホラーな見た目のコスプレも、ハロウィンには人気がありますよね。
そんなコスプレを探しているなら、ジブリ映画『千と千尋の神隠し』のキャラクター、カオナシのコスプレがオススメです。
このキャラクターは基本的には上下真っ黒で、顔だけ白いという独特な見た目をしています。
ライブハウスはステージが基本黒いので、白い顔がぼうっと浮かび上がっているように見えるはずです。