コースターの手作りアイデア。ティータイムのオシャレなアイテム
水滴を吸収したり、テーブルをぬらしたり傷つけないようにできる、コースター。
みなさんも一度は使ったことがあるのではないでしょうか。
この記事では、さまざまなコースターの手作りアイデアを紹介しています。
ハギレ、レジン、毛糸、ビーズ、タイルなど、いろいろな材料を使ったアイデアがあるので、よければ参考にしてみてくださいね。
コースターって自分ではなかなか買わないものなので、自信作ができたらプレゼントにするのも良いですね!
- 身近な材料で作るコースター!子どもが夢中になる手作りアイデア
 - 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
 - もらって嬉しい手作り小物のアイデア!身近な材料で簡単ハンドメイド
 - ティッシュケースを手作りしよう。オシャレで簡単なアイデアまとめ
 - フェルト小物で暮らしが変わる!実用的なハンドメイドアイデア集
 - キーホルダーの手作りアイデア。ノベルティーやプレゼントに
 - 布ストラップの作り方。手作りアイデアまとめ
 - おしゃれなペットボトル工作。驚きのアイデア満載!
 - 【ハンドメイド】手作り箸置きのおすすめモチーフと製作アイデア
 - 【初心者向け】簡単にできるオススメの手芸アイデア集
 - 布を使ったキーホルダー。作り方とアイデアまとめ【ハギレ活用にも!】
 - 母の日にオススメの手作りプレゼントのアイデア
 - 【手軽にDIY】お正月に飾りたい手作りリースのアイデア
 
コースターの手作りアイデア。ティータイムのオシャレなアイテム(1〜10)
マクラメコースター

今はやりのマクラメを使ったコースターはいかがでしょうか。
どこかなつかしい、温かみのある素材なのでお部屋のインテリアにもすぐに溶け込んじゃうのが魅力ですよね。
そんなマクラメコースターを、ティータイムにそえると喜ばれそうです。
今回は、女子受け抜群なハート型のマクラメコースターを紹介します。
マクラメを編んでいくだけで作れちゃうのでおすすめです。
編み方も覚えればスムーズに作れるので安心してください。
ハート型なので、大切な方に贈るプレゼントにも良いですね。
レジンコースター

レジンを使って作るコースターのアイデアです。
コースター用の型にレジン液を流し込み、上からお好きなキャラクターのシールやビーズなどのパーツを置きます。
その上からさらにレジン液を流し込んで硬化させたら完成です!
とても簡単なので、初心者の方でも道具さえあれば作れてしまうアイデアですね。
レジン液は基本透明なので、着色したり、キラキラするパウダーを混ぜたりすると良いですよ。
量産が可能なので、ちょっとしたプレゼントにも最適かも。
布コースター

コースターは飲み物を飲むときにあると便利なアイテムですよね。
水滴が防いでくるのはもちろん、オシャレ度が高まります。
とくに布コースターは汚れても洗濯しやすいですし、吸収性にも優れています。
今回は布を使用した手作りコースターをご紹介。
まずはお好きな柄の布を4つ用意します。
丸い形に切り、それぞれを重ねあわせて縫うだけで簡単に作れちゃうんです。
お好きな柄の布を用意するだけで、色んなコースターを作れて飽きがこないですよ。
コースターの手作りアイデア。ティータイムのオシャレなアイテム(11〜20)
海のコースター

夏といえば海ですよね。
暑い夏は海で泳いで夏を満喫するのもおすすめです。
海はみんなで楽しめるのはもちろん、波音や風景にも癒される場所ですよね。
そんな海を表現した夏らしいコースターはいかがですか?
作り方は100均一で売っているコースターに海を描きます。
砂や絵の具など、すべてお手軽にそろえられるものばかり。
波や貝殻など、自分好みに仕上げられるのでおすすめです。
お部屋でも海を楽しみたい方におすすめのコースターです。
【フェルト】お花のコースター

ふんわりとしたフェルトの素材感が楽しめるお花をテーマにしたコースターのアイデアです。
フェルト生地と厚紙、グルーガンを用意するだけでお気軽に作れるコースターの作り方を紹介します。
コンパスを使用して厚紙に丸い円を描いたら、フェルト生地を重ね合わせて切り抜きましょう。
コップを置く中心の花のパーツと花びらを演出するパーツを作ったら、グルーガンで接着します。
カラフルな色の素材を使用したり、ひまわりなどの実際にある花をテーマに作ってみるのもオススメですよ。
インド刺繍コースター

手縫いでなみ縫いするだけで完成してしまう、インド刺しゅうコースターです!
まずはお好きなインド刺しゅうリボンをカットして、中表で二つ折りにします。
折り目の逆サイドを縫い代1センチでなみ縫いしてください。
上下に布用の両面テープを貼り付け裏返したら、テープの剥離紙を外して接着。
これだけでかわいいインド刺しゅうコースターの完成です!
少し小さめの作りですが、存在感ばバッチリ。
簡単に作れるので、プレゼントにもオススメですよ!
ビーズコースター

ビーズを使ったコースターを作ってみましょう。
土台には丸くカットしたフェルトを使い、そこにビーズを縫い付けていきます。
作業自体は簡単ですが時間がかかるので、お時間のある方にオススメのアイデアですよ。
使うビーズはあらかじめ糸に通しておきましょう。
一番端のビーズをフェルトの中心に縫い付け、渦を描くようにしながら、1つひとつフェルトに縫いとめていきます。
ビーズとビーズのあいだの糸をフェルトに固定するイメージですね。
大変な分だけ愛着が湧く、ステキなコースターになりますよ!





