RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【仮装やコスプレに】かわいいうさ耳カチューシャの作り方

うさ耳、子供たちが付けているのもとてもかわいいのですが大人だって付けたい!かわいさを演出したい!ということもありますよね?

コスプレや仮装でうさぎのキャラクターなどをする時にはもちろん、もう少しキュートさを盛りたい、あざとくキメたい!という時にもかなり使えるアイテムです。

そんなうさ耳カチューシャの手作りのアイデアをこの記事ではご紹介しています。

ケモ耳タイプ、リボンタイプなどいろんなうさ耳カチューシャを紹介しているのであなたのテイストに合ったものをチョイスして作ってみてください!

【仮装やコスプレに】かわいいうさ耳カチューシャの作り方(1〜10)

ふわもこうさ耳

ふわふわうさ耳ヘアバンドの作り方 子供用 簡単 ボア生地 かわいい
ふわもこうさ耳

ボア生地で作る、ふわふわ、もこもこのうさ耳ヘアバンドです。

縫い目が目立たないよう、起毛している生地で作りましょう。

用意するものは、土台用に8cm×33cmの布を1枚、ゴム通し用に7cm×30cmの布を1枚、耳用に12cm×7cmの布を4枚、1cm幅のゴムヒモ17cmなど。

型紙に合わせて布を縫っていきますが、中表になるよう重ねて下側部分以外を縫いしろ1cmで縫っていくのが基本。

土台に耳部分を挟み、さらに縫い付けたら完成。

モフモフの耳は肌触りもたまりませんよ。

レースで作る変幻自在うさ耳

DIY Halloween Lace Cat Ears and Bunny Ears tutorial
レースで作る変幻自在うさ耳

カチューシャ、ワイヤー、レース生地の3つあれば完成する、うさ耳カチューシャです。

まずワイヤーを適度な長さにカットして耳の形を作ります。

ワイヤーをカチューシャに巻き付け固定し、グルーガンを使って接着してください。

しっかり固定できたら、ワイヤーを挟み込むようにレース生地を両面に貼り付けます。

最後に余分な生地をハサミで切ったら完成です!

ワイヤーを折り曲げて、垂れたうさ耳や片方だけ折れたうさ耳など、いろいろと作れますよ。

羊毛で作るうさ耳

羊毛で『うさぎの耳』の作り方・仮装・コスプレ❤︎DIY/felted bunny ears headband❤︎#829
羊毛で作るうさ耳

羊毛で作る、うさ耳カチューシャのアイデアです。

モールを3本束ね、上下をねじって耳の土台を作ります。

片耳3本なので、モールは6本用意してください。

その上から薄く広げた羊毛を何枚か重ね、裏側も同じように重ねていきます。

表側には耳の内側部分となるピンクに着色された羊毛を、モールの形に合わせて重ねてくださいね。

できたらシンクに置いてタオルを被せ、お湯、洗濯用洗剤の順にかけてしっかり洗いなじませます。

洗えたらタオルを外しプチプチで包んでもみ、しっかりと水で流して絞ったら広げて乾かしましょう。

乾いたら耳の形にハサミでカットし、カチューシャにモールで固定したら完成です!

【仮装やコスプレに】かわいいうさ耳カチューシャの作り方(11〜20)

バンダナうさ耳カチューシャ

【ボンドで作る】簡単!うさ耳 ワイヤーカチューシャ バンダナ no sew Bandana hair band
バンダナうさ耳カチューシャ

100均にも売っているバンダナを使った、ワイヤーカチューシャのアイデアを紹介します。

バンダナを三角に折り、底辺から6センチ上部分でカット。

バンダナを広げて返し口を5センチあけて接着します。

布を裏返したらワイヤーを中に通し、返し口を接着し閉じてください。

ワイヤーはそのままだと危ないので、両端を丸めておいてくださいね。

これでワイヤーカチューシャの完成です。

頭の上でねじるようにしてとめると、まるでうさ耳のようでかわいいですね。

バルーンアート

バルーンアート うさぎの帽子の作り方 Bunny Balloon Hat
バルーンアート

うさ耳カチューシャ、かわいさ満点のおしゃれアイテムですね!

手作りで作れるなんて素敵です。

リボンタイプにしたり、色の組み合わせを変えたりして、自分だけのオリジナルを作れますよ。

材料も100円ショップで揃えられるものが多いので、気軽に挑戦できます。

作り方も丁寧に解説されているので、フォローしやすいのがうれしいポイント。

親子で一緒に作ってみるのも楽しそうですね。

仮装やコスプレはもちろん、普段使いのアクセサリーとしても使えそう。

あなただけのかわいいうさ耳、作ってみませんか?

折り紙で作るうさ耳

【遊べる折り紙】うさみみバンドの作り方音声字幕折り線付☆Origami Rabbit ear headgear tutorial
折り紙で作るうさ耳

こちらは折り紙で作る、うさみみバンドです。

同じ大きさの折り紙が3枚と、バンド部分につけるゴムひもが一本必要です。

ぴんと立った元気なうさ耳が特徴ですが、少し折る工程が多いので、子供が作るのが難しいかもしれません。

ぜひ大人が折って、お子さんにプレゼントしてあげてくださいね。

折り紙の色は、作りたいうさ耳の色に合わせて選びましょう。

白い耳を作りたい場合は、折り紙の裏面を使えばOK。

材料が折り紙なので、野外で付ける時はぬれないように気をつけてくださいね。

モールで作るうさ耳カチューシャ

モールさえあれば、簡単にカチューシャも作れるんです!

土台部分になるモールをしごいてカーブをつけ、両端を丸めて針金が飛び出ないようにしておきます。

耳になるモールを2つに折ったら、あとは耳以外の余る部分を土台のモールに巻き付けるだけ。

材料1つ、手の力だけでできるので、お子さんでも安全にカチューシャ作りを楽しめますよ。

形や色を変えれば、うさ耳やイヌ耳にも!

幼稚園などのお遊戯会で着けるカチューシャにもピッタリですね。