RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

還暦祝いのパーティーにオススメ!手作りの飾り付けのアイデア

干支が1周し、生まれたときの暦に還るとされている「還暦」。

もともとは数え年で60歳のタイミングにお祝いされていましたが、現代では満年齢で60歳を迎えるタイミングでお祝いされることが多いそうです。

これからも健康で長生きされることを願って、還暦を迎える方のためにパーティーを開くという方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、還暦祝いのパーティーにぴったりな手作りの飾り付けのアイデアを紹介します。

ご両親やおじいちゃん、おばあちゃん、身近でお世話になっている方の中で還暦を迎える方がいるという方は、ぜひステキな飾り付けをしてお祝いしましょう!

還暦祝いのパーティーにオススメ!手作りの飾り付けのアイデア(1〜10)

還暦スワッグ

ドライフラワーやリボンなどを束ねて壁に掛ける飾りで、ナチュラルで落ち着いた雰囲気を演出できる還暦スワッグ。

還暦カラーの赤い花をアクセントに入れたり、季節感のある植物を組み合わせることで祝いの席にふさわしい印象に仕上がります。

ユーカリやラベンダーなど香りのよい草花を中心に束ねて、リボンで結んでつるすだけ。

主役の好みやパーティーのテーマに合わせたアレンジも可能です。

テーブルまわりやウェルカムスペースの装飾にも使え、写真映えするポイントになります。

持ち帰って自宅に飾ってもらえる記念品としても喜ばれるため、贈り物を兼ねた飾りとして活用するのもオススメです。

還暦祝いガーランド

還暦祝いガーランドは部屋の雰囲気を一気に華やかにしてくれる装飾アイテムです。

赤やゴールドを基調とした布や紙で作られた旗にメッセージを入れたり、花飾りや小物を添えてカラフルに仕上げることでお祝いの気持ちがより伝わります。

壁やテーブルの背面、会場の入口などに飾ると視線を引きつけるアクセントに。

ひもやリボンに装飾をつるして作るため手作りでも工夫しやすく、飾る場所や長さに応じて自由にアレンジが可能です。

お祝いの写真を飾りの中に組み込むアイデアもあり、個性的な演出ができます。

見た目だけでなく、気持ちのこもった飾り付けとして参加者の記憶に残るはずです。

フラワーアレンジメント

フラワーアレンジメントを自分で作ってみたい! 【還暦のお祝い】
フラワーアレンジメント

還暦祝いにふさわしいフラワーアレンジメントは、主役の個性を引き立てる装飾としてぴったりです。

赤を中心にした花材でまとめるのも定番ですが、還暦を迎える方の好きな花や木を取り入れることで心のこもった演出になります。

バラやカーネーション、ガーベラなど華やかな花に季節の草花やグリーンを合わせると、上品で温かみのある雰囲気に仕上がるでしょう。

手作りで行う場合には、小さな器やかごに吸水スポンジを使って飾ると扱いやすく、プレゼントにもなります。

アレンジに添えるメッセージカードやリボンも、演出のひとつとして喜ばれるでしょう。

会場に彩りを添え、自然に笑みがこぼれるような空間を演出できるアイデアです。

還暦祝いのパーティーにオススメ!手作りの飾り付けのアイデア(11〜20)

フォトガーランド

家族や友人との思い出を振り返ることができる温かみのあるフォトガーランド。

ひもやリボンを壁や棚に張り、その上に写真をクリップなどで留めていくスタイルで簡単に設置できます。

お正月や旅行、孫とのふれあいなど節目のシーンを写した写真を並べることで会話が生まれ、会場全体が温かい雰囲気につつまれるでしょう。

還暦を迎える方にとっても、写真を通して自分の歩みを振り返る良い機会に。

背景に赤系のフレームや飾りを添えると、よりお祝いムードが高まります。

装飾としての華やかさと感謝や愛情が伝わる演出が同時にできるため、印象深い空間作りにぴったりのアイテムです。

ペーパーファン

@miro_ouchiphoto.diy

封筒だけでこんなに簡単に 豪華な飾りが作れちゃう‼️ セリアの封筒4号使ってます🌸 1つ作るのに15枚いるので 100円で2つも作れちゃうから コスパもいいよ! #ひな祭り#桃の節句#ペーパーファン#100均diy#入園式

♬ LUV ME – TWICE

会場を華やかに飾る装飾として簡単に手作りできるアイテムです。

カラー封筒を5枚使い、それぞれの封部分をカットしてからT字になるようにのり付けし、放射状に重ねて3セット作成します。

あとは扇状に広げて形に沿ってカットし、端同士を貼り合わせれば完成です。

色の組み合わせやサイズを変えることでさまざまなデザインが楽しめ、壁や天井に飾ると空間が一気に明るくなります。

赤や金など還暦カラーを選べば、お祝いムードをより盛り上げられるでしょう。

手作りの温かみが感じられるため、参加者の視線を引きつける演出として効果的です。

ペーパーフラワーボックス

赤の濃淡だけを使って制作するペーパーフラワーボックスは、還暦祝いにふさわしい落ち着きと華やかさを兼ね備えた装飾です。

花はペーパークラフトで丁寧に作り、木箱や透明のプラスチックケースに詰めることで、高級感のある仕上がりに。

色合いを赤系に統一することで、還暦ならではのテーマカラーをしっかりと反映できます。

空間の一角に飾るだけでなく、主役への記念品として贈ることもでき、長く楽しめる飾りです。

箱の中には「ありがとう」「これからも元気でいてね」などのメッセージを添えると、気持ちもしっかりと伝わります。

手作りの贈り物としてもオススメのアイテムです。

一輪のカーネーション

一輪のカーネーションを模した手作りアレンジは、還暦祝いの席にさりげない華やかさを添えるアイデアです。

クリアカップに、お花紙(フレッシュカラー)の4分の1サイズを5枚重ね、中心をモールで束ねて花びらをふんわり広げて作ります。

花の根元にはレースペーパーを巻き、茎に見立てたモールと合わせてリボンで結べば完成です。

クリアカップに収めることで安定感があり、テーブルや棚にも飾りやすくなります。

赤を基調にした色合いは還暦らしさを演出しつつ温かみを感じられるため、主役に感謝の気持ちを伝えるアイテムとしてぴったりですよ。