卒園式にオススメの飾り付け。手作りの壁面飾りや装飾アイデア
保育園や幼稚園に通う子供たちが新たな旅立ちを迎える卒園式。
子供たちを温かい気持ちで送り出す場面では、華やかな飾り付けが欠かせませんよね。
そこでこの記事では、卒園式にぴったりな手作りの飾り付けのアイデアをまとめました。
部屋の壁面や花道、入場ゲートを華やかに飾り付けるアイテムを紹介していきますね。
先生や保護者の方が作るもよし、子供たちと協力して作品を作り上げるのもオススメですよ。
お祝いのメッセージや歌とともに、卒園式を盛り上げる飾り付けをぜひ作ってみてくださいね。
卒園式にオススメの飾り付け。手作りの壁面飾りや装飾アイデア(21〜30)
桜のモビール

桜は日本の春を象徴するお花で、花を咲かせるタイミングからであいと別れのイメージが強いかと思います。
そんな桜をモチーフにした、立体感やかわいらしさが伝わってくる、紙を使って作るガーランドです。
桜の花びらの形にカットしたものや、枠だけを残したものなど、さまざまなパターンで桜を作って、それを糸でつなげていきます。
サイズの違う桜をどのように並べるのかもポイントで、そのならべ方で奥行きもしっかりと演出していくのが大切ですよ。
さくら

美しい枝付きのさくらのアイデアをご紹介しますね。
準備するものはピンク色の折り紙2枚、枝用の折り紙2枚、ハサミ、のりまたは両面テープです。
ピンク色の折り紙を折ったあとにハサミでカットしてつくるさくらの花。
立体感を出すためにカットしたさくらの花に再び折り目をつけるのがポイントですよ!
枝は2枚の折り紙を組み合わせて形を整えられるので、一人ひとりの個性を出すのも良いでしょう。
ぜひ、美しい枝付きのさくらをつくってみてくださいね!
お祝い花輪

お祝いのメッセージもそえられた花輪は、開店祝いのイメージもある華やかな飾り付けですよね。
そんな花輪を小さいサイズで再現して、お祝いの席に華やかさを出してみるのはいかがでしょうか。
お花の土台は丸くカットしたダンボールにスタイルフォームを取り付けたもので、あとで組み合わせられるようにワイヤーをとおしてから、お花を敷き詰めていきます。
メッセージもダンボールを土台としてリボンで飾り付け、これと先ほどのお花をスタンドに取り付ければ完成です。
お花の色に合わせてスタンドやメッセージの色もチョイス、華やかに見えるパターンを考えていきましょう。
フォトガーランド

ワイヤーにクリップを取りつけて、そこに好きな写真をはさむことで、ガーランドのようにしてみようという飾りつけです。
どのような写真を使うのかが重要なポイントで、並べたときの色合いも意識しながら、シチュエーションに合わせた思い出の写真を飾っていきましょう。
ワイヤーとクリップが固めの素材なので、全体の統一感が出るように、写真も固めの素材でプリントするのがオススメです。
あえてさまざまな種類のクリップを使って、カラフルさやにぎやかな雰囲気を出すのもいいかもしれませんよ。
ペーパーサークルガーランド

壁一面にお花が咲いているようにも見える、円形にカットしたやわらかい紙を使ったガーランドです。
紙は折りたたんでから丸い形にカット、違う色で同じサイズの丸を作っていきます。
丸い紙を作ったら、壁につるしたときのグラデーションを考えて枚数を調整しつつならべて、針を使って真ん中に糸をとおしていきます。
糸がとおったら紙を一定の幅に広げて、形が崩れないように中心を接着剤でとめれば完成です。
立体的に見えるように丸を少しずつ曲げていくパターンもオススメですよ。
桜の花びら

桜の花びらの折り紙は、春の訪れを感じさせる美しい作品です。
折り紙を中心に向かって折りたたんでいきます。
桜の花びらをイメージしながら角を丸く折り、優しい雰囲気を演出。
このとき、ななめに折り紙を折る場面に気をつけるのがポイント。
最後に外側に小さく切り込みを入れて開くと、ふんわりとした桜の花びらが完成です。
切り込みを入れることで、より本物らしい仕上がりになるのが大切です。
作った桜をいくつも並べて貼ると、満開の桜のようになり春らしい雰囲気を楽しめます。
入学や卒園の思い出としてもぴったりの作品なので、ぜひ楽しく作ってみましょう。
枝垂れ桜のアーチ
@kazuyo_u 卒園式、入園式に❣️#卒園式#入園式#保育士#幼稚園教諭#桜
♬ Tabidachi-no Hi-ni – Alpha Wave Music Box
桜のシーズンにオススメの枝垂れ桜のアーチの作り方を紹介します、まず、折り紙4枚を1センチ重ねて貼って、横長につなげます。
右端が上になるように左右を重ねて折り、次は左端が上になるように半分に折ってください。
次はそれを3等分に折りましょう。
折り紙の端が右にきているか気をつけてみてくださいね。
桜の半分の絵を描いて、穴あけパンチで穴をあけたら、つながるように切っていきます。
開いたら枝垂れ桜の完成です!
お好きな本数作ったら土台に並べて貼って、枝垂れ桜アーチを表現してみましょう。
卒園、入園の入退場にもピッタリなのでぜひ作ってみてくださいね。